秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

目立たない補聴器の価格相場【知っておきたい5つのコト】

補聴器 価格相場

目立たない補聴器をメインに価格の相場をわかりやすく紹介しています!
補聴器にはおおくのタイプやメーカーがあり、価格や機能などを選ぶのが大変難しいです。近年の補聴器は開発が進んで驚くほどの小型化、性能の改善がされています。たくさんの難聴者のニーズにあわせるために、種類もドンドン増えています。

 

そんな一人では考えていても答えが見つかりにくい補聴器のわからないコトを補聴器専門店の解説をまじえて5つの項目に分けてご紹介していきます。当サイトをご参考に、目立たない補聴器の種類や選び方、価格の相場までを知っていただけると嬉しいです。

 

 

難聴を我慢して聞こえないままの生活で悩まれていませんか?聞こえが悪くなれば補聴器をすることで聞こえの改善ができる可能性が高いです。しかし、聞こえが悪いのに補聴器をつけないのには経済的な悩みや、補聴器の見た目がイヤで補聴器をつけたくないという思いがあるのでしょう。

 

確かに補聴器は高額ですし、耳につけなくてはいけないのでススンデつけたがる人はそうそういないです。補聴器をつけたくないので難聴であることを内緒にしている人もいらっしゃいます。

難聴 内緒 a1

できるなら補聴器なんてつけてくないと思われている補聴器ユーザーは多くいらっしゃいます。もしあなたが補聴器を見た目でイヤだと思われているなら、目立たない補聴器をお選びになられてはどうでしょう?

 

最新の補聴器は見えないほどのとても小さいサイズの補聴器があるんです。目立たない補聴器は今大変人気があります。誰だって見た目は気にしますからね。

 

 

そして補聴器を買うにはある程度の予算が必要です。補聴器の価格は高いとされているのでお値段も悩みのタネですよね。ですので今回は見た目に悩まれているあなたに、目立たない補聴器のタイプや参考にしてほしい価格の相場をご紹介していきますのでどうぞ最後までお読みください。

 

 

ここからは、目立たない補聴器はどのようなモノなのかご紹介していきますね。

目立たない補聴器の仕組み

目立たない 補聴器 しくみ a1

あなたの難聴に使える、目立たない補聴器はどのように聞こえを改善してくれるのかカンタンに解説します。補聴器は難聴者を対象に開発された医療機器です。

 

聞こえなくなった聴力を治すわけではなく、音を入れて聞こえるようにするのが補聴器の目的です。まれに難聴を治療できる機械と思われている人もいるのでお間違えないようにしてください。補聴器のしくみをみてみましょう。

補聴器 しくみ a1

このように補聴器の中には小さな機械がたくさん入っているんです。それぞれ聞こえを届けるために必要なパーツが組み込まれています。今回紹介する目立たない補聴器もとても小さいボディーに同じ機械が入っているんです。

 

 

補聴器には音を拾うマイク、音を増幅させるアンプ、増幅させた音を出すスピーカー、音質を調整するコンピューターで成り立っています。あなたの聴力データを補聴器に入力して、音の出力を調整することでコントロールすることができるんです。補聴器の起動にはおもに空気電池を使います。

 

ただし、以前の聞こえに戻ることや、何でも聞こえるようになる万能なモノではありません。何でも聞こえるようになると高い期待を持ちすぎると補聴器に慣れにくくなり、うまく使えなくなるでしょう。

目立たない補聴器のタイプについて

補聴器のしくみについてカンタンですがわかっていただけたでしょうか。補聴器にはいくつかの種類があります。それぞれに特徴があり、使えるかどうかも違いますのでただ単純に好みで選べるモノでもありません。補聴器の中でも最小の目立たない補聴器のタイプはおもに2種類あります。

耳あな 耳かけ a1

目立たない補聴器でおもに主流なのが、耳かけ型補聴器と耳あな型補聴器です。それぞれに特徴があり使い方も違うのでカンタンに選べるモノではありません。耳あな型補聴器と耳かけ型補聴器の特徴について詳しくはコチラ

 

ここからは、目立たない補聴器の価格や機能についてご紹介しますね。

目立たない補聴器の価格相場とスペックの違い

補聴器 価格相場 機能 a1

次に補聴器のタイプ別に価格の相場と機能面についてカンタンに解説していきます。機種により機能も価格も違いますのであなたの希望する機能、価格の参考にしてみてください。目立たない補聴器の価格とその相場を知ることができれば、必要となる予算も考えやすくなりますね。

 

耳かけ型RICタイプの相場と耳あな型IICタイプの相場とスペックをみてみましょう。

耳かけ型RICタイプのスペックと価格相場

高性能な機種が数多く、なお目立たない機種が揃うのが耳かけ型補聴器RICタイプです。

  • レシーバー交換が可能
  • 電池長持ち
  • 防水・防塵性が高い
  • 目立ちにくさ★★★★

RIC 価格相場 機能 a2

補聴器のタイプの中でも一番今人気があるのがRICタイプと言われています。とても小さい形状がポイントで髪を伸ばされていれば補聴器が見えないほどです。過去には汗や水での故障のリスクが大きかった耳かけ型補聴器ですが、今ではほとんどの機種に防水加工がされており、故障を起こす心配もほとんどありません。ワイヤレス機能が付いている機種が数多くあり、非常に多機能となっています。

 

スマートホンとの連動や通信機器との接続をすることも可能なんです。この通信機器との接続のおかげでテレビの視聴、音楽や電話をよりスムーズにできるハイスペックな機種が多くあります。

 

IICと比べて価格をなるべくおさえることができるのも人気をあと押ししています。最新モデルには電池交換しなくていい、充電式もありますのでドンドン技術が進化しています。充電式補聴器について詳しくはこちら

 

RICタイプの利点

  • 耳の後ろに隠れるほどコンパクトなサイズ
  • レシーバーを交換できるので聴力変化、耳の大きさに対応できる
  • ワイヤレス通信など多くの機能が使える
  • 軽度~高度難聴まで幅広く対応できる

 

RICタイプの欠点

  • メガネやマスクの邪魔になることがある
  • 運動するのにはあまり向いていない
  • 髪型によっては補聴器本体が見えてしまう
  • 雨や水が外部レシーバーに影響する場合がある

 

補聴器装用イメージ

RIC 装用 a1

RICは本体を耳にかけてつけます。写真のように横からみてもレシーバーが見えるのが少し気になる方もいるかもしれません。あと、後ろから見ると補聴器の本体が見えてしまうことがありますが、髪を伸ばされているのなら見えることはほとんどないでしょう。


サイズ感

RICタイプ サイズ 比較

こちらの写真のように耳かけ型RICタイプのサイズも非常に小さいですね。(PR41電池使用サイズ)とても軽く、装用時の違和感はほとんどありません。ここまで小さいのでつけているのを忘れてしまうほどです。

RICタイプの価格相場

各メーカーのRICタイプを低価格帯から高額ラインナップまでの平均相場をまとめました。

片耳の価格相場 およそ120,000円から480,000円
両耳の価格相場 およそ240,000円から960,000円

RICタイプの価格相場は片耳のみでしたら100,000円近くでも買えるチャンスがあるかもしれません。

 

RICタイプの平均的な売れている相場は片耳150,000円ほどです。選ばれる理由としてこれくらいの補聴器から性能レベルがあがり、音質の快適性や機能の充実度が高いためです。目立たないRICタイプ補聴器を購入する時の参考価格は両耳で約300,000円ほどの予算は最低必要となります。


耳あな型IICタイプのスペックと価格相場

高性能な機種が数多く、なお目立たない機種が揃うのが耳かけ型補聴器RICタイプです。

  • 最小サイズ
  • 電池寿命短め
  • 防水・防塵性一部あり
  • 目立ちにくさ★★★★★

IIC 価格相場 スペック a3

補聴器のタイプの中でも一番小さいサイズがこのIICタイプです。1円玉と比較できるほどの小さな耳あな型補聴器です。耳あなに隠れるサイズであることが最大の売りで、とにかく補聴器をつけているのを隠したければIICを選んで間違いありません。

 

IICタイプは補聴器の中でも高額なラインナップがそろう種類です。聞こえの性能はオーダーメイドならではの満足感を実感していただけるでしょう。しかし、小型化に特化しているので多機能を求めるならあまり向いていません。

 

聞こえに対する性能はバツグンですが、機能面においてワイヤレス通信ができない機種があったり、RICタイプのような便利性もあまりありません。機能面より見た目を重視する方に大変おすすめです。

 

IICタイプの利点

  • 耳本来の集音効果を最大限利用できる
  • 汗や水の影響がない
  • オーダーメイドのためフィット感がいい
  • 電話をする時が楽
  • 鼓膜の近くで音が出るのでよりしっかり聞くことができる

 

IICタイプの欠点

  • 耳あなをふさいだ感じなのでこもり感がでやすい
  • 自分の声に違和感を覚えやすい
  • 手術のあとや耳の中の状態で作製できないことがある
  • ワイヤレス通信がつけれない機種があるなどRICタイプより機能が劣る
  • サイズの小さい電池しか使用できないので電池寿命が短い

 

補聴器装用イメージ

IICタイプ 見えない a1

IICタイプはとても小さいですね!実際の装用写真を見ていただけるとわかりますが、耳の中に隠れるほどですので装用しているのが一目ではわかりにくい、そんなサイズです。補聴器の中ではこのタイプが最小となります。注意点として、耳の中の形状や難聴度によって若干のサイズ変更がある場合があります。


サイズ感

IICタイプ サイズ 比較

IICのサイズをよりわかりやすく比較しました。1円玉と比べていただくとそのサイズ感もさらにわかりやすいと思います。白いヒモのような部分は補聴器を取り出しやすいようについているモノです。ココをあまり短くしすぎると取り出しにくいことがあります。

IICタイプの価格相場

耳あな型IICタイプの価格相場です。

片耳の価格相場 およそ250,000円から530,000円
両耳の価格相場 およそ500,000円から1,060,000円

IICタイプの価格相場はRICタイプに比べて少し高い印象ですね。オーダーメイドの補聴器はRICタイプと比べて高額ですね。

 

平均的に売れている価格相場は片耳250,000円くらいの機種が人気です。両耳で500,000円ほどがIICタイプ購入に用意しておきたい最低限必用な予算となります。


補聴器はメーカーによりデザインや音質には違いがありますが、価格の相場は以上となっています。およその参考にはなったのではないでしょうか。

 

目立たない補聴器のおすすめなメーカーや種類についてはこちらをご参考ください。

目立たない補聴器のオススメ機種!

 

ここからは、補聴器の価格と機能の関係についてご紹介していきますね。

価格相場と機能の関係

補聴器 機能 違い a2

補聴器の価格と機能の関係は切っても切り離せない関係です。補聴器は機能をよくしようとすればどうしても価格が高額となり、機能を下げれば機能は落ちてしまいます。補聴器には各メーカーそれぞれ一つの種類の中に、いくつかのクラスが分けられています。

補聴器 価格帯 a1

大きく3つの価格帯にわけてみました。同じデザインでもクラスが変われば100,000円以上価格が変わるモノもあります。それだけ値段に変動があれば驚いてしまいますよね。

 

価格が上がると補聴器の性能はマイクのしくみ、雑音の抑制、さまざまな環境下に対応できる音質調整機能などが変わります。価格が高い機種になると騒がしい場所での会話の聞きとり、雑音を少なくしてより快適な音質で聞くことができるんです。

補聴器は高いモノがよい?

補聴器の性能がよいと聞こえ方にも違いがあります。だとすれば補聴器は高額なモノでなければいけないのか?と思うかもしれません。しかし、補聴器は何も価格で選ばなくても大丈夫です。

 

補聴器を選ぶうえで大事なのはあなたの使う目的や使う環境を考えることで、高い補聴器じゃなければ聞こえが悪くなるわけではありません。基本、補聴器は低価格であっても音質の違いはありますがしっかりと聞こえを改善してくれます。あとは希望する性能やデザインであることを第一に考えてください。

補聴器の価格相場についてはこちらもご覧ください

 

自分が必要とする性能であることを考えて補聴器を選びましょう。ここからは、自分にあう目立たない補聴器を選ぶ方法についてご紹介していきますね。

自分にあう目立たない補聴器の選び方

補聴器 選び a1

目立たない補聴器の価格相場がわかったけど、最終的に何を基準に補聴器を選んだらいいのか具体的に解説していきます。先ほども少し説明しましたが、補聴器を選ぶには使う目的、自分の生活環境、扱えるかどうかが重要なポイントですね。

 

例えば、性能が高い補聴器を自宅の中でしか使わない人もいるでしょうが、それではせっかくの機能がフル活用できません。逆にたくさんの環境で補聴器を使用する人が性能の低い補聴器を使うのには無理があります。

 

自分の希望する補聴器の性能、デザイン、価格をよく考えて選びましょう。

将来的な聞こえの状況を踏まえる選び方

今の聞こえから、何年かすればもっと聞こえが悪くなるのではないかと心配ならその状況にも対応できる補聴器を選びましょう。目立たない補聴器では聴力の変動が起きたときに対応できる機種があります。それは耳かけ型のRICタイプです。

RIC レシーバー 交換 a2

耳あな型の最小補聴器は聴力が対応できなくなれば使えなくなりますが、耳かけ型RICタイプであれば外部のレシーバーのパワーを変えるだけで低下した聴力にあわせることができます。もし先のことを考えて選ぶのなら耳かけ型補聴器が安心できます。

 

 

ここからは、最後に目立たない補聴器を購入する前の注意事項についてご紹介していきますね。

目立たない補聴器を購入する前の注意事項

補聴器 注意 a1

目立たない補聴器の選び方が理解できれば、最後に購入前の注意点も覚えておきましょう。補聴器の選び方がわかり、デザインと性能も間違いない!とすぐに選んで購入しないようにしましょう。

 

なぜかと思うかもしれませんが、補聴器は情報だけ知ってもそれが自分に本当にあうのかわからないモノです。補聴器の情報を知れば、次にその補聴器を試聴して体験しましょう。実際に使うことであなたにあうのかどうかよくわかります。

目立ない補聴器の試聴とレンタル

補聴器を購入する前の試聴とレンタルはほぼ必須項目です。補聴器を試聴せずに買うのと試聴して性能を知って購入するのでは補聴器の満足度は全然違います。補聴器を買ってから性能が思っていた感じではないと思ったり、補聴器の性能に不満が出てしまうでしょう。

 

自分がつけたい目立たない補聴器が見つかればいくつかのメーカーで比較をして、試聴体験を忘れないようにしてくださいね。

まとめ

補聴器 選び解決 a2

目立たない補聴器の価格相場を5つの項目にわけてわかりやすくご紹介しました。補聴器が初めてであれば当然わからないことしかありません。

 

それほど補聴器にはわかりにくい部分が多く隠されているんです。目立たない補聴器の価格相場は性能の良さや機械の精密さがあわさり高額な機種が多いですね。その中で自分の希望する見た目、価格、性能をしっかりお考えください。

 

 

目立たない補聴器の価格相場を知って納得できる機種を手にできれば聞こえの悩みが解消するでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次