秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

【令和7】オーティコン補聴器の販売・調整・修理・調整、お任せください

オーティコン 補聴器 取り扱い店

こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。今日は、多くの方から人気のあるオーティコン補聴器について、くわしくお話しさせていただきますね。オーティコン補聴器の販売から調整、修理まで、わたしたちにお任せいただければ安心です。どうぞ最後までお付き合いください。【令和7年度記事】

東京の補聴器専門店、秋葉原補聴器リスニングラボは、オーティコン補聴器取扱店ですオーティコンの販売・修理・調整・試聴・レンタルをおこなっています。他店でご購入のオーティコン補聴器の修理・調整もお任せください。【オーティコン補聴器】のご相談は、お気軽に認定補聴器技能者スタッフまでお問い合わせください。

目次

オーティコン補聴器とは?

まずは、オーティコン補聴器について簡単にご紹介しましょう。オーティコンは、1904年にデンマークで設立された歴史ある補聴器メーカーです。創業者のハンス・デマント氏が、難聴の妻のために世界初の電子補聴器をデンマークに輸入したことがきっかけで誕生しました。

オーティコンの特徴は、「ブレインヒアリング(BrainHearing)」という考え方です。これは、単に音を大きくするだけでなく、脳が音の意味をより楽に理解できるようにサポートする技術のことです。つまり、耳だけでなく脳にも優しい補聴器なんですよ。

オーティコン補聴器の魅力

360°の聞こえを実現

オーティコン補聴器の大きな特徴は、「360°の聞こえ」を実現していることです。従来の補聴器は、騒がしい環境では周囲の音を抑えて正面の音だけを聞きやすくする「指向性技術」を使っていました。でも、オーティコンは違います。周囲の音全体をゆたかに捉えることで、聞きたい声や音に自然に集中できるようになっているんです。

オープンサウンドナビゲーター

この360°の聞こえを可能にしているのが、「オープンサウンドナビゲーター」という技術です。これにより、周囲の音をバランスよく届けながら、言葉と言葉の間にあるノイズまで素早く抑制することができます。結果として、より自然な聞こえを体験できるんですよ。

脳への負担を軽減

オーティコンの補聴器は、脳への負担(認知的負荷)を減らすことを重視しています。きこえが悪くなると、脳は欠けている情報を補おうとして疲れてしまいます。でも、オーティコンの補聴器を使えば、脳が聞き取りやすい音を提供することで、この負担を軽減できるんです。

当店のオーティコン補聴器の人気おすすめ

オーティコンには、いくつかの製品ラインナップがあります。それぞれの特徴をご紹介します。

耳かけ型補聴器 オーティコン インテント ミニRITE【Oticon Intent ミニRITE】

耳かけ型補聴器 オーティコン インテント ミニRITE【Oticon Intent ミニRITE】は、オーティコンの最新テクノロジーを結集した革新的な耳かけ型補聴器です。オーティコン史上最小サイズながら、パワフルな性能を誇ります。

4Dセンサーテクノロジーにより、ユーザーの意図を瞬時に理解し、最適な音環境を提供します。さらに、風切り音や擦れ音を防止する機能も搭載。Bluetooth LE audioにも対応し、スマートフォンとの連携もスムーズ。最新のAI技術を活用した第2世代DNNにより、よりクリアな音質と会話の聞き取りを実現しました。オーティコンの最新モデルで、快適な聞こえをお楽しみください。

耳かけ型補聴器 オーティコン リアル ミニRITE R【Oticon Real mini Rite R】

耳かけ型補聴器 オーティコン リアル ミニRITE R【Oticon Real mini Rite R】は、クリアで自然な音質を実現する耳かけ型補聴器です。360度の音をバランスよく調整し、まるで補聴器をつけていないかのような自然な聞こえを再現します。リアルサウンドテクノロジーにより、風切り音や突発音にも素早く対応し、雑音の中でもスムーズな会話が可能です。

充電式で使いやすく、わずか3.5時間の充電で1日中使用できます。Bluetooth接続にも対応し、スマートフォンとの連携も簡単。8色のカラーバリエーションから選べるので、あなたの好みにあわせてお選びいただけます。オーティコン リアルで、よりゆたかな音の世界を体験してみませんか?

耳あな型補聴器 オーティコン オウン IIC【Oticon OWN IIC】

耳あな型補聴器 オーティコン オウン IIC【Oticon OWN IIC】は、目立ちにくさを極めた超小型の耳あな型補聴器です。耳の中にすっぽりおさまり、10人中8人の耳で「見えない」と言われるほどの目立ちにくさを実現しています。

小型サイズながら、騒音下でも会話を聞きやすくする機能や、ハウリングを未然に防ぐ機能も搭載。オーティコン オウン IICは、補聴器を目立たせたくない方や、自然な聞こえを求める方におすすめです。小型でありながら、高性能な聞こえをお楽しみいただけます。

オーティコン補聴器の取扱店として

わたしたち秋葉原補聴器リスニングラボは、オーティコン補聴器の正規取扱店です。オーティコン補聴器の販売はもちろん、お客さま一人ひとりにあわせた細やかな調整や、アフターケアも行っています。

販売時のサポート

オーティコン補聴器を選ぶさいは、お客さまの聴力や生活スタイル、予算などをくわしくお伺いします。そして、最適な補聴器をご提案させていただきます。試聴も可能ですので、実際に装着して音のきこえ方を確認していただけます。

調整とフィッティング

補聴器は、購入してすぐに最適な状態で使えるわけではありません。お客さまの耳の形や聴力にあわせて、細かな調整が必要です。わたしたちは、最新の機器を使用して調整を行い、最適な聞こえを実現します。

修理対応

万が一、補聴器が故障してしまった場合も、ご安心ください。当秋葉原補聴器店が窓口となって、迅速に修理対応いたします。軽微な故障であれば、その場で修理できることもあります。

定期的なメンテナンス

補聴器は精密機器ですので、定期的なメンテナンスが重要です。クリーニングや点検を行うことで、長く快適にお使いいただけます。当店では、定期的なメンテナンスサービスも提供しています。

オーティコン補聴器の修理について

補聴器が故障してしまった場合、どうすればいいのか不安になりますよね。でも、大丈夫です。わたしたちがしっかりサポートさせていただきます。

修理の流れ

  • 状態の確認
    まずは、補聴器の状態を確認させていただきます。
  • 修理内容の説明
    修理が必要な場合は、修理内容や見積もり金額、納期などをくわしく説明いたします。
  • 修理の実施
    軽微な問題であれば、その場で修理できることもあります。メーカーに送る必要がある場合は、代替器をご用意いたしますのでご安心ください。
  • 修理完了後の確認
    修理が完了したら、正常に機能しているかを一緒に確認します。

修理にかかる期間

修理にかかる期間は、故障の状態によって異なりますが、通常7日から10日程度です。修理期間中は、必要に応じて代替器をお貸しすることも可能です。

修理費用について

保証期間内であれば、修理費用は無料になることが多いです(自然故障のみ)。保証期間が過ぎている場合は、修理内容に応じて費用が発生します。ただし、必ず事前に見積もりをご提示しますので、ご安心ください。

オーティコン補聴器のメリット

オーティコン補聴器には、たくさんのメリットがあります。ここでは、主なメリットをご紹介します。

自然な聞こえ

オーティコンの「ブレインヒアリング」技術により、より自然な聞こえを実現しています。周囲の音を360°でバランスよく捉えることで、まるで補聴器をつけていないかのような自然なきこえを体験できます。

会話の理解力向上

不要な雑音を効果的に抑制しながら、必要な音声を明瞭に伝えることで、会話の理解力が向上します。騒がしい環境でも、相手の話をしっかりと聞き取ることができます。

疲労の軽減

脳への負担を軽減する設計により、長時間使用しても疲れにくくなっています。これにより、日常生活でのコミュニケーションがより快適になります。

豊富な製品ラインナップ

高性能モデルから比較的手頃な価格帯のモデルまで、幅広い補聴器ラインナップがあります。お客さまのニーズや予算にあわせて、最適な補聴器を選ぶことができます。

高い信頼性

1904年の創業以来、長年にわたって補聴器の開発・製造を行ってきた実績があります。世界中の多くのユーザーに支持されている信頼性の高いブランドです。

オーティコン補聴器の選び方

オーティコン補聴器を選ぶ際は、いくつかのポイントを考慮する必要があります。ここでは、補聴器選びのコツをお伝えします。

聴力レベルの確認

まずは、正確な聴力測定を受けることが大切です。お近くの耳鼻科を受診するといいですね。聴力レベルによって、適切な補聴器の種類や機能が異なります。当店では、聴力測定の結果をもとに、最適な補聴器をご提案いたします。

生活スタイルの考慮

どんな環境で補聴器を使用するかを考えましょう。たとえば、静かな環境が多い方と、騒がしい場所でよく過ごす方では、必要な機能が異なります。日常生活の様子をお聞かせいただき、最適な補聴器をお選びします。

予算の設定

オーティコン補聴器には、さまざまな価格帯の製品があります。予算に応じて、最適な補聴器をお選びいただけます。また、各種補助金制度についてもご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。

試聴の重要性

補聴器は、実際に装着して音のきこえ方を確認することが非常に重要です。当店では、2週間の無料レンタルサービスを行っています。これにより、より適切な補聴器選びが可能になります。

アフターケアの確認

補聴器は購入後のケアも重要です。定期的な調整やメンテナンスが必要になります。当店では、購入後も継続的なサポートを提供していますので、安心してお使いいただけます。

オーティコン補聴器の使用上の注意点

オーティコン補聴器を快適に長くお使いいただくために、いくつかの注意点があります。

水濡れに注意

補聴器は精密機器ですので、水に弱いです。IP68の防水防塵機能が備わっていますが、水分がついたときは拭き取り、使用しないときは乾燥させておくといいですね。

定期的なクリーニング

耳垢や汗などが補聴器に付着すると、故障の原因になります。毎日の簡単なお掃除と、定期的に補聴器店でクリーニングを受けるようにしましょう。

適切な保管

使用しないときは、専用のケースに入れて保管しましょう。湿気の多い場所や高温になる場所は避けてください。

電池の管理

電池式の補聴器をお使いの場合は、定期的な電池交換が必要です。予備の電池を常に用意しておくことをおすすめします。

定期的な調整

聴力は徐々に変化することがあります。快適な聞こえを維持するためにも、定期的な調整をおすすめします。

まとめ:オーティコン補聴器で快適なきこえを

オーティコン 補聴器 生活

ここまで、オーティコン補聴器についてくわしくご紹介してきました。オーティコンは、長年の実績と最新技術を組みあわせた信頼性の高いブランドです。360°の自然なきこえや、脳への負担を軽減する設計など、多くの特長を持っています。

わたしたち秋葉原補聴器リスニングラボは、オーティコン補聴器の正規取扱店として、販売から調整、修理まで、トータルにサポートさせていただきます。お客さま一人ひとりに最適な補聴器を見つけ、快適なきこえを実現するお手伝いをいたします。

補聴器選びでお悩みの方、オーティコン補聴器に興味をお持ちの方は、ぜひ一度当店にお越しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次