秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

突発性難聴に補聴器は必要か。機種選びは難聴の特徴に合わせて選びましょう。

突発性難聴に補聴器は必要かどうかは実際に試してみて判断するのが一番ですね。機種選びは難聴の度合いや特徴に合わせて選びます。一般的には軽い難聴であれば通常の補聴器を選び、全く聞こえない難聴の場合はクロス補聴器を用いることが多いです。突発性難聴では補聴器を使用する上での注意点もありますので補聴器選びのコツもご紹介していきます。

※突発性難聴の疑いがあれば、早急に耳鼻咽喉科の医師の診断を受け、指示を仰いでください。当店は補聴器専門店であり、医療行為などは一切行いませんのであらかじめご了承ください。

目次

突発性難聴とは

突発性難聴はその名の通り、朝起きたら片耳が聞こえない、作業中突然耳が聴こえにくくなるなど、なんの前触れもなく耳が聴こえなくなってしまう急性の感音難聴です。
症状の重い難聴を引き起こすので、全く聞こえないという状態に陥る可能性も非常に高く、困ったことに原因がはっきりしない難聴で、年齢関係なく発症する可能性があります。
2001年の調査では、受療患者数が推定35,000人いて、2014年では40,000人に急増しています。人口100万人あたりでみると275人もの人が発症、治療している計算になります。

突発性難聴の症状

  1. 高度難聴を引き起こし、突然聞こえが悪くなる
  2. 耳の閉塞感(耳がつまっている感覚)
  3. 平衡感覚が狂ってしまう(めまいやふらつく)
  4. ザーザー、ピーピーなど様々な耳鳴り
  5. 吐き気(症状がひどい場合)

1.の症状と2~5いずれかの症状があると突発性難聴の疑いがあります。異変を感じたらすぐ耳鼻科に行きましょう。
突然片耳だけ音が音量が小さくこもったように聞こえる、片耳が全く聞こえなくなるという症状が多いですね。まれに両耳とも発症することがあります。

現状で考えられている突発性難聴の原因

  • ウイルス感染
  • ストレス
  • 血液循環

以上が今現在考えられている突発性難聴の主な原因です。内耳に異常をきたす突発性難聴はこれらを考慮した治療法を行います。
実際はまだはっきりとした原因は解明されておらず、体の硬直やこり、聴神経周辺の腫瘍、内臓疾患など多くの原因が考えられます。

治療開始の早さが改善の確率を上げる

突発性難聴は約48時間以内に適切な治療を開始できれば治療により聴力が改善する可能性が高いです。
1週間を超えると、治療をしても改善が困難な場合が多くなってきます。また1か月あるいはそれ以上経過していると、きわめて治療は困難となります。
聞こえ方の違和感や、突発性難聴の症状があったら、すぐに病院で診察を受けて適切な治療を受けることですね。

突発性難聴は耳鼻科での治療が第一。改善が無かったら補聴器を使ってみる。

突発性難聴は、治療によって改善する可能性のある難聴ですからまず耳鼻科など専門の病院での治療をすることが優先です。
完治率は約3分の1程度で、軽い難聴やめまい、耳鳴りなどの症状が残こるものの改善があるのが3分の1、残りの3分の1は改善がみられないそうです。

難聴が回復しない場合のみ補聴器を使用して生活における不便を減らしていくようにしていきます。

難聴になって困ること

  • 難聴側に立たれると声が聞こえない
  • 声をかけられても気がつかない。気がついても方向がわからない
  • 会話を聞き逃しをしてしまう
  • 騒がしい場所だとうまく話を聞き取れない
  • 複数人で会話するのが苦手になる
  • 集中していないと会話が聞き取れない

こういった不便さを難聴になると感じると思います。片耳のみ難聴になってしまうことが多い突発性難聴は、普段は問題ないけど騒がしいところはうまくいかない、無視しているつもりはないのに無視しているように勘違いされるなども考えられます。見えない障害の難聴は理解してもらうのが難しいというのも事実です。
少しでも不便さを解消するには補聴器を使うのがいいでしょう。

突発性難聴と補聴器

突発性難聴での補聴器選びは、難聴の度合いによって機種選択を行っていきます。
補聴器自体は難聴によって低下したきこえを補助する機器ですので、ある程度の音量で聴こえることが基本になります。もちろん今回のテーマである突発性難聴は全く聞こえないという症状を持つ方も大勢います。そういった難聴の度合いが重い方向けの特殊な補聴器もありますのでご心配なく。
では機種の選び方を紹介してきます

試聴とレンタルできるお店で補聴器を選ぶ

まず突発性難聴を患った後補聴器が必要になった場合、補聴器を装着して耳を塞ぐとめまいなどの症状が出ることがあります。体調によって変わってくると思うので、できればレンタルして様子を見てみるのがいいですね。
レンタルすることで本当に自分が使いたい環境でも補聴器の効果があるか試せるのでレンタルはお勧めです。
もし装用中にめまいなどがあればすぐ外して安静にしてくださいね。

音に過敏になっていることがあるので、個人の聴力に合わせられる補聴器を選ぶ

難聴で聴こえにくくなるのと同時に、大きな音などに過敏になってしまうことがあるので、通販などで販売されている簡易式補聴器ではうまく効果が出ません。
補聴器専門店で個人の聴力に合わせて適切な音にできる補聴器を選びましょう。その中でも突発的な雑音を抑えてくれる機能がある補聴器はとても重宝します(高価になりますが…。)

まず大きなコツがこの2つですね。本当に補聴器が使えるかのテストを兼ねてレンタルして普段の生活で取り入れること、必ず聴力に合わせて快適に使えて、最大限きこえを引き出せる補聴器を選ぶことが大切ですね。

難聴の度合いによっては特殊な補聴器を選択する

軽度~中度くらいの難聴や両耳同じ程度のであれば通常の補聴器を選択するのでいいのですが、高度~全く聞こえないような片耳難聴の程度の場合はクロス補聴器を選択しましょう。
片耳のみ重度の難聴になることの多い突発性難聴では、難聴の症状が重い耳に補聴器を使用すると、補聴器の音が大きいので反対側の健康な耳に骨を伝って音が届いてしまい、良く聴こえる耳の聞こえに影響が出てしまうことがあります。クロス補聴器はすこし特殊な補聴器でこういった現象は起こりません。
次から説明していきます。

突発性難聴で片方の耳が全く聴こえなくなっても効果のあるクロス補聴器

突発性難聴で片耳が全く聞こえないという状態になってしまうと、通常の補聴器では効果が見込めません。
そこで「クロス補聴器」という特殊な補聴器を利用してきこえを改善する方法があります。

クロス補聴器の仕組みは、聞こえない耳にはクロス送信機を装着し、聴こえない側の音や会話をマイクで集音し、聴こえる耳に装着した補聴器に電波で送信し聞き取りできるようにします。よく聴こえる耳で聴こえない耳側の音を聞いて補う仕組みになっています。
ですから全く聞こえない耳でもほとんどの人で効果がでます。(個人差があります。)

詳しいクロス補聴器のことはこちらからご覧ください。→片耳難聴に効果のあるクロス補聴器について 

 

突発性難聴でお困りならばリスニングラボにお任せ下さい

リスニングラボでは過去にも突発性難聴での症例をはじめ多くの片耳難聴での補聴器導入のお手伝いをしてきました。
突発性難聴で効果的な補聴器選びのアドバイスをさせていただき、実際の生活に取り込んで使ってみることができるレンタルを行っています。
東京都始め周辺県で突発性難聴にお困りの方がいましたら是非一度ご来店ください!

本当にあなたに合う補聴器を一緒に探しませんか?
お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次