人気のクロス補聴器の価格が気になる!
最新のクロス補聴器の価格を比較しています。
このサイトを読めば、あなたの聞こえに合ったクロス補聴器が迷わず選べるようになれるでしょう!
クロス補聴器の価格は安いものから高いものまでさまざまあって選ぶのが難しいですよね。
どのくらいの価格でどの性能の補聴器を選べば、自分に合ったクロス補聴器に購入できるかお悩みではありませんか。
あなたがギモンに思っているクロス補聴器の種類や価格の相場をお教えして、さらにあなたに合うクロス補聴器の選び方も伝授します。
このサイトを読めばクロス補聴器を購入で迷うことはありません。
はじめにクロス補聴器で聞こえが改善される理由をご紹介していきましょう。
クロス補聴器で聞こえが改善される仕組み
クロス補聴器は片耳難聴の改善に利用される特殊な補聴器です。
片耳難聴での聞こえを改善する仕組みにですが、通常の難聴には適さない方法になんです。
詳しい仕組みと効果について説明していきますので正しい知識を学んでくださいね。
クロス補聴器の仕組み
クロス補聴器では、難聴の耳はクロス補聴器(受信機)を装着して、反対側の健康な耳には補聴器を着けるようになっているんです。
補聴器とクロス補聴器はワイヤレス通信によって常に通信しあい、クロス補聴器では難聴側の音声を集音して補聴器に電波で送信しています。
補聴器では常に難聴側の音を再生してますので、難聴側の音声を健康な耳で聞くことができるようになるのですね。
クロス補聴器が選ばれる理由
クロス補聴器がなぜ片耳難聴の人に選ばれているかというと、誰でも片耳難聴を改善できるからです。
一般的な補聴器では、難聴の耳でも聴力が残っていないや言葉の聞き取り能力が低い人にとっては聞こえの改善は見込めません。
しかしクロス補聴器ならば、たとえ片耳が完全に聞こえない失聴であっても聞こえの改善ができますね。
ここからはクロス補聴器の価格の相場について説明していきましょう。
クロス補聴器の価格の相場
クロス補聴器はクロス補聴器(送信機)と補聴器の組み合わせによって値段が決まる為、価格の相場がわかりにくいと感じることがあるかもしれません。
今回はクロス補聴器のメーカーでの値段の違いを比較して相場もお教えします。
まずはクロス補聴器の価格と相場について説明していきましょう。
クロス補聴器の価格
現在クロス補聴器はフォナック。シーメンスシグニア・ワイデックスの3メーカーから販売されています。
それぞれ価格の違いをまとめた表がありますのでご覧ください。
フォナック | |
---|---|
耳かけ型クロス補聴器 |
耳あな型クロス補聴器 |
充電式耳かけ型クロス補聴器 |
シーメンス・シグニア | ワイデックス |
---|---|
耳かけ型クロス補聴器 |
耳かけ型クロス補聴器 |
クロス補聴器はこのような機種からお選び頂きます。
クロス補聴器に組み合わせに対応している補聴器の値段についても説明いていきましょう。
フォナックの補聴器 |
耳あな型 158,000円~540,000円(非課税) |
耳かけ型 138,000円~500,000円(非課税) |
充電式耳かけ型 308,000円~568,000円(非課税) |
シーメンス・シグニア | ワイデックス |
---|---|
耳かけ型 250,000円~510,000円(非課税) | 耳かけ型 98,000円~510,000円(非課税) |
これらを組み合わせてクロス補聴器として利用することになりますが、これだけではご自身で予算を考えたりするには難しいので一般的に選ばれるクロス補聴器の相場を次でお教えいたします。
クロス補聴器の相場
クロス補聴器単体の相場はご覧の通り10万円前後になり、一般的に補聴器の相場は150,000円~300,000円までがもっとも販売されているとされています。
現在購入しているユーザーがクロス補聴器として組み合わせたときの価格は、250,000円~350,000円程度のものが普及していますのでこれが相場といえるでしょう。
機種別のメリット・デメリット
耳かけ型クロス補聴器と耳あな型クロス補聴器によってメリットになることとデメリットになることが異なります。
それについて説明していきましょう。
耳かけ型クロス補聴器
耳かけ型クロス補聴器は一般的なクロス補聴器として利用することの多い機種です。
メリット
- 取り扱いがしやすい
- 多機能で防水性が高い
- 音のこもり感が少ない
- 幅広い難聴に対応できる
デメリット
- 目立たないタイプはレシーバーが故障しやすい
- マスクや眼鏡の邪魔になる
- 髪の毛が触れた音が邪魔になりやすい
このようなメリットとデメリットがあります。
最近の耳かけ型補聴器は小型化が進んで、着けていても気がつかれないほど小さく、本体の音量をコントロールしたり、使いたい環境で音質を切り替えるの際に取り扱いしやすいのが利点といえるでしょう。
しかしメガネやマスクの邪魔になることや、ガサガサという音が聞こえやすいのは理解しておく必要がありますね。
耳あな型クロス補聴器
耳あな型クロス補聴器は一般的な片耳難聴で利用することはまれで、聞こえる側の耳にもある程度の難聴がある場合に使用する機種ですね。
メリット
- 耳の外側(耳介)の集音効果を利用できる
- 髪の毛などが触れて出る雑音が少ない
- メガネやマスクなどの影響を受けにくい
- 汗の影響を受けにくい
デメリット
- 自分の声がこもりやすい
- 耳の状態によっては聞こえにくい
- 健康な耳の聞こえが妨げられる
耳あな型クロス補聴器では、一般的な耳あな型の補聴器とは異なり、見えなくなるほどの小型化は難しいです。
しかし実際の耳の聞こえに近い集音方法や音質にしやすいこと、マスクや眼鏡、ヘルメットなどのジャマにならないので多用する人にはこちらがいいかもしれません。
ただし健康な耳をふさぐことになるので、中度くらいの難聴の方からの使用がオススメですね。
クロス補聴器のオススメはこれ!
クロス補聴器のオススメはフォナックのクロス補聴器でしょう。
聞こえに重点を置いた性能なので、片耳の聞こえづらさで悩んでいる方に効果的な聞こえを提供できます。
価格から考えても、他のメーカーに比較して性能はピカイチですから安心してください。
フォナック製のクロス補聴器でも、スタンダードモデルで組み合わせるのユーザーさんでも多いですね。
ぜひ購入の参考にしてみてください。
ここからはクロス補聴器の選び方を紹介していきましょう。
クロス補聴器を適正な価格で選ぶ方法
適正な価格で納得する性能の補聴器を選ぶならば、クロス補聴器をあなたの用途や使用目的で補聴器を決めていくといいですね
まず値段から選択する場合について説明していきましょう。
クロス補聴器を価格で選ぶ
価格を抑えて補聴器を選ぼうと思えば、ワイデックスのクロス補聴器は20万円程度で、次いで安いフォナックのクロス補聴器は合計230,000円程度で購入できます。
ただし同じくらいの価格帯でも選ぶメーカーによって本体性能や音質に雲泥の差があるので、予算を抑えめのものを選ぶにも性能に差が出ることを注意しておくのがいいでしょう。
補聴器自体は価格が高ければ高性能になり、価格が安いほど性能がチープになっていくことも理解しておく必要があります。
クロス補聴器を適正な価格でちょうどいい性能のものを選びたいならば、使用する目的や環境で選ぶことがもっともいい選び方です。
クロス補聴器は使用目的で選ぼう
クロス補聴器の性能は価格によって変わるので、使用する目的や環境で考えると適正な価格のクロス補聴器選びやすくなります。
静かな環境で使う方や、必要な時にだけ使うという方は安いモデルを選んでも差支えはないでしょう。
しかし静かなところや騒がしいところを問わず活動して毎日使うという方には、重宝するクロス補聴器は、私の経験上ではそれなりの価格のものを選んでいます。
あなたにとってどんな価格や性能の補聴器が合うかは、結局試さないことにはわかりませんのでレンタルのサービスを利用するのがいいですね。
ここからはクロス補聴器を失敗せずに購入できるレンタルについてです。
クロス補聴器の試聴レンタルを利用して失敗しない
クロス補聴器が実際にあなたに合うかは試すほかありません。
もしかすると試してみたら思っていたより安い価格でクロス補聴器を導入できる可能性だってあるんです。
実際にクロス補聴器を使ってみるにはどうしたらいいのかを説明していきますね。
クロス補聴器の試聴・レンタルする方法
クロス補聴器の試聴やレンタルは、実際にクロス補聴器を販売しているお店に来店されるのがいいですね。
クロス補聴器の販売店では、予約して来店すれば用意した貸出機をあなたに合わせた設定にしてレンタルしてくれるお店もあります。
事前に電話やメールで、レンタルできる期間や料金、また貸出機がお店にあるかなども確認するとスムーズにレンタルできるでしょう。
ここからはクロス補聴器を購入する際に相談するお店について紹介していきましょう。
クロス補聴器に詳しい補聴器専門店の選び方
クロス補聴器について詳しいお店で相談できればあなたが抱えている悩みも解決しやすくなると思いませんか。
一般的な補聴器はできてもクロス補聴器はちょっと苦手という補聴器販売店は実際に多いです。
あなたに合うクロス補聴器は、専門店器な技術と知識を持った販売員が必要ということですね。
補聴器専門店の対応を決めよう
補聴器専門店に足を運んだ際に注意してみてほしいのは、スタッフの対応です。
いくら価格を安くしてくれても、技術が無くてうまく聞こえないとなれば安物買いの銭失いになってしまいます。
専門的な技術や知識があるお店では、スタッフのアドバイスは的確で、あなたの思った疑問には応えられるはずですから、わからないことはどんどん質問しててみるといいですね。
また経験が多いスタッフの人はあなたの悩みをよく理解してくれている親身に説明や対応をしてくれます。
購入後のサービスについてや保証についても説明してくれるお店だと安心して購入できますよね。
まとめ
クロス補聴器の価格の相場に関して話してきましたがお役に立てましたでしょうか。
クロス補聴器の相場は25~35万円ほどで、あなたの使用用途や生活環境に合ったを選んでいただくのがいいでしょう。
相場より安い価格で手に入れることも可能ですが、性能が低すぎる機種に気を付けて販売員の対応も安心できる場所で購入できるといいですね。
実際に試してあなたに合うクロス補聴器を安心できる販売店で購入できた時には、難聴側に立たれても焦らずスムーズな会話をすることができて晴れやかな気持ちで生活が送れるでしょう。
もしクロス補聴器に関することでお悩みでしたら一度ご来店なさって相談してくださいね。
スタッフ一同お待ちしております。