イヤホン難聴におすすめの補聴器をランキング形式でご紹介しています。近ごろイヤホン難聴の方から補聴器のお問い合わせが増えています。当サイトではイヤホン難聴におすすめの補聴器とあわせてイヤホン難聴の原因や予防法などをご紹介していますので音楽を長く楽しむためにぜひご一読くださいね。
スマホで手軽に音楽を楽しむことができるようになってからイヤホンやヘッドホンによって難聴になる方が増えました。一時的な難聴であれば後に改善することもありますが聴力が回復しない場合も多く、治療を施しても会話が聞き取りにくいなど日常の生活に支障が起こるようなら補聴器を必要とするかもしれません。
難聴の症状を自覚したときは早めに耳鼻科に向かい診察と治療を受けて、治療の甲斐なく難聴が残ってしまったときには、イヤホン難聴にあった快適な補聴器を使用することで会話のストレスを減らしていくのがいいでしょう。
まずイヤホン難聴について解説していきますね。
イヤホン難聴とは
イヤホン難聴(ヘッドホン難聴)は音響外傷や騒音性難聴などに分類される感音性難聴のひとつです
昔は銃の発砲音のような強大な音を聞いた後や、工場・工事現場のような騒音が大きい場所で起こっている難聴の部類でしたが、スマホのように身近に音楽を聞く機械が普及したことでイヤホンによる難聴者が増えているのも事実です。
原因は過剰な音のエネルギーによって耳の細胞が早く壊れてしまうことが原因とされています。
イヤホン難聴の原因
イヤホンやヘッドホンで音楽を聞く際に、長時間・大音量で聞くことが耳の負担になり難聴になってしまいます。
音のエネルギーによって、耳の奥の内耳にある音を感知する細胞(有毛細胞)が傷ついたり倒れることで難聴になったものです。ここでは例をあげてイヤホン難聴になりがちな原因をご紹介していきます。
電車内などの騒音に負けない音量で音楽を聞く
電車内の騒音は大きいですが、騒音に紛れないように音楽の音量を上げると、イヤホンやヘッドホンからはとても大きな音量で音が流れますので、通勤や通学でかなり大きな音量かつ長時間聞くような習慣がある人はイヤホン難聴になりやすいです。
長時間イヤホンで音楽を聞く
移動時間や仕事によっては作業しながらに延々と音楽を聞いている人がいますが、長時間の音楽再生は耳へ大きな負担になり、今は問題がなくても年月を経て難聴の症状が強くでる可能性が高まります。また耳を塞がずに聞けるイヤホンなども販売されるようになりましたが、耳の負担が減るわけではないので注意しましょう。
このような長時間・大音量でイヤホンによる音楽鑑賞をすると、蓄積された耳の負担によって難聴を引き起こします。
次では主な症状について紹介していきます。
イヤホン難聴の症状
イヤホン難聴の症状はこのようなものです。
- 音が遠く聞こえる
- こもった音に聞こえる
- キーンやピーなどの耳鳴りがある
- めまい
イヤホン難聴では全体的に音量が小さく聞こえたり、こもった感じに聞こえる難聴になります。
またそれに伴ってキーンやピーなどの耳鳴りや急性の症状ではめまいを伴います。
イヤホン難聴の治療法
イヤホン難聴では内耳の有毛細胞が傷つくのですが、耳鼻科での診察の後行われる治療では投薬治療が基本です。ただしイヤホン難聴のような大きな音で長期間をかけて慢性的な状態では、治療が難しいとされています。
突然の爆音で聞こえなくなってしまった例では治療による改善のケースが有るそうですので、自覚症状があれば診察を受けることが大切です。
予防方法
イヤホン難聴を予防するためには、音量と時間のことを考えて対処します。
- 遮音性を高めて音量を抑える
- 高音質にして小さい音量でもはっきり聞こえるようにする
- 使用時間を短くするか適度な休憩を挟む
- 大音量が想定できるライブに行く際は耳栓をする
このような方法で回避をしていきます。イヤホンやヘッドホンの持つ遮音性(外部の音を遮る性能のこと)を高めて再生される音の質感を向上させることで、聞こえにくいことで上げてしまう音量の増加を防ぎます。また使用時間を短くすることで、音による負荷を下げることも重要です。
またイヤホンだけでなく音楽のライブやコンサートに行く際は耳栓やイヤーマフで耳を保護しておくとよりよいでしょう。
補聴器においても音量制限や増幅方法が音響外傷になりにくい設定になるように工夫しなくてはいけません。
それではここからイヤホン難聴におすすめの補聴器をご紹介していきましょう。
イヤホン難聴におすすめの補聴器5選!
今回ご紹介するおすすめ機種では耳の負担になる音を極力カットして言葉の聞こえを改善させるだけでなく、音楽を楽しめる機能を搭載した機種を中心にでランクづけしました。
では御覧ください。
ベルトーン補聴器 アライ3 CIC (Belltone Ally3 CIC)
- アメリカ
- 耳あな型CICタイプ
- 2年保証
- 10A電池
- ワイヤレス通信なし
ベルトーン アライは常にあなたの味方になる補聴器です。ベルトーンの耳あな型でも最小サイズのCICタイプかつ、トラストチップを搭載して基本性能を向上させながら、雑音抑制やハウリング抑制など補聴器でも重要視されやすい機能に絞ったことで手軽な価格を実現しています。目立ちにくさを重視したサイズですので使える機能に少し制限があり、ワイヤレス通信には対応していないのでご注意ください。
ベルトーン アライ3 CICのポイント!
- 耳あなに収まる極小サイズ
- -3dBの雑音抑制
- 逆位相フィードバックイレーサー
- 3つまでのメモリー機能
- HPF50の防水コーティング
- 耳介効果を最大限活かせる
片耳市場価格相場 | 148,000円 |
電池寿命 | 最大約89時間 |
適応聴力 | 軽~高 |
指向性 | 無指向性 |
チャンネル数 | 8チャンネル |
おすすめ | ★★★ |
スタッフのレビュー
ベルトーンでも低価格高性能を意識したリースナブルな補聴器がアライ2CICです。小型で耳に収まるので目立ちにくく、耳の外側(耳介)がもつ集音効果を最大限活かして自然な方向感を得られ、鼓膜までの距離感が近いことでダイレクトな聞こえが特徴的です。
アライではハウリング抑制機能の逆位相フィードバックコントロールや、雑音抑制機能に絞ることで低価格化していますが、8チャンネルの音質制御チャンネルで十分にさまざまな聴力低下に対応できる補聴器となります。
ただライブやスピーカーで音楽を聞くには十分な性能で、イヤホン難聴でも軽度の症状におすすめする補聴器です。
オーティコン シヤ1 RITE(oticon siya1 RITE)
- デンマーク
- 耳かけ型RICタイプ
- 2年保証
- 電池
- ワイヤレス通信あり
毎日をより生き生きとをコンセプトにオーティコン シヤはより良い聞こえをサポートします。豊かで自然な音の詳細を捉え、その微妙なニュアンスの違いまでを再現して快適な聞こえを実現したことで会話が理解がしやすくなり、様々な音が彩りを添えることで日常がさらに楽しいものになります。新世代の低省電力型の2.4GHz(ブルートゥース)接続システムを採用し、補聴器とさまざまな機器とワイヤレスでの接続が可能です。
オーティコン シヤ1 RITEのポイント!
- 高度な指向性で明瞭な音質
- 不要な雑音のみ抑える雑音抑制
- 突発音抑制機能
- 不快なハウリングを抑える
- 風切り音を抑える
- Bluetooth搭載
片耳市場価格相場 | オープン価格 |
電池寿命 | 最大約時間 |
適応聴力 | 軽~重 |
指向性 | 環境適応型マルチバンド指向性 |
チャンネル数 | 48チャンネル(調整バンド10個) |
おすすめ | ★★★ |
スタッフのレビュー
オーティコンのベロックスチップを搭載したエッセンシャルモデルのシヤは、お手頃な価格で購入できるのにBluetooth機能も搭載していることが人気の高い理由です。iPhoneや一部Androidで音楽再生も楽しめるので、音楽好きのあなたにとってもおすすめです。
反応速度の早い雑音抑制と環境適応マルチバンド指向性によって聞き取りやすい音になりやすいのもいいところですね。少しアタック感の強い音質なのでイヤホン難聴などの音響外傷では人を選びますが、くっきりした音質を好まれる方にはピッタリの補聴器です。
価格と機能をどちらも取りたい!と考えの方におすすめです。
シグニア ピュア312 3NX (Signia Pure312 7NX)
- ドイツ
- 耳かけ型RICタイプ
- 2年保証
- 電池
- ワイヤレス通信なし
自分の声も相手の声も追求したのは自然な本来の聞こえ。シグニアNXは、高性能のチップによって本来の聞こえを届けてくれる新技術を搭載し、レストランやショッピングセンターなどの騒がしい場所、車の中や散歩中でも自分の声と相手の声を別々に処理するので違和感が少なく、あなたにありのままの聞こえを提供します。優れたダイレクトストリーミングによってテレビ・電話、音楽さえも気軽に楽しめます。
ピュア312 5NXのポイント!
- 自分の声が響きにくい
- iOSでストリーミング
- 大きな音が響きにくい
- 1対1の会話に強い
- 音楽モードが秀逸
- ハウリング抑制
片耳市場価格相場 | 270,000円 |
電池寿命 | 最大約120時間 |
適応聴力 | 軽~重 |
指向性 | ビーム指向性 |
チャンネル数 | 24チャンネル |
おすすめ | ★★★ |
スタッフのレビュー
シグニアのNXはイヤホン難聴で低域が下がってしまった人におすすめできる補聴器です。低い音が聞こえなくなり補正をしようと思えば自分の声の違和感が大きくなってしまうのですが、NXを両耳使用すれば自分の声を事前に登録しておくことで自分の声を響きにくくなるように抑えてくれます。違和感が少ない状態で相手の声を聞こえやすくできるのでイヤホン難聴におすすめできるんです。とくに1対1での会話を重視される方には効果を感じやすいといえます。ダイレクトストリーミング機能によってテレビ・電話の音声を直接補聴器から流して楽しめますが、少々混信が目立ちますのであらかじめ理解しておきましょう。
GNリサウンド リンクスクアトロ7 CIC(GN Resound Linx Quattro 7
- デンマーク
- 耳あな型CICサイズ
- 2年保証
- 10A電池
- ワイヤレス通信あり
より高音域および多くの音の聞き取りが可能になり、繊細な音から迫力のある音までをダイナミックに再現し、話すこときくことが楽になる臨場感があり、繊細でバランスのとれた表現豊かな音質。世界初の小型耳あな型でワイヤレス対応し、ステレオ音源を直接ストリーミングし、大切な人との会話や、音楽・テレビが更に楽しくなる。リサウンド・リンクス クアトロの幾重もの音とともに、大切な瞬間に豊かな音質を体感してください。
リンクス クアトロ7 CICのポイント!
- 耳穴に収まるCICサイズ
- 安定性抜群のワイヤレスストリーミング
- 臨場感のある3Dサウンド
- 歪の少ない突発音抑制
- 両耳間連動の指向性
- 9.5Khzまでの広い再生帯域
片耳市場価格相場 | 340,000円 |
電池寿命 | 最大約120時間 |
適応聴力 | 軽~高 |
指向性 | 無指向性 |
チャンネル数 | 14チャンネル |
おすすめ | ★★★★ |
スタッフのレビュー
リサウンドリンクスクアトロ7CICは、耳あなに収まる小型サイズでブルートゥース通信ができる目立たなさと装着感・利便性を確保している唯一無二の補聴器です。またしっかりと大きな音を抑えながらも歪みを抑えてくれる秀逸な突発音抑制がイヤホン難聴で大きな音が苦手になった人におすすめです。
耳介の集音効果を最大限活かした方向感と耳あな型ならではのダイレクトな再生音はチップ性能や機能の良さと合わさって自然な方向感や音質をもたらしてくれます。
ワイヤレスストリーミングではテレビや電話・音楽も楽しめて、なかでも音楽は他の補聴器を圧倒するストリーミングの音質になっています。アンドロイド10のスマホやiPhoneで接続できて安定した接続性も魅力で、イヤホン難聴カバーしつつ音楽を楽しみたいあなたにおすすめする補聴器です。
フォナック オーデオM70-R (Phonak AudeoM70-R)
- スイス
- 耳かけ型RICタイプ
- 2年保証
- リチウムイオン充電池
- ワイヤレス通信あり
フォナック オーデオ マーベルはLove at first soundをコンセプトにクリアでリッチなサウンド・ダイレクト通信を駆使し、よりよい音の先に拡がる暮らしの中のさまざまな楽しさや豊かさを伝える補聴器です。聞き取りやすい会話と音楽、電話での会話も思いのままに、充電式で電池を気にすることなく楽しめます。マーベルから始まる素敵なきこえの世界をご堪能ください。
オーデオM70-Rのポイント!
- 突発音抑制
- 低域にパワーのある音質
- なんでもつながるブルートゥース機能
- 自動環境認識機能
- 高音域の圧縮
- 抑揚に合わせる圧縮動作
片耳市場価格相場 | 380,000円 |
電池寿命 | 最大約19時間 |
適応聴力 | 軽~重度 |
指向性 | 環境適応指向性 SNRブースト |
チャンネル数 | 16チャンネル |
おすすめ | ★★★★★ |
スタッフのレビュー
フォナックオーデオM70-Rがイヤホン難聴の方に合いやすい補聴器と言えます。急な大きな音が苦手になることがあるイヤホン難聴では優れた突発音抑制が必要でそれを満たしつつ、低い音が聞こえにくくなりやすいイヤホン難聴に適した低域の再生能力で、言葉の聞こえをしっかり確保できるのがポイントです。自動環境認識機能によって騒がしい場所や静かな場所に合わせて自動で音質をコントロールして、常に快適に聞こえやすい音質にしてくれるので楽に使用できます。またBluetooth機能はスマホに限らずパソコンやタブレット、フューチャーホン(ガラケー)にも接続できるので通話や音楽再生も機器を問わず楽しめます。イヤホン難聴で補聴器を選ぶときには候補にいれておくのがいいでしょう。
補聴器購入前の注意事項や相談先
イヤホン難聴のような音響外傷では、補聴器購入前に使用上の注意事項を聞きましょう。音響外傷のような音のエネルギーを多く浴びることで難聴になってしまった場合は、この後の難聴の進行が考えられるからです。
補聴器であっても音が大きくなることに変わりありませんので、耳鼻科医に見てもらい対策を立てておく必要があります。
イヤホン難聴は進行が考えられる
ヘッドホンやヘッドホンでの難聴は大音量・長時間の音のエネルギーが原因で難聴になってるため、補聴器が耳への負担を最低限に押さえているとはいえ難聴の懸念が無いとは言えません。いまでは病院で詳しい検査をすればどの周波数から聴力の低下が起こりやすいか判別できるそうです。病院で検査をしてもらって細心の注意を払いながら補聴器を設定するといいでしょう。
まとめ
イヤホンやヘッドホンでおこる難聴は、音によるダメージによって難聴になっているので、補聴器も耳へのダメージを最大限抑えられる機能の補聴器を選択することがおすすめです。
また付加価値として補聴器をイヤホン代わりに利用できる機種を選択すれば、音楽を楽しむことも両立できるのでよりよい選択しとなりそうですね。
イヤホン難聴にあった補聴器を選ぶことで、耳を守りながら会話をしっかり改善することができて、なおかつ音楽も安心できる音質で楽しめるでしょう。