一側性難聴になると以下のような悩みが出てくるかと思います。
一側性難聴の悩み
一側性難聴になると片耳が聞こえなくなるので当然生活の中で不便を感じることが増えてきます。片耳難聴は相手になかなか理解してもらえないことがあり、悩みとなることが多くあります。あなたも以下のようなことでお悩みではないでしょうか?片耳難聴でよくある悩み
コミュニケーションをとるうえで聴覚はとても大事です。もし片耳だけでも聴力低下がおきるとさまざまな困難が出てきます。- 仲間との飲み会などザワザワした環境では話しの内容がわからないので楽しめない
- 街中で話しをされると声が聞きとれず聞き返しをすることが多い
- 聞こえない方向から話しかけられても方向感がわからず反応できなくて無視していると勘違いされる
- 片耳が聞こえていないということを会社や学校など周囲の人になかなか打ち明けられない
- 片耳だけで全部聞くことになるので集中して疲れが出てストレスがたまる
一側性難聴とは
一側性難聴は名前のとおり片耳だけが聞こえなくなる難聴です。発症する原因や症状についてはさまざまなケースがあり、難聴の程度も軽度難聴の方もいれば重度難聴にまで低下していまう場合もあります。片耳が高度から重度の難聴になると言葉の認識が非常に難しくなります。音としては聞こえてくることがありますが会話の内容は判別することは極めて困難となります。それでは一側性難聴の種類についてみていきましょう。一側性難聴の種類
一側性難聴の中でもいくつか種類があります。- 突発性難聴
- 先天性難聴
- ムンプス難聴
- 外傷性難聴
一側性難聴の症状
片耳難聴の症状は聞こえないこと以外にも厄介な症状がでることがあります。難聴の症状で多いのが高度から重度の難聴となり、ほとんど聞こえない状態になってしまいます。そして片耳の難聴と同時に耳なりを発症することだってあります。耳なりの度合いはそれぞれですが、ひどければ常に鳴っている方もいらっしゃいます。耳なりの他にも吐き気があったり、回転性のめまいが出ることもあります。一側性難聴の原因
片耳が難聴になる原因は種類により違いがあります。片耳難聴はムンプス難聴などの生前、生後に関係なくウイルスの感染によりおこったり、血流の循環障がい、なんらかの外部からの衝撃によっておこることもあります。中には突発性難聴のように原因がまだ不明とされている症状もあります。一側性難聴の治療と改善方法
片耳難聴は治療することで聴力が回復することもあります。しかし、すべての人が回復する訳ではありません。ムンプス難聴や突発性難聴の主な治療方法はステロイドの投与をおこなうことが多いと言われています。完治する可能性が高くなる明確な治療方法がまだ確立されていないのが現状のようです。発症後にすぐに医師による診察と治療を受けていても必ず治るとは言えません。 しかし一側性難聴になったのであればそのまま諦めて放置せず、治療を受けることが大事です。治療期間中はあまり騒音のある場所には行かず、静かな環境で生活をしましょう。治療をして聴力が回復したらいいのですが、治療を受けたが難聴に改善がみられなかった場合は残念ながら聞こえが戻ることはありません。しかし、諦めないでください。医療機器の開発が進んでいる近年ですので片耳の難聴を改善させる方法があります。片耳難聴を改善させてくれるのがクロス補聴器です。 ここからは、クロス補聴器についてご紹介していきます。クロス補聴器とは
クロス補聴器は一般的な補聴器と通信をおこなうことで効果を出します。クロス補聴器は名前に補聴器とありますが、正確には補聴器の形状をした送信機なんです。そのためクロス補聴器は単体のみでは使うことができず、クロス補聴器は通常の補聴器と送受信させて使います。片耳だけにつける補聴器とは違い、クロス補聴器と補聴器を両耳に装用して使います。クロス補聴器は両耳につけて使用する
片耳難聴の場合、難聴がある耳のみに補聴器をすることももちろんありますが補聴器をしても効果がみられないことがあります。 このように左右の聴力に大きな差がある場合、補聴器をしても言葉の分別ができない可能性が高くなります。このような聴力の場合にはクロス補聴器がとても有効的です。通常の片耳だけの補聴器とは違い、クロス補聴器は健康な耳にも補聴器をつけます。難聴のある耳にクロス補聴器をつけ、健康な耳に補聴器をつけることで聞こえの効果があります。 ここからは、クロス補聴器のしくみについてご紹介していきますね。クロス補聴器の仕組み
クロス補聴器は前途のように両耳につけて効果を発揮します。しくみをカンタンに説明すると、クロス補聴器は送信機としての役割をしているので音の出力はありません。入ってきた音声を受信機に送信するだけで、受信機の役割りは補聴器がします。補聴器は音の出力があるので、クロス補聴器から送信されてきた音声を出力します。そうすることで難聴側の音声を健康な耳で聞くことができるのです。クロス補聴器のメーカー
クロス補聴器を取り扱うメーカーは国内では実はまだ多くありません。クロス補聴器を販売しているのはPhonak(フォナック)補聴器とSigunia(シグニア)補聴器、Widex(ワイデックス)補聴器の3メーカーのみとなります。その他のメーカーでは今はまだ日本国内では売られていません。クロス補聴器は各メーカー同じしくみとなります。メーカーの違いは組み合わせる補聴器の性能や音質にあります。メーカーの違いで補聴器も違うので好みの音質や性能は実際に試してみなければわかりません。 ここからは、クロス補聴器の種類をご紹介していきますね。クロス補聴器のタイプについて
クロス補聴器のタイプは二種類から選ぶことができます。クロス補聴器は耳にかけてつかう耳かけ型補聴器のRICタイプとオーダーメイドの耳あな型補聴器です。(オーダーメイドの耳あな型はフォナックのみ取り扱いがあります。)タイプの違いで特徴も違ってくるので、自分にあうタイプを選ばなければいけません。性能に関しては変わりはないのですが聴力や耳の形状などを踏まえて決定します。メーカーの違いで補聴器も違うので好みの音質や性能は実際に試してみなければわかりません。フォナック | |
---|---|
耳かけ型クロス補聴器 対応機種 ビロング・ベンチャー サイズ:312(RIC)13(RIC/標準) 値段 ビロング 95,000円(税抜) ベンチャー 90,000円(税抜) |
耳あな型クロス補聴器 対応機種 ビロング・ベンチャー サイズ:312(カナル)13(ハーフ/フル) 値段 ビロング 120,000円(税抜) ベンチャー 115,000円(税抜) |
充電式耳かけ型クロス補聴器 対応機種 オーデオB-R(充電式補聴器) サイズ RIC 値段 110,000円(税抜) |
シーメンス・シグニア | ワイデックス |
---|---|
耳かけ型クロス補聴器 対応機種 NXシリーズ・プライマックス サイズ:312(RIC) 値段 90,000円(税抜) |
耳かけ型クロス補聴器 対応機種 デイリー・ドリーム・ユニーク サイズ:312(RIC)13(標準) 値段 90,000円(税抜) |
オススメのクロス補聴器
種類のあるクロス補聴器ですが、その中でもオススメなのがフォナック補聴器のクロス補聴器です。フォナックは一側性難聴者への取り組みにとても力を入れているメーカーです。通信機器にも強いメーカーですのでクロス補聴器の機能には定評があります。中でもオススメなのがクロスB-13RICタイプです。 クロスB-13RICタイプは電池の持ち時間も長くなり、多機能性があります。中でもバランスの取れた性能のオーデオB50-13との組み合わせが人気です。B50と組み合わせることによりクロス指向性の効果を得ることができます。騒がしい場所での聞きとりがより改善できる働きをしてくれます。目立ちにくさを優先させるなら312タイプを選びましょう。オーデオBシリーズについてはコチラ ここからは、クロス補聴器の価格相場についてご紹介しますね。クロス補聴器の価格相場について
クロス補聴器の価格相場を知るには組み合わせる補聴器の価格も知っておかなければいけません。購入時にはクロス補聴器と補聴器の両方の金額が必要となるためです。各メーカーの補聴器の価格を紹介します。フォナックの補聴器 |
耳あな型 158,000円から540,000円(非課税) |
耳かけ型 138,000円から500,000円(非課税) |
充電式耳かけ型 308,000円から568,000円(非課税) |
シーメンス・シグニア | ワイデックス |
---|---|
耳かけ型 250,000円から510,000円(非課税) | 耳かけ型 98,000円から510,000円(非課税) |