秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

突発性難聴で選ばれる補聴器を値段で比較【失敗しない購入方法】

補聴器 相場 a1

突発性難聴でユーザーに選ばれている補聴器を機種ごと・メーカー別で値段や価格相場を調査し、比較してみました。さらにはあなたに合う補聴器を失敗しないで購入する方法を紹介しています。
突発性難聴で補聴器を購入する前に是非お読みください。

突発性難聴に対応した補聴器の機種は各メーカーごとに様々あり選ぶのが難しいですよね。
あなたに合った最適な補聴器の値段はいくらが適正価格なのかも疑問に思うことでしょう。
このサイトでは突発性難聴に適した補聴器の特徴と値段の相場をお教えしますので購入時の参考にしてくださいね。

突発性難聴の治療をしたが後遺症で片方の耳が聞こえないままで、もう片方は正常という方は、聞こえ方が違いに悩み生活な不便な思いをしていることでしょう。
聞こえの違いを補正するには補聴器が効果的ですが、調べても専門的な情報ばかりでなかなかイイものがどれかわからないはず。
失敗せず選ぶには値段だけでなく、あなたの聴力と補聴器の特徴をしっかり理解することが解決の一歩になります。

わかりやすく説明していくので参考にしてくださいね。

ただし聴力低下で難聴が残った人は聴力が落ち着いてから補聴器の装用をお試しください。
治療や聴力が不安定であったり変動するうちは補聴器の装用は控え、症状が落ち着くまではかかりつけの医師の診断や指示に従うことをオススメします。

それではココカラは突発性難聴で用いられる補聴器の値段と相場を詳しく解説していきます。

突発性難聴で求められる補聴器の値段と相場

突発性難聴で求められる補聴器は、価格だけではなく聴力の程度で選ぶべきものを考えます。
加齢による難聴などとは異なり突発性難聴は片耳だけに起こる難聴なんです。
難聴自体が治療で緩和しているときには普通の補聴器を利用も視野に入れますが、ほとんどの場合で左右の音で違和感を感じるはず。
そんな片耳だけ重い難聴の時にはクロス補聴器という重度の突発性難聴用の補聴器を使うとうまくいくことが多いですね。

まず補聴器についての説明を行いますね。

一般的な補聴器の仕組み

一般的な補聴器は大まかに、マイク・コンピューター・アンプ・スピーカーに分かれています。
マイクで集音した音声は、コンピューターであなたの聞きやすい音に補正してアンプで聞こえる音量に増幅したのち、スピーカーで出力されあなたの耳に届くようになっているんですね。
補聴器の値段の違いは、コンピューターとアンプの部分の違いが大きく関係しているんです。

突発性難聴で使われる補聴器の特徴

左右差が大きくなりやすい突発性難聴ではクロス補聴器という片耳難聴専用の補聴器をつかいます。
この補聴器は健康な耳に補聴器を着けて、難聴の耳にはクロス送信機という補聴器をつけることで、互いに通信しあって音の情報を受け渡すようになっているんです。
簡単に説明すれば、健康な耳で聞こえない耳側の音を聞くことができて、片耳で両方向の音をでカバーするようになりますから左右差がなくして言葉をよく聞かせる仕組みになっているんですね。

また治療によって緩和し難聴の程度が軽度~中度の場合は、片耳補聴器で聴力差の補助をします。
突発性難聴では大きな音が苦手になる症状が出るので、音の大きさで出力する音の大きさを変えて大きすぎる音が抑えられるノンリニア補聴器が使用されます。
さらにドアを閉める音や突発的で大きな雑音を抑えてくれる抑制機能がある補聴器がいいでしょう。

聴力によって補聴器を選ぶ必要が突発性難聴では必要ということですね。

次では突発性難聴によく使用される補聴器の値段と相場をご案内します。

突発性難聴でよく使われる補聴器の値段と相場

一般的に補聴器の値段は、15万円~50万円と幅広く、クロス送信機は10万円ほどです。
突発性難聴用で使われる補聴器では15万円~35万円ほどの値段のモデルがよく普及しています。
クロス補聴器の相場は、補聴器とクロス補聴器の合計の値段で30万円~40万円くらいが最も普及しています。
相場からざっくりとした予算を立てておくといいでしょう。

ココカラは突発性難聴に合う補聴器を比較を交えつつおすすめのものを紹介していきます。

突発性難聴の補聴器はコレなら間違いない!

突発性難聴で使う補聴器では間違いなくオススメできるのはフォナックのクロス補聴器です。
クロス補聴器の他のメーカーはシーメンス・シグニア、ワイデックスがあります。
今回はクロス補聴器でも販売数の多いスタンダードクラスで各社の比較してみましょう。

突発難聴難聴向け補聴器を比較してみた

メーカー3社で同じ形状であるRIC型のクロス補聴器で今回は比較していきます。
それぞれの機種の値段も合わせて紹介していきますので、比較してみてください。

フォナック
補聴器のタイプ:RIC型
オーデオB50-312 250,000円(非課税)
クロスB-312 95,000円(税抜)

シーメンス・シグニア
補聴器のタイプ:RIC型
プライマックス5 250,000 円(非課税)
クロスPure 90,000円(税抜)

ワイデックス
補聴器のタイプ:RIC型
ユニーク220 220,000円(非課税)
ワイデックスクロス 90,000円(税抜)

比較してみましたが、同形状でも値段が安いのはワイデックス、高いのがフォナックということになりましたね。

次では片耳難聴に効果的なクロス補聴器にはどのようなメリットとデメリットがあるかを紹介していきます。

クロス補聴器のメリット・デメリット

クロス補聴器のメリットは、片耳が全く聞こえなくても使えることです。
片耳が失聴している場合でも利用できるので、過去に補聴器を試して諦めていた人にも効果が出る可能性があります。
そして聞こえる耳で聞こえない側を補助しますので、比較的早く効果が実感できることもいいところですね。

クロス補聴器のデメリットは、常に音の通信をしている状態で使用することもあって、普通の補聴器に比較して1.5倍ほど早く電池が消耗することです。
電池は電池サイズや使用環境によって5~10日に一度電池交換が必要です。

ではなぜフォナックのクロス補聴器はオススメかを説明します。

フォナックのクロス補聴器がおすすめの理由

フォナックのクロス補聴器がオススメな理由は他メーカーのものと比較しても高性能かつ高機能ということですね。

まず雑音や騒音があっても言葉が残しやすい、騒音環境の変化に追従するという点がフォナックのいいところです。
周りの環境の変化によって雑音の量や会話の聞き取りにくさは変化しますが、フォナックの補聴器は自動で雑音を抑える機能や会話を強調するように音質の調整をしてくれます。
これは制御しているチップが高性能な最新型だからこそなせる業ですね。

防水・防塵性能はIP68という最高基準で日常の汗や雨などのトラブルを最小限に抑えてくれます。
防水に関しては他のメーカーと比較して抜群にいいので日々安心して使えることでしょう。

さらに個人のニーズに合わせて本体のサイズを選ぶことができ、コンパクトで目立ちづらい312サイズと、ボリュームコントロールと左右の音量バランサー搭載でより快適な聞こえを整えられる13サイズから選択でき、あなたの生活スタイルに合わせることができます。

では今までの当店でご相談いただいた突発性難聴の方でクロス補聴器を購入した実績を紹介します。

突発性難聴でクロス補聴器を購入した実績

ここ半年で突発性難聴でクロス補聴器を購入した実績を抜粋しました。
数が多くなるので10名にまとめてあります。職業や年齢も様々な方が購入していますね。

年齢 性別 職業 購入した機種
40代 女性 塾講師 オーデオB70-13 クロスB-13
40代 男性 商社勤務 オーデオB70-312 クロスB-312
30代 男性 SE オーデオB50-13 クロスB-13
30代 女性 主婦 オーデオB30-312 クロスB-312
50代 女性 電機メーカー勤務 オーデオB90-312 クロスB-312
50代 男性 会社役員 オーデオB90-312 クロスB-312
20代 女性 専門学生(就活中) オーデオB50-312 クロスB-312
20代 男性 医学生 オーデオB70-312 クロスB-31
20代 女性 銀行員 オーデオB50-13 クロスB-13
30代 女性 アパレル販売 オーデオB30-13 クロスB-13

過去の購入者も多くおすすめできる理由がお分かりいただけると思います。

ココカラは突発性難聴で補聴器を購入しようと考えたときに失敗しないで購入できる方法です。

 

補聴器の購入で失敗しない選び方

補聴器の購入で失敗しない選び方で大切なことといえば補聴器専門店の選び方です。
あなたにピッタリあう補聴器であることはもちろん、最低でも5年ほどはあなたの耳の代わりに働くことになります。
購入以後の5年間は購入したお店でいろいろとお世話をしてくことになりますので、自分に合ったお店選びをしておく必要があります。

安心できる購入店選びのポイント

補聴器の購入店は、認定補聴器技能士のいるお店がオススメです。
認定補聴器技能士は、最低でも5年間は補聴器販売の経験をし、試験を合格すれば名乗れるます。
補聴器の知識と経験が豊富なのでおまかせできますよ。

クロス用の調整はあまりしたことがないというお店が多く、名前も知らないというお店もあります。
購入店はクロス補聴器の知識と販売実績が多いお店がイイでしょう。

補聴器の値段は交渉ができることも

補聴器の値段は、身の回りの物に比較しても高額です。
実は補聴器販売しているお店によっては値段の交渉することで割引やサービスをしてくれるお店もあります。
ただ大幅な割引をして販売しているお店は、以後のサービスがない場合もあるので条件を確認してから購入するようにしましょう。

リスニングラボでは補聴器を付けてからの経過や感想を提出するモニターを行うことで特別割引をしていますよ。

補聴器の修理や保証の確認をする

補聴器は機種によってメーカー保証の期間が違いますし、格安の補聴器購入したら保証がなかったなんてことがあったら大変です。
さらに細かな修理の金額などがカタログに載っていませんから修理を出すたびに不安になるのは嫌ですよね。

補聴器の修理や保証はしっかり教えてくれるお店で購入しましょう。
お店によっては修理延長保証や紛失盗難の保証、返品保証など独自の購入時保証を用意しているお店もあるのでそういったお店で購入することがいいでしょう。

スタッフの対応を見れば知識と経験値がわかる

スタッフの対応を見ておくことも大切ですね。
どことなく歯切れの悪い返答が多い人は、知識や販売経験がすくない傾向にあり、丁寧な説明と的確なアドバイスが出せる人は販売経験が長いスタッフです。
購入以降のアフターケアなども同じスタッフがすることが多いので、経験が多いほうが安心できますよね。
なお補聴器のいいところとわるいところをしっかり説明してくれるかも見ておくといいでしょう。

補聴器の調整などのアフターサービスは万全なお店がいい

調整やアフターケアはお店によって対応がマチマチです。
購入した値段に調整やアフターケアの金額が含まれていることが多いのですが、メーカーの修理保証期間までは無料で以後は有料としているお店と、壊れるまで永遠に無料で対応するお店があります。また、購入金額の他に調整やアフターケア料金をもらうお店も一部見られます。

購入前にはどこまでやってくれるのか確認しましょうね。

出張・訪問に対応してるか

お店によっては出張訪問での調整や販売のサービスを展開しているお店もあります。
口コミがいいけど、すこし通いにくい場所にあるお店でもこういったサービスをしていると楽ですよね。

補聴器を購入ためのアシストはしてくれるか

補聴器のこと詳しく説明してくれても、購入までにあなたが本当に知りたいことは補聴器が本当に効果があるかどうかですよね。
結局最後は効果があるか知ることができるレンタルや試聴が購入前の手助けになります。
購入店選びでもレンタルと試聴はできるお店は重視したほうがいいでしょう。

まとめ

ここまで突発性難聴の補聴器について紹介していきましたがお役に立てましたか。
突発性難聴で片耳の聞こえを失ってから、以前のようにうまく聞こえない日々が続いていたと思います。
特にクロス補聴器はあなたの求めていたであろう画期的なもので、突発性難聴で感じていた長年の悩みをすぐに改善できる可能性を秘めています。
またクロス補聴器を使うことで突発性難聴以前のように会話を楽しみ、日々が充実していくことでしょう。

さらに安心できる補聴器販売店と販売スタッフに出会い、値段だけでなく性能や聞こえ方にも気にかけて機種を選び購入すれば、もしこの先の人生でまた聞こえの不安が出てきても乗り越えることができるはず。

突発性難聴の補聴器で質問や相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次