秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

補聴器の価格と相場について【ズバリお教えします!】

聴器は価格や相場をネットや市場で調べると数千円~50万円ほどと価格差があります。どんな補聴器を買ったらいいのかわからない方へ補聴器の価格と相場と性能について説明し、予算や購入手順についてもお教えします。

補聴器の種類は簡易なものからオーダーメイドのものまでさまざまで価格差があります。
「高いほうがいい音になるのか」、「なぜ高いのか」、逆に「なぜ通販は安いのか」など高額な理由がわかりにくいからこそ、価格の理由や相場を知って適正な補聴器を購入したいですよね。
初めての補聴器でなにを買ってよいかわからない初心者の方には価格や相場を適切に説明し、自分に合う補聴器を聴力や生活環境から選択してくれる補聴器専門店で相談することがオススメです。

まずは補聴器の値段について詳しく解説していきますね。

補聴器の値段はわかりにくい

力が悪くなって、コミュニケーションに何となく困った時に、補聴器が必要と思って調べると、価格が簡単に購入できるような数千円のものから、片耳数十万円のものまであります。

正しい価格かどうか値段がわかりにくいと感じる人がほとんどです。
おそらく「ものが良くても値段が適正かわからない」「そもそも高いほど補聴器はいい音になるのか。」「なぜ高いのか」など皆さんが疑問に思うことでしょう。

補聴器の市場自体が公にされている情報が少ないのでどのようなものか比較しにくいということが原因ですし、家電のように比較できるサイトがないので、同じモデルの補聴器を安く買いたくても比較できません。
自分に合ったものを適正な価格で失敗せず購入したいですよね。

補聴器の価格は大きくわけて3つあります。

 

補聴器の3つの価格帯について

補聴器の価格に関しては結論から言ってこのような相場になります。

  • 通販価格帯:5000円~5万円
  • 普及価格帯:10万円~30万円
  • プレミアム価格帯:31万円以上

通販で購入できるものと、一般的に普及している補聴器に値段の格差があることはおわかり頂けるでしょうか。
これには販売されている補聴器の構造的な理由が含まれているんです。

補聴器の構造で値段が違う

補聴器の価格は、簡易式の補聴器と、調整式の補聴器があるため差があります。
わかりやすく言えば、値段の安い簡易式の補聴器は、「マイク」「アンプ」「スピーカー」の3つで構成されているため、決められた音でしか使えません。
価格が高めに設定されている調整式の補聴器は「マイク」「コンピュータ」「アンプ」「スピーカー」の4つで構成されており、コンピューターの部分を音の調整することで個人に合わせます。そしてこの調整式の補聴器を調整する「技術料」も含まれていると考えるとわかりやすいですね。

簡易式補聴器(5千円~5万円程度のもの)

5千円~5万円程度までの補聴器は、「簡易補聴器」でネット通販サイトやテレビ通販で販売いるものですね。
特徴としては、決まった聴力対応し、雑音を抑える機能が強くない代わりに、専門的な操作がないので簡単で扱いやすいものです。

「一時的な難聴が起こる中耳炎などの耳の病気」、「入院生活で使用するなど静かな場所で使う」、「店舗から購入が難しい」など購入して使う人を限定して考えている補聴器ですね。
使える人と使えない人の差が大きいので比較サイトを見ても評価はバラバラだと思います。基本アフターケアがなく、メーカーの修理を受けられるくらいのものがほとんどですね。

有名な製品だと、シーメンスのデジミミやオムロンのイヤメイト、パイオニアのイヤーパートナーなどの有名ですね。

音量の調整はできますが、音質の調整はできないので聴力に適応した音でご使用して頂くことはできません。しかし価格は非常に安いです。

音質の調整ができる補聴器(片耳5万円~50万円程度のもの)

片耳5万円~50万円くらいの補聴器は店舗で販売されている補聴器に多く、個人で異なる難聴の原因や、聴力、使用する環境に対応する「個人に合わせることができる補聴器」です。

専門的な機器になるので、対面販売で購入し技能者が調整するようになりますよ。高性能かつ高機能なものほど高価になりますが、必要か否かはしっかり吟味する必要がありますね。

簡易補聴器に比べるとえらく値段が高く感じますが、使用するにあたって個別に調整する必要があるため「調整費」や「アフターケア」の代金が含まれています。
もちろんお店によって定義は様々ですが、一般的にはメーカー保証期間の間は、調整やアフターケアを無料で受けることができると考えていただいていいでしょう。

まずご自身の耳にことを考えたら快適にご使用できる音質調整ができるものを使用して頂くことをおすすめします。簡易式の補聴器と比べると値段は少ししますが、5万円くらいは最低予算を考えないと補聴器専門店ではご購入できません。

 

予算として考えるならば片耳10万円くらいから

実際に補聴器専門店でよく売れる補聴器の相場は、片耳10~30万円あたりのものがよく売れています。テレビ通販などで見る補聴器が普通の価格に思えますが、一般的な相場はこれくらいですね。
自分の聴力に合っていて、室内外を問わず使える補聴器を探すなら予算を10万円~30万円で考えておくといいでしょう。

最近の補聴器では目立たないものが多く、超小型の耳あな型や、耳かけでも小型のRIC型がよく選んでもらえる補聴器です。
実は「高い=すごく聞こえる」というのは一概に言えず、高価な補聴器ほど騒がしい場所での聞こえで有利になったり、生活するうえでの機能面が便利になっていくもの、メーカーの保証面で優遇されているなどの違いがありますよ。

 

補聴器を購入できる場所

補聴器を購入できる場所は主にこのようなところがあります。

病院

病院で購入する場合は、「補聴器外来」で購入することになります。
病院の先生の指導の下で、提携した補聴器販売員が補聴器を販売しています。
混みあっていることが多いので購入まで時間がかかりますが、専門的な検査を受けたうえで適切な補聴器を選べますよ。

補聴器専門店

その名の通り補聴器だけ扱っている専門店です。病院比較して、病気の診断や治療、精密検査はできませんが、予約がとりやすく補聴器に関してはプロですよ。
当然補聴器の調整に必要な測定がしっかりできるので、購入するにはお勧めしやすいですね
認定補聴器技能士がいるお店は病院との連携がとれているお店で特に安心できますよ。

眼鏡屋さん

街の眼鏡屋さんでも補聴器を取り扱っているところがあります。眼鏡のついでに調整できるなど来店しやすいのが特徴ですね。
認定補聴器技能者さんがいるお店もありますが、補聴器専門のスタッフがいない日などもあるので、注意が必要です。

百貨店

百貨店やデパートでも補聴器を取り扱っているところがあります。眼鏡屋さんと同じように調整できるなど来店しやすいのが特徴ですね。認定補聴器技能者さんがいるお店もありますが、補聴器専門のスタッフがいない日などもあります。

また販売や商売に関しては非常に上手ですが、必要以上のハイスペックな値段の高い補聴器を勧められることも多いので気をつけて下さい。

ネット通販、テレビ通販

ネット通販やテレビ通販では、「簡易補聴器」のみ購入できます。
基本的に調整やアフターケアのことは考慮されていません。
さらに事前に試すことや返品が受けられないところがほとんどなので、自分で調べたり、質問してみるなどして購入しましょう。

 

このように購入する場所でそれぞれいいところがありますが、迷うようであれば、補聴器外来か補聴器専門店で購入することがお勧めですね。
補聴器専門の技能士が調整するので、聞こえのことはおまかせできて安心できます。

 

次は補聴器の購入の手順について説明します。

補聴器購入までの手順

店舗や外来での補聴器購入までの手順はこのようになりますね。

  1. 病院での診察
  2. 補聴器を販売者のカウンセリング
  3. 聴力測定(病院のデータでも可)
  4. 補聴器の調整
  5. 試聴・レンタル
  6. 購入
  7. 納品

このような手順で購入が可能ですが、
ネット通販などで購入する場合は、耳の病気について然り診断してもらってから購入を検討しましょう。

補聴器の購入に処方箋は必要なく本人の意思で購入可能ですが、難聴の原因をしっかり病院で診断してもらうのがお勧めです。
難聴の度合いが重い場合や年齢よっては、耳鼻咽喉科の診断書をもらうことで、総合支援法や自治体の助成で補聴器の交付を受けることができますよ。
助成についてはこちらから→補聴器を購入するための補助金や、助成金はありますか?

購入前のレンタルはぜひ一度やったほうがいい

購入前の試聴レンタルはぜひ一度やっていただくことがオススメです。良心的な補聴器販売店のほとんどは事前に補聴器のレンタルをさせてくれます。
ある意味優良なお店かどうかの判断はここでも可能です。
貸出をしない業者であれば注意してもいいかもしれませんし、結局のところ補聴器は使う環境で試さなくては、あなたにとって使えるかわからないはずです。

補聴器は購入して終わりじゃない。

実は補聴器は購入してそれで終わりというわけではありません。
購入後にはあなたの聴力を、最大限を引き出せるようにする「調整」が必要です。この調整は人それぞれの難聴の度合いや音の好みに合わせるだけでなく、補聴器への慣れ具合(適合状況)によって段階的に調整していきます。
怪我をした後のリハビリのように、難聴後の聞こえを取り戻すために少しずつ調整していく必要があるので、あなたのペースに合わせてベストな聞こえにする手伝いをしていくのが補聴器販売者なんですよね。
ですから補聴器専門店などで販売されている補聴器は「調整技術料」「アフターケア代金」が含まれた金額になっているんです。

購入してからも難聴の症状に変化があることもありますし、補聴器自体の故障なども起こりますから、販売店で調整やメンテナンスを行うことでいつまでもベストな聞こえを保つことが必要になります。
逆に格安の補聴器販売サイトで購入するとアフターケアが受けられない場合がほとんどで、結局損することになることもありますよ。

※購入したところでアフターケアを受けられなかったら相談を→他店購入の補聴器の調整するセカンドオピニオンサービス

 

まとめ

補聴器の価格や相場についてはお分かりになりましたでしょうか。

もし聞こえが悪くなってしまって、会話に困っているということがあれば補聴器を試してみるのがいいですね。
会話しやすい体制を整えてれば毎日を楽しんで生活できるはず。

購入自体は自由ですが、購入前に病院で難聴の原因を調べてもらってから、正しい補聴器を購入するのがいいですね。
詳しいことはわからないことだらけだと思うので、補聴器専門店で相談してみるのがお勧めです。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次