こんにちは!秋葉原補聴器専門店リスニングラボのスタッフ、ハヤシです。今回は、クロス補聴器についてくわしくご紹介させていただきます。片耳難聴でお悩みの方や、クロス補聴器に興味をお持ちの方に、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
クロス補聴器の仕組みと特徴、CROSとBiCROS(バイクロス)の違い、おすすめのクロス補聴器を紹介しています。CROSとBiCROSの違いを理解し、クロス補聴器選びのご参考になれば幸いです。
クロス補聴器とは
クロス補聴器は、片耳難聴の方のために開発された特殊な補聴器システムです。通常の補聴器とは少し異なる仕組みで、難聴側の音を健聴側の耳に伝える役割を果たします。
クロス補聴器の主な特徴は以下の通りです
- 難聴側の音を健聴側に伝える
- 片耳難聴専用のシステム
- 難聴側にクロス補聴器(送信機)、健聴側に補聴器(受信機)を装用
クロス補聴器は、片耳の聴力が著しく低下している方や、片耳が全く聞こえない方に適しています。難聴側からの音をクロス補聴器で拾い、補聴器をつけた健聴側の耳に届けることで、聴こえを改善します。
クロス補聴器の仕組み
クロス補聴器の仕組みは、通常の補聴器とは少し異なります。クロス補聴器は音を拾うだけで、音はでません。一緒につかう補聴器に音をとばして、補聴器からクロス補聴器の音をきく点が、大きな特徴です。
クロス補聴器の基本的な仕組みは以下の通りです
- クロス補聴器(難聴側)が音を拾う
- 拾った音をワイヤレスで補聴器に送信
- 補聴器(健聴側)が音を出力
この仕組みにより、難聴側からの音も健聴側で聞くことができるようになります。たとえば、右耳が聞こえない場合、右耳に装着したクロス補聴器が音を拾い、左耳の補聴器に音を送るので、左耳で右側からの音も聞くことができるのです。
クロス補聴器のメリット
クロス補聴器には、片耳難聴の方にとって多くのメリットがあります。日常生活の質を大きく向上させる可能性がありますよ。
主なメリットは以下の通りです
- 難聴側からの音も聞こえるようになる
- 騒がしい環境でのコミュニケーションが改善
- 人数が多い会話も聞き取りやすくなる
- 座る位置や立ち位置を気にせず、会話ができる
- 疲労感の軽減
特に、難聴側からの音が聞こえるようになることで、周囲の状況把握が容易になります。道路を歩く際に車の接近音が聞こえやすくなるなど、安全面でも大きな効果が期待できますね。
CROSとBiCROSの違い
クロス補聴器には、CROSとBiCROSという2つの仕組みがあります。この仕組みは、補聴器の調整をおこなうときのポイントです。あなたの聴力状態に合わせて、CROS、またはBiCROSを選択します。
CROS(クロス)システム
CROSシステムは、片耳に難聴があり、もう一方は健聴の方向けの仕組みです。聞こえない側の音を拾います。
CROSシステムの特徴
- 難聴側に送信機(クロス補聴器)を装着
- 健聴側に受信機(補聴器)を装着
- 難聴側の音を健聴側に伝える
- 健聴側の耳は補聴器なしで聞こえる状態
CROSシステムでは、難聴側の耳に装着した送信機が音を拾い、それを健聴側の受信機に送ります。健聴側の耳で両方の音を聞くことができるようになります。
BiCROS(バイクロス)システム
BiCROSシステムは、片耳が全く聞こえず、もう片方の耳にも軽度から中等度の難聴がある方向けのシステムです。
BiCROSシステムの特徴
- 難聴側に送信機(クロス補聴器)を装着
- 軽度〜中等度難聴側に受信機(補聴器)を装着
- 難聴側の音を軽度〜中等度難聴側に伝える
- 軽度〜中等度難聴側の耳も補聴器で音を増幅
BiCROSシステムでは、難聴側の音を送信機で拾い、軽度〜中等度難聴側の補聴器に送ります。補聴器は自身の周りの音も増幅するので、片方の耳で左右両方の音をミックスして聞くことができます。
クロス補聴器の選び方
クロス補聴器を選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえることが大切です。自分にあったクロス補聴器を選ぶことで、より快適な聴こえを実現できます。
クロス補聴器選びのポイント:
- 聴力測定の結果を確認(CROSかBiCROSかを決める)
- どんなシーンで使用したいか
- 補聴器の音質
- バッテリーの種類(充電式か電池式か)
- 価格帯
特に、聴力測定の結果は重要です。あわせて言葉の聞き取りの測定もおこなうと、クロス補聴器が適しているのか、一般的な補聴器が向いているのかが分かります。クロス補聴器の聞こえは、健聴側につける補聴器によって変わるので、試聴しながら選ぶといいですね。
クロス補聴器の価格帯
クロス補聴器は各メーカー1種類のみとなっており、価格は約10~17万円となります。クロス補聴器は音を拾うマイクの役割を担っているので、音質や雑音下でのきこえ方は、良聴耳につける補聴器の性能(クラス)によって決まります。
補聴器の価格は、機能や性能によってさまざまです。一般的な価格帯をご紹介しますが、実際の価格は販売店によって異なる場合がありますので、ご注意ください。
補聴器の一般的な価格帯
- エントリーモデル:10万円〜20万円程度
- ミドルレンジモデル:20万円〜30万円程度
- ハイエンドモデル:30万円〜50万円程度
価格に影響する主な要因
- 補聴器の音質(チャンネル数)
- 雑音抑制機能
- 指向性機能(マイクの性能)
- バッテリーの種類(充電式か電池式か)
- Bluetooth等の接続機能の有無
- 防水・防塵性能
高価格帯の補聴器ほど、高機能で音質も優れている傾向にありますが、必ずしも高価格の補聴器が自分にあうとは限りません。ご自分のニーズと予算にあわせて選ぶことが大切です。
おすすめのクロス補聴器
当店では、片耳難聴の方におすすめのクロス補聴器を複数ご用意しております。
「おすすめのクロス補聴器」というタイトルの通り、当店のスタッフが厳選した、高性能かつ使い心地の良い補聴器を多数取り揃えております。各クロス補聴器は、音質、機能、デザインなど、メーカーごとに特徴が異なります。あなたの聴力の状態や生活スタイルにあわせて、最適な補聴器を選びましょう。
耳かけ型補聴器 フォナック オーデオ ルミティ R クロス【Phonak Audeo L-R CROS】
耳かけ型補聴器 フォナック オーデオ ルミティ R クロス【Phonak Audeo L-R CROS】は、違和感のすくない自然な音質で、初めて補聴器を使う方にピッタリのクロス補聴器です。LEDランプが搭載され、目で見て操作しやすいデザインにもなっています。さらに、補聴器はスマートフォンやタブレットとの接続もできるので、日常生活での使用がより快適になりますよ!
フォナック オーデオ ルミティ R クロスは、クリアな音質と違和感の少ない装着感で、自然なコミュニケーションをサポートします。片耳難聴でお悩みの方に、ぜひおすすめしたい一台です。
耳かけ型補聴器 シグニア ピュア C&G IX クロス 【Signia Pure C&G IX CROS】
同じクロス補聴器でも、ことばをしっかり聞き取りたい方には、シグニア ピュア C&G IX クロス 【Signia Pure C&G IX CROS】がおすすめです。シグニアの最新モデル、IXシリーズのクロス補聴器で、会話をくっきり・はっきりと聞き取れるよう設計されています。また、動く話者の声も正確に捉えられるので、にぎやかな場所でも会話を楽しめます。
充電ケースも魅力の1つで、コンパクトで軽量なデザイン、そして持ち運びに便利な蓄電タイプ(両耳4回分のフル充電可能)の充電ケースとなっています。バッテリー持続時間も約28時間と長く、1日中安心して使用できるクロス補聴器です。
耳かけ型補聴器 スターキー RIC RT クロス【Starkey RIC RT CROS】
耳かけ型補聴器 スターキー RIC RT クロス【Starkey RIC RT CROS】は、最先端のAI技術を活用できるクロス補聴器です。補聴器のAI機能により、雑音下でも優れた聞き取り性能を発揮します。AIが今いる場所の環境音を分析し、最適な音質調整を自動で行うので、様々な場面で快適な聞こえを実現します。
さらに、スマートフォンとの連携機能により、アプリを通じて簡単に設定変更が可能です。充電式なので、電池交換の手間もありません!片耳難聴でお悩みの方に、最新技術で快適な聞こえをサポートする頼もしいクロス補聴器です。
耳かけ型補聴器 リサウンド ネクシア クロス【Resound Nexia CROS】
耳かけ型補聴器 リサウンド ネクシア クロス【Resound Nexia CROS】は、雑音下でも聞き取りやすい高音質を実現した補聴器です。リサウンドではじめて登場したクロス補聴器なんですよ!最新モデルのネクシアとセットで装用するクロス補聴器で、まるで自分の耳で聞いているような自然な聴こえが魅力です。
補聴器は小型で目立ちにくく、高級感あふれるカラーバリエーションがあります。自然なつけ心地と高音質なきこえを求めるかたにピッタリの補聴器です。
耳かけ型補聴器 オーティコン クロス PX【Oticon CROS PX】
耳かけ型補聴器 オーティコン クロス PX【Oticon CROS PX】は、周囲の音をしっかりとキャッチしてくれるクロス補聴器です。他のメーカーのクロス補聴器と異なり、さまざまなシリーズのオーティコン補聴器とセットで使えるので、オーティコン補聴器をすでに使用されている方にもオススメです。
また、オーティコン クロス PXは、デュアルストリーミングという機能を初めて実現したクロス補聴器です。これにより、難聴側にいる相手との会話を楽しみながら、同時に音楽やテレビの音声を良耳側に直接届けることができます。
秋葉原補聴器店の2週間無料の補聴器レンタル
当秋葉原補聴器店では、2週間無料の補聴器レンタルサービスをおこなっています。店内の試聴とは違い、実生活で聞こえを試せるサービスです。
各メーカーの【クロス補聴器】すべてがレンタルの対象です。きこえの感じ方は、人それぞれ異なりますので、実際に試して補聴器を選ぶようにしましょう。購入前にしっかり試聴して、後悔のない補聴器選びにしてください!
補聴器のメンテナンス
クロス補聴器を長く快適に使用するためには、適切なメンテナンスが欠かせません。日々のケアと定期的なメンテナンスを行うことで、クロス補聴器の寿命をのばし、常に最適な状態で使用することができます。
日々のケア
- 使用後は柔らかい布で拭く
- 就寝時は電源を切り、ケースに保管する
- 充電式の場合は毎日充電する
- 電池式の場合は定期的に電池を交換する
定期的なメンテナンス
- 専用のクリーニングツールで細部を清掃する
- 耳垢フィルターを2~3ヶ月に1度、交換する
- 6ヶ月〜1年に1回、補聴器店でメンテナンスを受ける
補聴器は毎日身につけるものですので、定期的にクリーニングを行うようにしましょう。とくに、耳垢が補聴器に詰まってしまうと、補聴器から出る音のボリュームが小さくなってしまったり、音が出なくなってしまったりします。当秋葉原補聴器店でも、メンテナンスをおこなっていますので、購入後もぜひご来店くださいね。
クロス補聴器の保証とアフターサービス
クロス補聴器を購入する際は、保証内容やアフターサービスについても確認しておくことをおすすめします。製品によって保証期間や内容が異なりますので、購入前に詳細を確認しましょう。
一般的な保証とアフターサービス
- 製品保証:1年〜2年程度
- 修理対応:保証期間内は無料、期間外は有料
- 定期的なメンテナンス:無料
秋葉原補聴器店では、購入後のメンテナンスや再調整は、無料でおこなっています。定期的な聴力測定や補聴器の調整、使用方法の確認など、お困りのさいはお気軽にご連絡ください。これらのサービスを活用することで、長期的に快適な使用が可能になります。
まとめ:自分にぴったりなクロス補聴器を見つけるために
クロス補聴器は、片耳難聴の方にとって非常に有効なシステムです。CROSとBiCROSの2つのタイプがあり、それぞれ聴力状態にあわせて選ぶことができます。
クロス補聴器の主なポイント
- 難聴側の音を健聴側に伝える
- 聴力状態に応じてCROSかBiCROSを選択
- 適切な使用とメンテナンスが重要
- 価格や保証内容も考慮して選ぶ
クロス補聴器を使用することで、日常生活の質が大きく向上する可能性があります。ただし、個人の聴力状態や生活スタイルによって最適な補聴器は異なりますので、慎重に選択することをおすすめします。
私たち秋葉原補聴器専門店リスニングラボでは、お客様一人ひとりにあわせた丁寧なカウンセリングと補聴器選びのサポートを行っています。クロス補聴器に興味をお持ちの方は、ぜひ一度ご来店ください。皆様の快適なきこえと、より豊かな生活のお手伝いができることを心よりお待ちしております。