ブログ
-
faq
Q.クロス補聴器の購入に補助金は使えますか?
A.クロス補聴器の購入に補助金が使えますが、補助金制度の条件を満たすことが条件です。 片耳が健康な場合は補助金が支給されない 片耳が90デシベル、反対耳が50デシベル以上の難聴で障害者手帳に該当する 該当する場合は障害者手帳を取得でき、申請するこ... -
faq
Q.補聴器の種類と特徴にはどんなものがありますか?
A.耳かけ型・耳あな型・ポケット型などの種類があり、目立ちにくい・あつかいやすいなどそれぞれに特徴があります。 軽度~中度の難聴に適応するRICタイプの補聴器や、高度~重度の難聴に対応する耳かけ型BTEタイプの補聴器など、難聴のタイプや聴力の聞こ... -
faq
Q.補聴器には寿命があるんでしょうか?
A.絶対的な寿命はないですが、補聴器の耐用年数は5年と言われます。 この5年という年数は障害者総合支援法 において定められている補聴器の耐用年数です。実際には使い方でも補聴器の寿命はかわりますので、補聴器がいつまで使えるのかというのは明確に言... -
faq
Q.補聴器の医療費控除は年金受給者でも受けられますか?
A.確定申告をすれば年金受給者でも医療費控除を受けられます。 補聴器は健康保険や介護保険の利用はできませんが、確定申告で申請すれば年金で生活をしている方でも補聴器の購入費用を医療費控除として申請できる制度があります。 年金受給者は確定申告を... -
faq
Q.老人性難聴の補聴器は選び方で気をつけることはありますか?
A.聴力や耳の状態・用途にあわせて補聴器を選びましょう。 老人性難聴の程度にあった補聴器の種類 や、耳の状態 にあっているかは自分ではわかりにくいので、補聴器店スタッフとよく相談して補聴器の種類を選び、聞こえに合わせて調整してもらいま... -
faq
Q.価格の安い補聴器と高い補聴器の違いはなんですか?
A.補聴器の価格の大きな違いは性能の違いと考えていただければ大丈夫です。 安い補聴器と高い補聴器では聞こえ方の違いにも関係するので、価格帯は補聴器を選ぶうえでのポイントの一つにもなりますね。価格の違いについてもう少し詳しく説明すると、高い補... -
faq
Q.補聴器の医療費控除は認定補聴器専門店で買わないと受けられませんか?
A.「補聴器購入に関する診療情報提供書」に記載の認定補聴器専門店で購入しなければ医療費控除が受けられない可能性があります。 補聴器の購入費用を医療費控除として申請する場合、まずは補聴器購入前に補聴器相談医 のいる耳鼻科を受診して「補聴器購入に... -
faq
Q.補聴器の医療費控除を受けるには領収書が必要ですか?
A.医療費控除を受けるには領収書と「補聴器購入に関する診療情報提供書」が必要です。 2018年から補聴器購入の費用が医療費控除申請の対象になりました。 医療費控除を受けるには、補聴器購入前に補聴器相談医 のいる耳鼻科を受診し「補聴器購入に... -
faq
Q.補聴器のおすすめな選び方はありますか?
A.補聴器は使いやすさや聞こえにあっている、予算内の価格というところに注目して選ぶのがおすすめです。 補聴器は種類 や価格帯などが多くてわかりづらいですね。耳が悪くなり補聴器を使いたいけど、いまいち選び方がわからないという人が大半だと思いま... -
faq
Q.補聴器の電池代は医療費控除の対象になりますか?
A.補聴器の電池代は医療費控除の対象外です。 補聴器の医療費控除 は補聴器本体の購入費用のみが対象となります。 電池は補聴器を使用する上で必要なものですから、医療費控除の対象になるのでは?と思うかもしれませんが、現状では電池代は医療費...