秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

補聴器購入の流れと最適な選び方【補助金・助成金もわかる!】

補聴器 購入

補聴器の購入の流れについてご紹介しております。補聴器は自分のカラダを補う大切な役割があるため、自分にあった最適な補聴器を選ばないと損ですよね。失敗しない補聴器の選び方と補聴器購入までの流れを解説しています。また補聴器の購入で負担が軽減される補聴器の補助金や助成金制度についてもわかりやすく解説いたします。

補聴器を購入する前には耳鼻科を受診して検査してもらって、難聴の原因や聴力の状態などをしらべてもらいましょう。治療で難聴の症状が改善しないときには補聴器の購入を検討してくださいね。また補助金や助成金制度の対象になる方や医療費控除をご希望の方は、耳鼻科の診療を受けたときに相談して必要な書類を記入してもらうといいでしょう。

なお補助金や助成金の制度を利用される方は、自治体での申請後に購入していただきます。30日~60日ほどの申請待ちが必要です。 詳しくはコチラ→補聴器の補助金や助成金制度について

あわせて読みたい
補聴器の補助金制度について【スグにワカル】 補聴器の補助金制度が読むだけでワカルように解説!補聴器を購入に補助金が使えると耳にしたことはありませんか?補助金を活用すれば負担を少なく補聴器の購入すること...

※医療費控除制度をご利用希望の方はコチラへ→リンク

目次

補聴器の選び方

補聴器を上手に選ぶには、あなたの要望に見合う性能や機能、聞こえを理解するために補聴器の試聴・レンタルなどでためすことがおすすめです。

試聴するときには、お店のなかやそとで環境の変化による差や会話する人の声質(男女の差)や距離、音楽や歌などがきこえやすいかなどの条件をかえて聞こえの違いを感じるのがいいでしょう。
このとき補聴器をつけたり外したりしてみると変化がはっきりわかりますよ!
雑音で気が散るとか男女で聞きやすさが違いなど難聴の悩みにあわせれば失敗しない補聴器選びができます。

補聴器購入の流れ

aryokg20

補聴器購入までの流れを説明し、購入の準備や注意事項について説明してまいります。

まず購入前の注意事項です。

  • 補聴器の購入の相談・試聴等は予約制です
  • 事前に耳鼻科の受診を受けてください
  • 未成年は保護者の同伴または未成年承諾書を必要です
  • 耳の怪我・汚れが多い場合は耳鼻科をご案内します
  • 現在で耳の病気やその他疾患があるときは医師の指示をあおいでください。
  • 耳をチェックし、耳のけがや汚れがある場合は近隣の耳鼻科を案内いたします。
  • 補助金・助成制度・医療費控除をご希望の際は事前に耳鼻科からの意見書や役所での申請が必要です。

ご家族のご同伴いただくと購入前に補聴器の説明や、試聴しての改善効果をご一緒にご確認いただけます。

耳かけ型補聴器は購入前に試しに装着や試聴ができ、耳あな型補聴器は同性能の耳かけ型で試聴したあと耳型をとってオーダーしてます。なお来店して購入を決定するまでに1時間~2時間の時間がかかり、取り寄せ品やオーダーメイド品は納期が発生します。

医師の補聴器情報提供書(紹介状)

補聴器購入の前に耳鼻咽喉科で診察を受けてください。聴力検査の結果などがわかる紹介状を受け取っておくと補聴器専門店でスムーズな対応を受けられます。
医療費控除を希望の場合は、補聴器専門医の診察を受けて補聴器に関する情報提供書(2018)をもらいましょう。
なお補聴器の購入では処方せんの発行はありません。

補聴器の医療費控除に関する手順

あわせて読みたい
補聴器の購入費を医療費控除に申請する方法【わかりやすい解説】 補聴器で医療費控除が使えるのをご存知ですか? 補聴器は医療機器ですが、医療保険や生命保険などが利用できないため必要になると高額な出費になってしまいます。 負担...

補聴器のご相談と予約(メール・フリーダイヤル)

sdunr12

補聴器専門店に電話やメールで詳しい来店日や購入したい機種の試聴や購入相談の予約を取りましょう。
予約しておくと他の人とかぶらないですし、試したり購入したい補聴器がお店に無いなどのトラブルもなくて心置きなく相談できますよ。

ご来店・カウンセリング

rhsr5

ご予約頂いた日時に来店いただき、個人情報や難聴でのお悩みなどまとめてカルテを作成します。その後カウンセリングを行い、聞こえの悩みや予算、補聴器への要望などを伺っていきます。このとき補聴器への質問などもあればなんでも聞いてくださいね。
このときに病院からの紹介状や情報提供書をお持ちでしたらご提出ください。

聴力測定

yfh43

聴力測定では、3畳の防音室にて健康診断でやるような純音聴力測定と、「あ・ね・し」と一語ずつ聞き取る言葉の聞き取り検査を行います。
20~30分のていどで測定をしていきますが、病院の詳しい検査データがあれば必要な測定のみおこないます。
詳しい測定内容ついても解説して作業をはじめますのでわからないことがあれば聞いてくださいね。

補聴器選び

dys54n13

補聴器購入の予算をふまえて要望にあった最適な補聴器をご紹介しますので、あなたのもとめる性能や機能の補聴器を一緒に選んでいきましょう。
専門のスタッフがアドバイスしてまいりますので、機能や性能でわからないことがあれば聞いてくださいね。
ひとまず耳かけ型補聴器で購入前の試聴する機種を選択していきます。

補聴器のフィッティング

ftynu21

補聴器を選んだあとは装着感を確認からスタートです。
耳かけ型補聴器の実際に装着してコードの長さや本体の大きさ、耳にあった耳栓を選んでフィッティングして試していきます。メガネやマスクを多用する人はしっかりチェックして、邪魔になるようであれば耳あな型補聴器を検討してもいいでしょう。

※耳あな補聴器はオーダーメイドなので納品後にフィッティング感のチェックをおこないます。

補聴器の調整

dry4un1

試聴する補聴器の調整を行っていきます。聴力測定のデータからあなたに合わせた設定にして、カンタンな会話をしつつさらに音の細かな調整をしていきます。
補聴器1台につき10分くらいで作業は終了です。

補聴器の試聴

dt01a

あなたに合わせて調整した補聴器をした補聴器の試聴しましょう。
試聴のときには価格帯の違う補聴器やいくつかの補聴器メーカーを比較できます。
試聴では実際に店内やお店の外でスタッフや同伴したご家族と会話してみて聞こえの確認をしていきます。

聞こえの確認

gumi1

聞こえをチェックするときには話す人との距離や立ち位置・声の大きさを変えて会話をしたり、紙の音や袋の音・車の音など身の回りの物音も一緒に聞いてみるといいでしょう。
このとき苦痛に感じる音や会話の聞き取りにくさがあれば再調整したり、他の機種をためしてみてください。
また時間に余裕があれば、聞こえの改善効果の検証する検査でチェックするのもおすすめです。

補聴器のレンタルまたはご購入

rsb135

試聴をして納得のいく補聴器であれば購入の手続きを進めていきます。
店頭在庫品は当日お渡しですが、在庫がない補聴器は耳かけ型補聴器で1~3日、耳あな型補聴器では7~10日ほどの納期が発生します。
メーカーで欠品があればあらためて納期のご案内をいたします。

また補聴器の試聴でまだ納得できなければレンタルして日常生活で引き続きお試しできます。
レンタルについてはコチラから→補聴器のレンタルについて

あわせて読みたい
補聴器の2週間無料レンタル【最新機種の比較もできる!】 秋葉原補聴器では補聴器のレンタルサービスをおこなっております。補聴器のレンタルは補聴器を購入する前のお試しや複数メーカーの比較試聴することが可能で、レンタル...

補聴器の修理・保証

y54m1f6

補聴器の購入後に受けられるメーカー修理保証があります。
購入してから2~3年間はつかっていて自然に壊れたのであればタダで修理できますし、高額な補聴器には紛失や全損時の保証がついている補聴器もあります。ただし機種やメーカーによって内容が異なるため購入前に確認しておくといいでしょう。

なお無償修理保証以降は、製品パーツの製造が終わるまでは有償で修理できますので購入した補聴器販売店で相談してみてください。ただし長いあいだ補聴器を使用していると故障個所が増えて修理料金が高くなってしまいますので、状況にあわせて高性能で機能性に優れる最新補聴器に買い替えするのもよいですね。

補聴器の支払い方法

sdrk54u

リスニングラボで補聴器の購入される場合は下記が利用可能です。

・現金払い
・銀行振込
・クレジットカード(デビット)
・PayPay
・オリコローン

クレジットカード払いは最大24回払いまでご利用可能ですので、お使いのカード会社の上限金額や支払い回数をご確認のうえご利用ください。
オリコローンのご利用には審査が必要で、最短で当日にローンのお申込みが完了します。

補聴器の補助金・助成金について

補聴器を購入する際に障害者手帳発行後に利用できる総合支援法による補助金と、お住まいの自治体がおこなう年齢制限付きの助成金制度など公的な補助を利用できるケースもあります。
補聴器の購入前に補聴器相談医の意見書と、補聴器の見積書をあわせてお住まいの自治体に申請して30日~60日で交付されます。
補助を受けられる方は限られているので、くわしくはお住いの地域の福祉課や障害者支援課にお問い合わせください。

支給される金額は障害等級や自治体の取り決めによって異なります。また総合支援法の補助対象機種(福祉補聴器)は1割の個人負担で購入できるため負担を大きく減らせます。

あわせて読みたい
補聴器の補助金制度について【スグにワカル】 補聴器の補助金制度が読むだけでワカルように解説!補聴器を購入に補助金が使えると耳にしたことはありませんか?補助金を活用すれば負担を少なく補聴器の購入すること...

まとめ

f3m4

補聴器の購入までの手順をご紹介いたしました。
補聴器の説明をうけて試聴やレンタルをして納得がいくものを購入すれば失敗はしないですね。また補助金の対象になる方は購入費用の負担が軽くなるので自治体で問い合わせてみてくださいね。
あなたらしい人生をサポートしてくれる補聴器の購入・買い替えすることで、身近な人々との会話が充実してより生活にハリが出ますし、身の回りの危険や生活に必要な音も聞きやすくなりアクティブに活動できるようになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次