こんにちは!東京の補聴器専門店、秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。今日は、2025年最新の補聴器アクセサリー「フォナック ロジャー オン3」についてご紹介します。
騒がしい場所での会話や、離れた場所からの声が聞き取りにくいとお悩みの方に朗報です!ロジャー オン3は、そんな悩みを解決してくれる多機能マイクロホン。最新技術を搭載し、より快適な聞こえをサポートします。
この記事では、ロジャー オン3の特徴から基本的な使い方、活用シーンまで詳しくご紹介します。補聴器をお使いの方はもちろん、ご家族やご友人のために情報を集めていらっしゃる方にも役立つ内容になっています。ぜひ最後までお読みください!
ロジャー オン3とは?基本情報と概要

ロジャー オン3は、スイスの補聴器メーカー「フォナック」が開発した最新の多機能マイクロホンです。2024年11月に発表された第3世代のロジャーシリーズで、前モデルから機能が向上しています。
ロジャーシステムの最大の特徴は、騒がしい環境や話し手が離れている状況でも、クリアな音声を補聴器に直接届けることができる点です。とくに、雑音の多いレストランや会議室、講演会など、従来の補聴器だけでは聞き取りが難しかった環境での聞こえをサポートします。
ロジャー オン3は、すべてのロジャーダイレクト対応補聴器と互換性があり、フォナックのInfinio、Lumity、Paradise、Marvelシリーズの補聴器と組み合わせて使用できます。
ロジャー オン3の進化した新機能
ロジャー アンリミテッド機能
ロジャー オン3の最大の革新点は「ロジャー アンリミテッド」機能です。この機能により、ロジャーダイレクト機能を搭載した補聴器であれば、無制限にペアリングすることが可能になりました。
ご家族やお友達と一緒に講演会に参加する場合など、みんなで同じ音声を共有できるようになりました!
ワイドインタビューモード
新機能「ワイドインタビューモード」は、従来のインタビューモードよりも広い範囲を3次元的に集音できるようになりました。テーブルの上に置いたり、手に持って話し手に向けるだけで、前方にいる人の会話をクリアに届けます。
※ワイドインタビューモードを使用するには「マイロジャーマイクアプリ」での操作が必要です。
この機能は特に以下のようなシーンで活躍します。
- 複数人で話し合うとき
- 講演会や授業を聴講するとき
- 広い会議室での会議
スマートミュート機能
「スマートミュート」は、ロジャー オン3を一時的に消音にしたいときに便利な機能です。ロジャーオン本体をミュートにすると、補聴器が自動的に補聴器機能に切り替わります。
たとえば、講演会の休憩時間中や、一時的に周囲の音に集中したいときなど、簡単な操作で切り替えができるようになりました。
耐久性の向上
ロジャー オン3は、ディスプレイに新しいコーティング加工が施され、傷に強くなりました。日常的に持ち運ぶことが多い機器なので、この耐久性の向上は嬉しいですね。
また、IP54規格の防塵・防滴性能も備えており、少々の水しぶきや埃にも強くなっています!
ロジャー オン3の基本的な使い方

基本的な操作方法
ロジャー オン3は、使用状況に応じてマイクロホンモードを切り替える機能があります。主な操作方法は以下の通りです。
- 卓上モード
テーブルの上に置くと、自動的に卓上モードになります。このモードでは、テーブルを囲む話者の声を自動的に検出し、話し手の声を拾います。 - インタビューモード
手に持って話し手に向けると、その方向の音声を集中的に拾います。新しいインタビューモード2.0では、より正確に話者の声を捉えることができます。 - プレゼンターモード
付属のクリップを使って衣服に装着すると、装着した人の声を優先的に拾います。
通常、ロジャーオン自身が自動で傾きを感知し、適切なモードに切り替わります。特定のモードに固定(ロック)することもできます。
アプリを使った操作
フォナックの「myRogerMic」アプリを使うと、さらに細かい設定や操作が可能になります。アプリでできることには以下のような機能があります。
- マイクの方向性の調整
- モードの手動切り替え
- デバイスのステータス確認
アプリはスマートフォンにダウンロードして使用でき、より直感的な操作が可能になります。
ロジャー オン3の活用シーン
レストランでの会話
レストランなどの騒がしい場所での会話は、補聴器ユーザーにとって大きな課題です。ロジャー オン3を使えば、このような環境でも快適な会話が可能になります。
テーブルの中央にロジャー オン3を置くと、周囲の雑音を抑え、テーブルを囲む人々の声を明瞭に拾い上げます。話者が変わっても自動的に追従するので、グループでの会話もスムーズに楽しめます。
講演会や会議での活用
講演会や会議など、話者が離れた場所にいる場合も、ロジャー オン3が活躍します。
話者に身につけてもらえば、離れた場所でも講演者の声をクリアに聞き取ることができるんです。会議室でのプレゼンテーションや、大学の講義など、話者の声をしっかり聞き取りたい場面で特に効果を発揮します。
オンライン会議での使用方法
リモートワークが一般的になった今、オンライン会議での聞こえの質も重要です。ロジャー オン3は「ヘッドセットモード」を搭載しており、オンライン会議での使用に最適です。
USBケーブルでパソコンに接続すると、ヘッドセットとして機能します。オンライン会議の参加者の声を補聴器に直接ストリーミングし、あなたの声はロジャー オン3が拾って相手に届けます。
家庭でのテレビ視聴
テレビの音声も、ロジャー オン3を使えばクリアに聞こえるようになります。テレビの音声出力に、付属のドッキングステーションを接続しロジャーオンをセットすれば、テレビの音声を直接補聴器にストリーミングできます。
これにより、家族と一緒にテレビを見るさいも、それぞれが快適な音量で視聴できるようになります。「テレビの音量を上げすぎて家族に迷惑をかけていた」というお悩みも解決できます。
ロジャー オン3のメリットと選ぶ理由

聞こえの質の向上
ロジャー オン3の最大のメリットは、騒がしい環境でも話者の声をクリアに届けることができる点です。音源からより近い距離で音声を拾えるので、補聴器よりも雑音が入りにくく、明瞭な音声を届けます。
使いやすさと操作性
ロジャー オン3は、使いやすさにも配慮して設計されています。
主な特徴は
- 自動モード切替
ロジャーオン3本体が傾きを感知し、自動的にマイクロホンモードを切り替えます - シンプルな操作
直感的に使えるボタン配置と操作方法 - アプリ連携
スマートフォンアプリでより細かい調整が可能
とくに、機械に不慣れな方でも簡単に使いこなせるよう設計されているのが特徴です。
バッテリー持続時間と充電方法
ロジャー オン3は、フル充電で最大8時間の連続使用が可能です。1日の使用であれば十分な持続時間と言えるでしょう。
充電は付属のUSBケーブルを使って簡単に行えます。就寝時に充電(3時間)しておけば、翌日は1日中安心して使用できます。
ロジャー オン3と他のロジャーシリーズとの違い
前モデルとの比較
ロジャー オン3は、前モデルのロジャー オンから様々な点で進化しています。
- ロジャー アンリミテッド
無制限に受信機能をセットアップ可能になりました。 - ワイドインタビューモード
より広い範囲を3次元的に集音できるようになりました。 - スマートミュート機能
本体をミュートにすると補聴器機能に自動切替。 - 耐久性の向上
傷に強いディスプレイコーティング。
これらの新機能により、使い勝手と性能が大幅に向上しています。
他のロジャー製品との使い分け
フォナックのロジャーシリーズには、用途に応じて様々な製品があります。
- ロジャー オン3
多機能型で様々なシーンに対応、会話や講演会などに最適 - ロジャー セレクト
テーブルでの会話に特化したモデル - ロジャー テーブルマイク II
会議用に設計された据え置き型マイク
ご自身の生活スタイルや主な使用シーンにあわせて、最適な製品を選ぶことが大切です。当店でも、お客さまのライフスタイルに合わせたご提案を行っています。
ロジャー オン3のトラブルシューティング
よくある問題と解決方法
ロジャー オン3を使用する中で、時々発生する可能性のある問題とその解決方法をご紹介します。
問題1:補聴器と接続できない
解決策
- 両方のデバイスの電源が入っているか確認
- 補聴器がロジャーダイレクト対応かどうか確認
- 接続ボタンを再度押してみる
問題2:音声が途切れる
解決策
- 障害物がないか確認
- 電池残量を確認
問題3:操作方法がわからない
解決策
- 取扱説明書を確認
- 当店にご相談ください
- フォナックのサポートページを参照
メンテナンス方法
ロジャー オン3を長く快適にお使いいただくためのメンテナンス方法をご紹介します。
- 定期的に乾いた柔らかい布で拭く
- 水や湿気を避けて保管
- 極端な高温や低温の場所に置かない
- 使用しないときは電源を切っておく
購入前に知っておきたいこと

価格と保証
ロジャー オン3の価格は、2025年3月現在、209,000円で販売されています。しかし、販売店によって価格が異なる場合がありますのでご確認ください。また、補聴器や受信機は別途必要になります。
保証期間については、フォナックのロジャーシリーズは修理保証が2年間となっています。自然故障の場合のみ保証期間中は無償で修理が受けられますが、自損による故障は有償修理となりますのでご注意ください。
補助金について
ロジャーの受信機やワイヤレスマイクの一部製品は補装具対象となり、基準を満たすとロジャーが支給されたり、助成金を受けられる場合があります。お住まいの自治体によって支給条件が異なりますので、詳しくは当店スタッフまでお問い合わせください。
ロジャー オン3の仕様と特徴
技術仕様
ロジャー オン3の主な仕様は以下の通りです。
- サイズ
幅24mm×長さ100mm×高さ14mm - 重量
27g - カラー
シャンパン、グラファイトグレー - 使用可能時間
3時間充電で約8時間(ロジャーダイレクト対応補聴器の場合) - 使用可能距離
約25m(マイロジャーマイクアプリで約50mまで拡張可能) - マイクロホン数
4つ - 防塵・防水性能
IP54
互換性
ロジャー オン3は、フォナックのすべての補聴器に対応しており、ロジャーの受信機を介することでその他の補聴器や人工内耳にも使用できます。
「ロジャー アンリミテッド」機能により、ロジャーダイレクト対応補聴器であれば、無制限に受信機能をセットアップできるようになりました。これにより、家族で補聴器を使用している場合や、学校・企業などの環境で複数の方が利用する場合でも、1台のロジャー オン3で対応できます。
まとめ:ロジャー オン3が聞こえにもたらす変化
ロジャー オン3は、単なる補聴器アクセサリーではなく、聞こえの質を大きく向上させるツールです。特に以下のような方におすすめします。
- 騒がしい環境での会話に困っている方
- 講演会や会議で話者の声が聞き取りにくい方
- オンライン会議やテレビの音声をクリアに聞きたい方
- 家族や友人との会話をより快適にしたい方
当店では、お客さま一人ひとりの聞こえの状態や生活環境にあわせて、最適な補聴器とアクセサリーの組み合わせをご提案しています。ロジャー オン3に興味をお持ちの方は、ぜひ一度当店にお越しいただき、実際に体験してみてください。

終わりに

聞こえの改善は、コミュニケーションの質を高め、生活の質を向上させます。わたしたち秋葉原補聴器リスニングラボは、みなさまの豊かな聞こえをサポートするために、最新の技術と丁寧なカウンセリングをご提供いたします。
ご不明な点やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。