こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。
片耳難聴でお悩みの方からどのクロス補聴器を選べば良いのかわからないというご相談を多くいただきます。とくに、シグニアのCROS Pure C&G IXとスターキーのRIC RT CROSは、どちらも人気が高く、よく比較検討されるクロス補聴器です。
今回は、この2つの売れ筋クロス補聴器の特徴や性能をくわしく比較して、あなたに最適な選択ができるようわかりやすく解説いたします。

もともと片耳難聴でクロス補聴器を考えているんだけど…。シグニアとスターキーのクロス補聴器で悩んでいるんだよ💦 どっちが自分に合っているんだろう?

シグニアもスターキーも、どちらも世界的に有名で人気の補聴器メーカーだよね!💡 多くの人に選ばれているから、どちらを選んでも基本的な品質は間違いないと思うよ😊

そうなんだ…でも、それだと余計に迷っちゃうよ😅
それに、シグニアとスターキーにはどんな違いがあるのかもよくわからないんだ💦 機能や価格、使い心地とか…。どうやって選んだらいいの?😰

大丈夫💪 まずはインターネットでそれぞれの特徴を調べてみようよ✨ 選び方がわかれば、きっと自分に合った選択ができるはず💡
クロス補聴器とは

クロス補聴器について簡単にご説明しますね。クロス(CROS)補聴器は、片耳難聴(一側性難聴)の方のために開発された特別な補聴器システムです。
聞こえない耳側にクロス送信機を装用し、そこで拾った音を無線で良聴耳側の補聴器に送信します。これにより、聞こえない側からの音も良聴耳で聞き取ることができるようになります。

シグニア CROS Pure Charge&Go IX の特徴

最新のIXシリーズテクノロジー
シグニアのCROS Pure Charge&Go IXは、2024年に発売された最新のIXシリーズのテクノロジーを搭載しています。このシリーズの最大の特徴は、世界初のロックオン機能です。
ワードロックオン機能では、言葉のすみずみまで余さず取り込む言葉明瞭化を実現します。そしてスピーチロックオン機能では、会話相手が動いていても何人でも声を追いかける会話捕捉機能が搭載されています。
充電式の利便性
Pure Charge&Go IX CROSは充電式のクロス補聴器で、フル充電で最大28時間の使用が可能です。毎日の電池交換の手間から解放されることで、より快適な補聴器ライフを実現できます。
充電ケースはポケットサイズで持ち運びやすく、ケースがフル充電の時は補聴器2台を4回フル充電できます。出張や旅行時も電源コード不要で身軽です。
Bluetooth接続機能
スマートフォンとのBluetooth接続により、電話や音楽を直接補聴器で楽しむことができます。専用アプリを使用すれば、音量調整やプログラム変更も簡単に行えます。
防水・防塵性能
IP68の防水・防塵性能を持ち、汗や雨に強い設計となっています。日常生活での水濡れを心配する必要がありません。
価格と保証
メーカー希望価格は110,000円(税込)で、1年間の修理保証が付いています。
スターキー RIC RT CROS の特徴

AI技術の活用
スターキーのRIC RT CROSは、最先端のAI技術を活用したクロス補聴器です。補聴器のAI機能により、雑音下でも優れた聞き取り性能を発揮します。AIが今いる場所の環境音を分析し、最適な音質調整を自動で行うため、様々な場面で快適な聞こえを実現します。
エッジ・モード+機能
業界唯一のエッジ・モード+は、人工知能(AI)が瞬間的に快適な音へ調整し、あなたの聴きたい音を区別して聞き取りやすくします。この機能により、騒がしい環境でも必要な音だけを効果的に強調できます。
業界トップクラスのバッテリー寿命
CROS RIC RTのバッテリー寿命は、CROS補聴器で業界トップクラスの29時間です。一般的な使用であれば、2日以上の連続使用も可能で、充電の頻度を大幅に減らすことができます。
徹底した防水性能
特殊なコーティングと密閉構造により、IP68を超える防水性能を実現しています。日常生活はもちろん、スポーツ時の汗や雨にも安心して対応できます。
価格と保証
メーカー希望価格は110,000円(税込)で、1年間の修理保証が付いています。
両機種の詳細比較
バッテリー性能の比較
項目 | シグニア CROS Pure C&G IX | スターキー RIC RT CROS |
---|---|---|
連続使用時間 | 28時間 | 29時間 |
充電方式 | 充電式 | 充電式 |
充電ケース機能 | 4回フル充電可能 | 3回フル充電可能 |
スターキーがわずかに長いバッテリー寿命を持っていますが、実用上はほぼ同等と考えて良いでしょう。
技術的特徴の比較
項目 | シグニア CROS Pure C&G IX | スターキー RIC RT CROS |
---|---|---|
主要技術 | ロックオン機能 | AI技術・エッジ・モード+ |
音声処理 | ワードロックオン・スピーチロックオン | AI自動調整 |
防水性能 | IP68 | IP68以上 |
スマホ連携 | Bluetooth・専用アプリ | Bluetooth・専用アプリ |
装用感とデザイン
どちらも耳かけ型(RIC型)で、装用感は良好です。シグニアは従来から定評のあるPureシリーズのデザインを踏襲し、スターキーは耳に優しいV字型のコンパクト設計が特徴です。
どちらの機種を選ぶべきか
シグニア CROS Pure C&G IX がおすすめの方
- 会話の明瞭性を重視したい方
→ワードロックオンとスピーチロックオン機能により、言葉の聞き取りを重視する方に適しています - 充電の利便性を求める方
→充電ケースでの複数回充電機能があり、旅行や出張が多い方に便利です - シグニア製品の実績を重視する方
→長年の補聴器製造実績があり、Pure シリーズは多くの方に愛用されています
スターキー RIC RT CROS がおすすめの方
- AI技術による自動調整を重視したい方
→環境に応じた自動調整機能で、手動での調整が苦手な方に適しています - 長時間のバッテリー持続を求める方
→29時間の連続使用が可能で、充電頻度を少なくしたい方におすすめです - 防水性能を重視する方
→Pro8ハイドラシールドにより、水や汗に対する保護性能が高いです
秋葉原補聴器リスニングラボでの取り扱い
当店では、シグニアとスターキーをはじめとする世界の主要7メーカーの補聴器を取り扱っております。認定補聴器技能者スタッフが、お客さま一人ひとりの聴力状態や生活環境にあわせて、最適な調整とアドバイスを提供いたします。
充実したサービス体制
- 無料相談・試聴サービス:
クロス補聴器の効果を実際に体験していただけます - 2週間無料レンタルサービス
ご自宅や職場などの実際の環境で効果を確認できます - 聴力測定
聴力測定をおこない、最適な調整を行います - アフターケアサービス
購入後の調整やクリーニングサービスは無料で提供いたします
アクセス情報
リスニングラボ秋葉原店は、JR秋葉原駅から徒歩5分、eイヤホン秋葉原店本館内6Fにございます。土日・祝日も営業しておりますので、お気軽にご来店ください。
- 営業時間: 11:00~19:00
- 定休日: 月曜・火曜
- フリーコール: 0800-777-3341
- 住所: 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目7-1 新東ビル eイヤホン秋葉原店本館内6F
- アクセス: JR各線秋葉原駅電気街口より徒歩5分、地下鉄銀座線末広町駅1号出口より徒歩1分
クロス補聴器選びのポイント
クロス補聴器を選ぶ際は、以下のポイントを考慮することをおすすめします!
生活環境に合った機能選び
日常的によく過ごす環境(職場、家庭、外出先など)での聞き取りを重視して機種を選びましょう。会議が多い方はワードロックオン機能、様々な環境で使用する方はAI自動調整機能が有効です。
バッテリー性能の重要性
充電頻度は日常の使い勝手に大きく影響します。どちらの機種も28-29時間の長時間使用が可能ですが、充電を忘れがちな方はより長時間使用可能な機種がおすすめです。
試聴の重要性
カタログスペックだけでは分からない装用感や音質は、実際に試聴することが重要です。当店の2週間無料レンタルサービスをぜひご活用ください。

メンテナンスとアフターケア
クロス補聴器は精密機器のため、適切なメンテナンスが重要です。当店では以下のアフターケアサービスを提供しています。
定期メンテナンス
- クリーニングサービス
補聴器のクリーニングを無料で行います - 動作チェック
正常に動作しているか定期的に確認します - 調整サービス
聴力の変化や使用環境の変化に応じた再調整を行います
故障・修理対応
両機種とも1年間の修理保証が付いていますが、当店では保証期間後も迅速な修理対応を行っております。修理期間中は代替機の貸出サービスもご利用いただけます。
よくある質問(FAQ)

Q1: クロス補聴器はどのような方に適していますか?
A: 片耳難聴(一側性難聴)の方に適しています。具体的には、突発性難聴、先天性難聴、ムンプス難聴、聴神経腫瘍術後などで片耳の聴力を失った方や、片耳の聴力が著しく低下した方におすすめです。
Q2: シグニアとスターキーの音質に違いはありますか?
A: どちらも高品質な音質を提供しますが、音質の特徴に違いがあります。シグニアはワードロックオン機能により言葉の明瞭性に優れ、スターキーはAI技術による自動調整で自然な音質を実現します。個人の好みもありますので、ぜひ試聴でご確認ください。
Q3: 充電時間はどのくらいですか?
A: どちらの機種も約3-4時間でフル充電が完了します。急速充電機能も搭載されており、30分の充電で数時間の使用が可能です。
Q4: 水に濡れても大丈夫ですか?
A: 両機種ともIP68の防水・防塵性能を持っており、日常生活での汗や雨程度であれば問題ありません。ただし、完全防水ではなく、紛失のリスクも高いため、水中での使用や長時間の水濡れは避けてください。
Q5: スマートフォンとの連携機能はどのように使えますか?
A: 両機種とも専用アプリを通じて、音量調整、プログラム変更、電話や音楽の直接受信が可能です。アプリの使いやすさや機能に若干の違いがありますので、くわしくはスタッフにお尋ねください。
Q6: どちらの機種がコストパフォーマンスに優れていますか?
A: 両機種とも同じ110,000円の価格設定で、基本的な機能は同等です。また、聞こえ方は補聴器側(聞こえる耳に装用)の性能によって決まります。コストパフォーマンスは使用する環境や重視する機能によって変わりますので、ライフスタイルに合わせてお選びください。
Q7: 補聴器の調整は必要ですか?
A: はい、クロス補聴器も通常の補聴器と同様に、個人の聴力や使用環境に合わせた調整が必要です。また、調整は1回だけでなく、『慣れ』にあわせて少しずつ行います。通いやすい補聴器店を選ぶことも大切です。
Q8: 保証期間が終了した後のサポートはありますか?
A: 当店では保証期間終了後も継続してサポートいたします。修理、調整、クリーニングなどのアフターケアサービスを提供しており、長期間安心してご使用いただけます。
Q9: 両耳とも難聴の場合はクロス補聴器は使えますか?
A: 両耳とも難聴の場合は、BiCROSシステムという特別な構成を使用します。良聴耳側に補聴器を装用し、難聴側にクロス送信機を装用する方法です。くわしくはご相談ください。
Q10: 購入前に実際の効果を確認できますか?
A: はい、当店では2週間の無料レンタルサービスを実施しております。ご自宅や職場など実際の使用環境で効果を十分にご確認いただいてから、購入をご検討いただけます。