秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

目立たないクロス補聴器を比較してみた【見えにくいのに聞こえる】

目立たないクロス補聴器の比較をしてみました。
片耳が聞こえない状態では仕事に支障が出てしまうので補聴器を使いたいが、できるだけ目立たないものがいいという方は多いんです。
このサイトではオススメの目立ちにくい補聴器を画像で紹介し比較しています。購入前の参考になれば幸いです。

片耳難聴の方々は、社会人になったり進学するなどして新しい生活環境に身を置くことになると、会話しにくさや聞き取りにくさのハードルが上がってしまい物事に支障が出て苦労してしまうことがありますよね。
家族や古くからの友人は理解してくれて聞こえる側から会話してくれますが、仕事や学校ではそうはいかずうまくコミュニケーションができないことが増えてしまうでしょう。

そういった悩みを解決できる方法としてクロス補聴器を見つけたが、なるべく目立たないクロス補聴器があればいいなとお考えだと思います。

今回は目立ちにくいクロス補聴器の紹介と、さらに目立ちにくくする選び方のポイントも紹介していきますね。

クロス補聴器が片耳難聴に最適な理由

片耳難聴では片耳が健康であることが多く、軽度~中度くらいの難聴であれば片耳だけの補聴器で同じくらい聞こえるようにカバーできることでしょう。

ですが、片耳難聴になる原因の多くは高度以上の症状が重い難聴をもたらすことが多く、補聴器をつけても効果自体がそれほどないケースがありますね。
実際、補聴器を着けても効果を感じなくてあきらめていた人が多いのも事実です。

しかしクロス補聴器ではその仕組みによって、とても効果的な補聴が可能です。

片耳難聴にはクロス補聴器の仕組みが効果的

クロス補聴器は片耳難聴専用の補聴器ですが、両耳に補聴器を着けることになるんです。
片耳難聴用なのに両耳に着けるの?とギモンに思う方もいらっしゃると思いますが、健康な耳には補聴器を着け、難聴の耳にはクロス補聴器(送信機)を着けることでその仕組みが発揮されます。
仕組みはこうです。

クロス補聴器と補聴器は、無線通信によって常に接続された状態です。
クロス補聴器ではマイクで難聴側の音声を集音しており、その音声は補聴器に送信され再生されます。
こうすることで難聴側の音を健康な耳で聞くことができるので、聞こえの範囲が大きくなるようにカバーできるんです。

難聴がどれほど重かろうが、クロス補聴器では健康な耳で両方向の音を聞くので間違いなく効果が出るのです。

目立たないクロス補聴器のオススメを比較してみた!

目立たないクロス補聴器をメーカー別でおすすめのものをご紹介していきますね。
クロス補聴器は、フォナック・シーメンスシグニア・ワイデックスという3つのメーカーで取扱されており、それによって形状や機能も様々です。
その中でも目立たないに特化しているものを選んでみましたのでご覧ください。

目立たないクロス補聴器をメーカーごとで比較してみた

ここからは表でまとめて紹介していきますね。

フォナック
クロスB-312
シグニア
クロスPure
ワイデックス
クロスFusion
特徴

3社の中では聞こえに重きを置いている。
全自動で環境認識して適正な音質に可変させる高い性能をもち、手間が少ない補聴器がコンセプト
防水・防塵の性能もIP68と最高基準となり、メンテナンスを怠らなければ本体内にほこりは混入せず、電池ロッカーが閉まっている限りは水没しない。

雑音抑制が強く、指向性のコントロール精度が高いため言葉を強調する機能が強いが、多くの機能を利用するため電池消費が激しく使用できる時間が短い

特徴

3社の中では、使用時間と聞こえのバランスがとれている
マイク感度が高く、細かな音を拾うのが得意で、高価なモデルであるほどマイクの集音精度が高まり言葉をはっきり聞かせるのが得意になる
防水・防塵の性能もIP67で汗や水、ほこりに強いが、30分以上水に浸かると水没してしまう。

iphoneを使用している人はBluetoothで補聴器を接続すると音量やプログラムのコントロールや通話、音楽鑑賞ができるため利便性が高い

高いマイク感度ゆえにシーやサーというホワイトノイズが出やすい
組み合わせる補聴器が少し高価

特徴

3社の中では最も使用時間が長さに重きを置く性能になっている。

言葉の帯域に注力した出力で音量が大きく感じやすいが、雑音抑制の精度が低いため雑音が多く感じられるが、環境音を抑えすぎないというのが当メーカーのコンセプトである。
動作している機能が少なめの省エネ設定なので使用できる時間が群を抜いて長い。

なお組み合わせる補聴器の本体価格も安く、比較的安価に取りそろえることができる。

新しいモデルはiphoneとの接続で音量やプログラムの変更、通話が可能。

サイズ 312
全長 2.5㎝
サイズ 312
全長 3㎝
サイズ 312
全長 2.5㎝
稼働時間
312 46~58時間
13   77~96時間
稼働時間
90~100時間
稼働時間
312 150時間
13   120時間
デザイン 9色 デザイン 5色 デザイン 14色
対応シリーズ
ビロング
ベンチャー
対応シリーズ
NX
プライマックス(1・2は除く)
対応シリーズ
デイリー(デイリー30は除く)
ドリーム
ユニーク
価格 95,000円(税抜) 価格 90,000円(税抜) 価格 90,000円(税抜)
おすすめ
★★★★★
おすすめ
★★★★★
おすすめ
★★★★★

どのメーカーの製品も特長がそれぞれありいいところもありますしデメリットになることもありますね。
相談するお店によっては今回おすすめしているメーカーのものを取り扱っていない場合もありますから注意してください。

それではココカラは目立たない補聴器の選び方を紹介していきましょう。

目立たないクロス補聴器の選ぶポイント

補聴器を購入する6割以上の人が、「初めて購入する補聴器は小さいものがいい!」というほど目立たない補聴器というのは、補聴器メーカーにとって永遠の課題であり何年もかけて極力小さいモデルを製作してきました。

今では補聴器も非常に小型になりさらにデザイン性も高まってきています。
正直補聴器と知らせられなかったら最近のブルートゥースのイヤホンとほとんど見分けがつかなくなってきています。
ただし目立たないという見た目を重視する方にとって、補聴器がどのようなものなのかは実際に見てみることでどれほどの小ささなのかがわかっていただけると思います。

クロス補聴器自体の目立ちにくさ

片耳難聴で用いられるクロス補聴器では、RIC型と呼ばれる補聴器が主流になっています。
実際にこの機種では1円玉ほどの大きさの本体サイズの全長が3センチ未満とかなり小さいものが多くなってきているんです。
写真で見ても目立ちにくくわかりにくくなっていますし、髪がを伸ばしている状態ならほとんど見えません。

さらにカラーを髪の毛の色や肌の色に合わせると、近くでまじまじと見ない限りは相当見えにくくなります。
最近はカラフルなものも多く、あえてカラーがあるものにしてイヤホンのような見た目にして目立たないようにされる方もいますね。

クロス補聴器の機能について

クロス補聴器は3社とも同じような仕組みや基本機能で無線通信で難聴側の聞こえを補います。

そこに追加して雑音を抑える機能・突発的な大きな音を抑える機能・スマホと連動できるもの・マイクの集音バランスを変えられるものなどがメーカーの特色によって異なってきます。

あなたのクロス補聴器を使いたい環境や用途によっては、補聴器の性能や機能を吟味して選ぶ必要があります。
騒がしい場所で使うのか、静かな場所で使うのかで選ぶべき補聴器の性能や機能が変わり、使い勝手が大きく変わるためです。

クロス補聴器の価格帯と相場について

クロス補聴器の価格帯は、耳かけ型であれば90,000円~95,000円+消費税で、耳あな型であれば110,000円~120,000円+消費税となります。
実際に購入するときには、クロス補聴器の値段に追加して組み合わせる補聴器の値段がかかりますのその点は留意しておきましょう。

クロス補聴器は耳かけ型を使用することが多く、補聴器は15~35万円のモデルがよく組み合わせで使われます。
ユーザーの相場として25万円~45万円程度の組み合わせの補聴器を利用している傾向にありますね。

もしクロス補聴器の選び方で迷ってしまったとしたら、クロス補聴器を専門的に使っている補聴器専門店にご相談されるのがいいですね。

ここからはクロス補聴器の専門店について紹介していきます。

クロス補聴器を選ぶのに迷ったら専門店に行こう!

目立たない補聴器を選ぼうにも専門的な知識が必要なものですから、どうしても選ぶのに迷ってしまうこともよくあるんです。
実際に実物を試聴したり、現物を見ないことにはまず悩むだけになってしまいますから一度現物を見ていただけるといいですね。

安心して目立たない補聴器を購入するにはクロス補聴器を扱っている専門店に行き相談しましょう。

クロス補聴器は補聴器専門店で相談する

目立たないクロス補聴器を探すにはクロス補聴器を専門的に扱っている補聴器専門店で相談しましょう。

実はクロス補聴器自体はマイナーな補聴器で、デパートや眼鏡店、ましてや補聴器専門店でさえ取扱自体が無かったり、あっても適正な調整をしてあなたに合わせることができない可能性が高いのです。
クロス補聴器や片耳難聴を熟知した補聴器専門店に行くことが大切ですから事前の下調べをしておく必要があるでしょう。

クロス補聴器に詳しい補聴器専門店の探し方

クロス補聴器に詳しいお店を探す際には、インターネットでクロス補聴器や片耳難聴についての解説をしているお店を探すのが手っ取り早いですね。
クロス補聴器について解説できるということは熟知しているということですからね。
さらにクロス補聴器を使った過去のお客様の声やレビューなどがあるお店を見つけるのがいいでしょう。
レビューをみると、あなたが購入しよう思っている補聴器がどれだけ目立たないかの情報も仕入れることができます。

クロス補聴器は試聴やレンタルができる

購入前にクロス補聴器は試聴やレンタルができ、あなたにとって目立たないのか、効果的なのかを知ることができるでしょう。

試聴やレンタルのサービスを取扱店自体がやっているかはわかりません。
また突然訪問して貸出できる補聴器の用意ができるかはわかりませんから、あらかじめ確認や予約を取っておくこといいでしょう。

まとめ

目立たないクロス補聴器についてお話してきましたがいかがでしたか。
小さいサイズの耳かけ型のクロス補聴器を体になじむようなカラーで選ぶことでより目立ちにくい補聴器を手に入れることができます。
わからないときにはクロス補聴器に詳しい補聴器専門店で、目立たない補聴器を希望していることを告げて相談するといいですね。

目立たないクロス補聴器をつければ、あなたが不安に思ってしまう初対面の人との会話や不意の会話なども聞き取れますし、色々な人と出会っても互いに気遣いや誤解などなく会話することができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次