父の日と母の日に補聴器のプレゼントキャンペーンを開催いたします。母の日は5月12日(日)と父の日が6月16日(日)ですね。リスニングラボでは父の日と母の日に最適でオススメな補聴器をコーディネイトいたしますよ。日頃お世話になっているご両親に尊敬と感謝として母の日や父の日に補聴器のプレゼントはいかがでしょう。補聴器専門店のプロがお父さま、お母さまに喜んでもらえる補聴器をご提案いたします。リスニングラボの秋葉原店と梅田店、大阪店では4月19日から6月29日の期間内で母の日&父の日キャンペーンを開催いたします。期間中にご家族の方がご両親にプレゼント希望であれば15%オフさせていただき、ご両親ペアで補聴器をご購入していただければ全商品20%オフ。そしてさらに補聴器の電池も1年間分プレゼントいたします!
まずは補聴器の無料相談をしていただき人気がある機種の試聴からおすすめのレンタル、人気メーカー比較、そして販売までしっかりサポートいたします。万が一の補聴器の交換や返品の制度も設けていますので安心してご利用ください。ぜひこのキャンペーンでご両親の補聴器を考えてみませんか。
目次
ご両親に補聴器を考えてみませんか
実家へ帰ったら、テレビの音声が非常に大きくてびっくりした!など感じたことはありませんか。
そのほかにもご両親のことで下記のようなことに心当たりはないでしょうか。
- テレビのボリュームがとても大きい
- 話しかけると聞き返しが多い気がする
- 電話で話しが伝わらないことが多い
- 話しかけても聞こえていないことがある
ご本人が難聴の自覚がなく、周囲の家族や友人が聞こえの悪さに気づくというケースは非常に多くあります。意外と思いますが難聴だと自分では気づいていないということはよくあることなんです。
両親の聞こえが悪く、コミュニケーションがうまくとれないとお困りのご家族の多くに補聴器を購入しようと考えている方は非常に多いんです。近年では難聴と認知症に関する研究も進んでいるようですので心配になる方も多いのではないでしょうか。
難聴と認知症について
厚生労働省から発表された「認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会を実現する」ために、2012年9月にオレンジプランが「認知症施策推進5か年計画」として発足され、2015年1月には「新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略)」があらてめて策定されました。
新オレンジプランの7ヶ条
- 認知症への理解を深めるための普及・啓発の推進
- 認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護などの提供
- 若年性認知症施策の強化
- 認知症の人の介護者への支援
- 認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進
- 認知症の予防法、診断法、治療法、リハビリテーションモデル、介護モデルなどの研究開発およびその成果の普及の推進
- 認知症の人やその家族の視点の重視
厚生労働省でも認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)の中で難聴等が認知症の危険因子だと発表されています。ご両親の聞こえのことで家族が心配されているひとつに認知症があると思います。難聴から認知症にまでなってしまうと大変ですよね。ただお母さまやお父さまに補聴器を勧めるのはなかなか難しい可能性もあります。「難聴=年を取った」というネガティブイメージが強く補聴器に対して抵抗があることがありますので補聴器のすすめ方も慎重におこなわないといけないことがあります。補聴器専門店のリスニングラボではお母さま&お父様の難聴を一緒に考えてサポートいたします。
プロのスタッフが満足のいく補聴器をコーディネイトします
母の日の5月12日と父の日の6月16日に日頃のご両親への感謝を込めて補聴器をプレゼントしませんか。インターネットや新聞広告を見てみると安く補聴器が売られているのを見たり、通信販売やWebでは既製品の簡易型補聴器もありますね。簡易なタイプの補聴器は値段はお求めやすいですが、一人ひとりの耳のカタチで合わすことができなかったり、聴力に合わすことができないので、聞こえの改善がうまくいかずそのまま使わなくなるというケースが多いです。
聞こえの改善をしっかりおこなうのであれば、難聴の悩みを専門家に相談することが大切です。専門家の中でも補聴器の資格をもつ認定補聴器技能者に相談することがオススメです。補聴器専門店であれば聴力の測定や耳の状態、聞こえの状況によって耳鼻科のご案内もしています。当店、秋葉原補聴器リスニングラボでは病院との連携がしっかりとしているので安心してください。
取り扱っている補聴器のメーカー
リスニングラボで取扱っている補聴器メーカーは、世界でみて評価が高い補聴器のトップメーカーばかりです。通信販売やネットで販売されているほとんどの製品が中国製で満足のいかない商品が多いです。補聴器は医療機器ですから対面販売が基本とされています。ご両親の聴力にあわせて補聴器を調整しますので各メーカーを比較して満足のいく補聴器をお選びいただけます。
リスニングラボで取扱いの補聴器メーカー
- フォナック(PHONAK)スイス製
- オーティコン(oticon)デンマーク製
- シグニア(signia)ドイツ製(旧シーメンス)
- ベルトーン(Beltone)アメリカ製
- リサウンド(Resound)デンマーク製
以上の5メーカーがございます。どれも人気がありおすすめできるメーカーをそろえています。
リスニングラボ秋葉原店の人気ランキングサイトはコチラとなります。
補聴器の資料請求をご希望の方はお気軽にコチラからお問い合わせください。
父の日&母の日キャンペーンの特典
リスニングラボでは5月1日から6月29日までの父の日、母の日キャンペーンの特典として補聴器の値引きをいたします。期間中にお母さまもしくはお父さまへ補聴器をプレゼントされる方皆さんが対象となる特典もご用意しています。
補聴器が全品最大で20%オフ!
当店で取扱っているフォナック補聴器/シグニア補聴器(旧シーメンス)/ベルトーン補聴器/リサウンド補聴器、すべてのメーカーの補聴器を定価より全品15%オフさせていただきます。さらに!ご両親ペアでご購入の時は20%オフとなります。補聴器は片耳でも両耳での対応とさせていただきます。この機会にご両親の補聴器を考えてみませんか。
電池を1年間分プレゼント
補聴器用の空気電池を1年間分プレゼントいたします!補聴器を使ううえで電池は欠かせません。キャンペーン中であれば補聴器電池を1年分プレゼントさせていただきます。充電式補聴器の場合は電池を使わないのでフォナック補聴器のD-DRY乾燥機をかわりにプレゼントさせていただきます。
サルビアの花の種をプレゼント
さらに尊敬の意を込めてサルビアの種をプレゼントいたします。サルビアの花言葉は「尊敬」です。ご両親を敬う感謝の気持ちを込めてお花の種もご一緒にお渡ししませんか。
ここからは、補聴器購入までのながれをカンタンにご説明いたしますね。
リスニングラボで補聴器を購入する流れ
補聴器を購入するまでに必要な工程は大きくみて6つです。初めてであれば緊張や不安もあるかもしれませんが、補聴器のご相談から親身になって対応させていただきますのでご安心ください。初回来店時は相談から聴力測定などをしますので、試聴からレンタルをするまでおよそ1時間から1時間半ほどを目安にお考えいただき、お時間がある時にご利用ください。
初回来店時には聞こえのお悩みをお聞かせください。難聴でお困りのことや難聴になったきっかけなど聞こえについて具体的にお話しをお聞きします。補聴器に対するご希望などがあればご相談ください。
お話しをうかがったあとは聴力測定です。どれだけ聞こえているかをおはかりします。検査とはことなるので難聴の診断などはしていませんのでご注意ください。鼓膜の聞こえ方や神経の聞こえ、言葉の聞きとりをおはかりします。補聴器専門店では補聴器の調整に必要なデータとして聴力を測定させていただきます。
聴力測定が終われば実際に補聴器を試聴していただけます。測定した聴力データにあわせて調整いたします。試聴のさいにお決まりの補聴器メーカーがあればお伝えください。リスニングラボでは各メーカーで人気のあるおすすめ機種をご用意します。
補聴器を試聴するときに、一つのメーカーだけではなくいくつかのメーカーで試聴をご希望でしたらメーカーで比較した試聴も可能です。メーカーごとの違いを効果測定で確認することができます。どれだけ補聴器の聞きとり効果があるのかを知っていただけます。
試聴をして問題がなければ補聴器をレンタルすることができます。補聴器のレンタルは10日間は無料でできる大変人気があるサービスです。10日間経過後は一日100円いただきます。補聴器レンタルも希望であれば二つのメーカーを同時にレンタルすることなどもできますのでお気軽にお伝えください。
補聴器の購入が決まれば最終的な補聴器の機種を決定します。補聴器はメーカーや機種により性能が違いますので、使いたいシーンや生活環境で補聴器の種類を決めるのがいいでしょう。
ご注文をいただいた補聴器のお渡しです。補聴器の調整をおこない聞こえにあわせます。補聴器の使い方や保証について、今後のアフターケアについてお話しいたします。はじめは覚えることが多く感じるかもしれませんので不明な点はお気軽に申しつけください。
購入いただいた後の補聴器のアフターサービスもしっかりと対応させていただきますので、調整や修理などがあれば当店にお問合せください。万が一に備えての返品や機種交換の制度もありますのでその際はお気軽にお伝えください。
補聴器の初回の相談から納品するまでおよそ10日間ほどかかることがあります。リスニングラボではすぐに販売するというわけではなく、しっかりと補聴器の改善効果を見極めていただきお客様が納得いただいたうえで購入していただきます。
補聴器の価格相場
補聴器専門店で販売されている補聴器の価格相場は安いものでおよそ片耳50,000円ほどで、高いもので片耳500,000円ほどになります。補聴器は決して安いものとは言えませんし、高価だからいいということでもありません。補聴器を使う環境や希望する性能である機種を選ぶのがおすすめです。補聴器の購入のさいは慎重に考え、補聴器店スタッフとしっかり相談して決めるのがおすすめです。
返品交換など保証制度について
リスニングラボでは補聴器を購入後の保証を設けています。リスニングラボでは納品日より耳かけ型は30日まで耳あな型オーダーメイドは90日まで返品・交換、再作をおこなっています。もし補聴器に慣れることができないなど何かありましたらご連絡ください。
まとめ
リスニングラボの父の日、母の日キャンペーンについてご紹介いたしました。リスニングラボの父の日、母の日キャンペーンは大阪本町店、梅田店、秋葉原店の3店舗で実施しておりますのでぜひご利用ください。リスニングラボはご両親に向けての補聴器プレゼントを全力でサポートいたします。ご両親の聞こえにお悩みであればお気軽にご相談ください。補聴器で聞こえが改善すればコミュニケーションも積極的になるのではないでしょうか。