秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

クロス補聴器に適した聴力がわかる!【片耳or両耳のギモンを解決】

クロス補聴器 聴力

クロス補聴器は片耳難聴や左右差のある両耳難聴の聴力に適している補聴器です。
なぜなら、クロス補聴器は難聴側の声や音を聞こえる方の耳へ届けることで難聴側の聞きとりをサポートする補聴システムだからです。

しかし、クロス補聴器は両耳に機器をつけるので、聞こえる耳の聴力にあわせてただしい機種選びや調整をしなければうまく聞こえないことがあるため、自分の聴力がどんなクロス補聴器にあうのかを知って使うことが大切になります。

クロス補聴器が適している聴力がわかれば、クロス補聴器をつかって聞こえの悩みを解消でき、毎日をもっと快適に過ごせるようになりますね。

目次

無視してるの?と言われ本当にツライ

kht001

片耳難聴はしずかな場所ではふつうに会話ができても、さわがしい場所や複数人の会話となると急に聞き取りがむずかしくなるため、まわりの人に難聴の悩みを理解してもらいにくいですよね。
以下のようなことでお悩みではないでしょうか?

  • 友人と話してる時聞き直しすぎてうんざりされる
  • 聞こえない側から呼ばれても気づかない
  • 聞き逃さないよう集中しすぎて疲れてしまう

片耳難聴の悩みをそのままにしておくと、学校や職場でまわりに迷惑をかけていないか心配でストレスになったり、聞き返すことをためらって大切な情報を聞きもらしてしまい、あとあと取り返しのつかないことになってしまうおそれもあります。

また、高齢になるにつれて聞こえていた耳も加齢性の難聴になり聞こえにくくなってしまうことがあるため、片耳難聴の悩みはなるべくはやく解決しておきたいですね。

クロス補聴器に適している聴力

kht020

クロス補聴器は片耳が聞こえない方の聴力に適しています。

さらに、片耳だけ難聴のケースと両耳に難聴があるケースがあり、聞こえる側の聴力レベルによって最適なクロス補聴器の機種やカタチがかわってくるんです。

そのため、自分の難聴がどちらにあてはまるか確認しておきましょう。

①片耳が高度~重度難聴で片耳はよく聞こえる(片耳難聴)

生まれつきの難聴や、突発性難聴・ムンプス難聴(おたふく風邪)などの中途失聴で片耳が聞こえなくなり、もう片方の耳がよく聞こえる聴力です。

②片耳が高度~重度難聴で聞こえる耳にも難聴がある(両耳難聴)

こちらの聴力は片耳聾にくわえて、聞こえる方の耳にも聴力の低下があるパターンです。
もともと片耳難聴の方が高齢になり、聞こえていた耳に加齢性難聴の症状が出てくることでおこるケースなどがあります。

上記どちらかの聴力にあてはまる方の中には、耳鼻咽喉科で検査や診察をうけて補聴器をためしたものの、思ったように会話が聞こえなかった経験がある方もいらっしゃるかと思います。

治療でなおらない・ふつうの補聴器があわない片耳難聴の方や、聴力に左右差のある両耳難聴の聴力にクロス補聴器が適しているんです。

クロス補聴器の仕組み

kht003

クロス(CROS)補聴器は、聞こえる耳を活かして聞こえない側の音を聞く仕組みの補聴システムです。

聞こえない耳にクロス補聴器(送信機)をつけ、聞こえる耳に通常の補聴器(受信機)を装着して2台ペアで使用します。

クロス補聴器が聞こえない側の会話や音を集音してワイヤレス送信し、補聴器が受信して再生することで、聞こえる耳につけた補聴器で難聴側の聞きとりを補う仕組みになっています。

そのため、クロス補聴器は単体で使うことはできず、必ず両耳に機器をつける必要があるんです。

聞こえる耳の聴力も低下している場合は、受信機として聞こえる耳につけた補聴器が低下した聴力にあわせて音を大きくすることで、足りない音をおぎなってくれます。(バイクロスフィッティング)

片耳・両耳難聴に適したクロス補聴器の選び方

kht005

クロス補聴器の選び方のご紹介です。

自分にピッタリなクロス補聴器を見つけるためには、選び方を知ることも大切になりますのでココで確認しておきましょう。

  • 聴力にあったカタチ(耳かけ型or耳あな型)で選ぶ
  • 用途にあった性能で選ぶ
  • 充電式or電池式などバッテリー方式で選ぶ

耳かけ型のクロス補聴器は片耳難聴・両耳難聴どちらの聴力でもお使いいただけます。

耳あな型のクロス補聴器は聞こえる耳をふさいでしまい、こもり感や閉塞感を感じることがあるので片耳難聴の方には適さないことが多いですね。

クロス補聴器は組み合わせる補聴器の性能によって対応できる環境がかわるため、職場や学校など使いたい場所でしっかり聞こえるか試聴やレンタルで確認しましょう。

電池式or充電式は1日中使う・必要なときだけ使うなど、クロス補聴器の用途に応じて選ぶと良いですね。

用途や予算を補聴器屋さんにつたえてアドバイスをもらえば、自分の聴力に適したクロス補聴器が選びやすくなります。

クロス補聴器の選び方について詳しくはコチラ

あわせて読みたい
クロス補聴器のおすすめをご紹介!【しくみや最適な選び方もワカル】 片耳難聴(一側性難聴)におすすめするクロス補聴器をご紹介しています。クロス補聴器とは左右の聴力に差があり片耳からの音声が聞き取りにくい場合に有効な補聴器シス...

片耳・両耳難聴におすすめのクロス補聴器

kht006

オススメのクロス補聴器をご紹介!

片耳難聴・両耳難聴に適したオススメのクロス補聴器をご紹介しています。

充電式や目立たない小型耳かけタイプ、オーダーメイドの耳あな型などいろんなタイプがありますので、クロス補聴器選びの参考にしてください。

フォナック クロスB カスタム(Phonak CROS-B Custom)

  • スイス
  • 13or312電池
  • 1年保証
kht012

フォナックのクロスBカスタムは他メーカーにはない唯一の耳あな型クロス補聴器です。マスクやメガネのジャマにならず快適に使えることがメリットですね。

オーダーメイド製品のため耳にピッタリとフィットして、落下による紛失のリスクが少ないことや、耳の集音機能(耳介効果)で自然な方向感をえやすいこともオススメの理由です。

クロスBカスタムは両耳難聴の方にオススメのクロス補聴器です。

対応する補聴器フォナック バートB-312/B-13

スターキー クロス RIC-R (Starkey CROS RIC-R)

  • アメリカ
  • リチウムイオン充電式
  • 1年保証
kht011

スターキーのクロス-Rは片耳難聴・両耳聴力どちらの聴力にも適していて、充電式で電池交換がいらないため、どなたでもカンタンにお使いいただけます。携帯ケースが予備バッテリーを内蔵していることやAI補聴器と組み合わせて便利に使えることが他メーカーのクロス補聴器とくらべてオススメのポイントです。

対応する補聴器リビオシリーズRIC充電式
1200~2400/
AI1200~Edge AI

シグニア クロス ピュア チャージ&ゴー X (Signia CROS Pure Charge&Go X)

  • ドイツ
  • リチウムイオン充電式
  • 1年保証
  • IP68防水・防じん
kht013

シグニア Pure Charge&Goクロスは最新のXシリーズ補聴器と組み合わせることで、モーションセンサーが100のシーンを自動で検知してどんなシーンでも最適な聞こえを届けてくれる点が人気のクロス補聴器です。

スマートフォンとつないで音楽をきいたりハンズフリー通話ができることもオススメの理由ですね。

片耳難聴・両耳難聴どちらでもお使いいただけるクロス補聴器です。

対応する補聴器エクスペリエンスシリーズ
3X・5X・7X

 

メーカー/機種フォナック/
クロスBカスタム
スターキー/
クロス-R
シグニア/
クロス Charge&Go 
オススメの聴力両耳難聴片耳難聴/両耳難聴片耳難聴/両耳難聴
補聴器と合わせた合計価格相場290,000円~582,000円336,500円~オープン価格404,000円~664,000円
スマホと接続
※別売りの中継機が必要です
バッテリー方式/
連続使用時間
電池交換式/
312電池 約53~76時間
13電池 約88~126時間
充電式/
最大約14時間
充電式/
最大約23時間

 

スタッフのおすすめクロス補聴器はコチラ!

kht007

スターキーのクロスRIC-Rが当店スタッフイチオシのクロス補聴器です。
スターキーのクロス-Rは片耳難聴・両耳難聴の聞こえを補うことはもちろん、AI補聴器と組み合わせて音楽ストリーミングやヘルスケア機能がつかえるので、ヒアラブルのようにクロス補聴器を使いたい方に選ばれています。

バッテリー駆動時間は約14時間と他メーカーの充電式にくらべて短めですが、携帯ケースに予備バッテリーが内蔵されているため急な電池切れでもスグに充電できる安心感もオススメの理由です。

スターキーの製品情報はコチラ

あわせて読みたい
補聴器スタイル・形状比較|スターキージャパン 補聴器の形は様々ですが、あなたの聴力レベルと好みに合わせて選ぶ必要があります。まずはあなたの聴力レベルに対応する補聴器がどれなのかを確かめましょう。難聴へ早期の...

片耳・両耳難聴でクロス補聴器を使うデメリット

kht008

クロス補聴器にはデメリットもあるんです。
デメリットを知らずに購入してしまうと、思っていた聞こえ方とちがうと感じてしまうことがあるため、あらかじめ知っておくとよいですね。

  • 両耳に機器をつけるためはじめは違和感がある
  • 音の方向がわかりにくいことがある
  • まわりの状況により聞き取りづらいことがある

クロス補聴器のデメリットとして、会話のジャマになる雑音が大きすぎたり相手との距離がはなれている場合など、状況によっては聞き取りずらくなる場合があることも事実です。

また、難聴側の音が聞こえても片耳で聞いていることにかわりはないため、音の方向感がわかりづらい場合があることもデメリットですね。

片耳・両耳難聴でクロス補聴器を使うメリット

kht009

クロス補聴器にはもちろんメリットもあります。

試聴やレンタルで実際に使ってみて感じた利点が、最終的に購入するかどうかの大切なポイントですね。

  • 話を聞いていないという誤解がへる
  • 聞こえない耳の方から話しかけられてもこたえることができる
  • 片耳で集中して聞かなくてもいいのでストレスが減る

数人でテーブルをかこむときにすわる位置や立ち位置を気にしなくてよくなったり、これまで聞こえなかった難聴側の会話や聞こえるため、話しを聞いていない・無視されたなどあらぬ誤解をうけることも減るでしょう。

聞き返しや聞き逃しのストレスなく会話できることがクロス補聴器を使う大きなメリットです。

まとめ

kht010

クロス補聴器に適した聴力についてご紹介しました。
片耳がまったく聞こえないというのは日常生活においておおきなストレスとなってしまいます。
クロス補聴器で聞こえの悩みが解決できれば、ご家族や友人との会話や仕事場でのコミュニケーションのストレスがなくなり、これまで以上に充実した明るい生活がまっていますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次