秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

フォナック・ロジャーで会議の聞き取りが変わる!実例と活用法を解説

フォナック ロジャー 会議

こんにちは、秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。今日は、多くの難聴者の方が日常生活で直面する「会議での聞き取り困難」という課題について、フォナック・ロジャー3がどのように解決策となるのかをご紹介します。

会議室での会話は、複数の人が話し、時には遠くからの発言もありますよね。さらに周囲の雑音も加わるため、補聴器を使用していても聞き取りが難しい、といったご相談もいただきます。そんな時、フォナック・ロジャー3はあなたの強い味方になってくれます。

この記事では、実際の使用例を交えながら、フォナック・ロジャー3の特徴や活用方法をご紹介しますね。

目次

フォナック・ロジャー3とは?

フォナック ロジャー 解説

フォナック・ロジャー3は、難聴者の方々が騒がしい環境や距離がある状況でも会話を明瞭に聞き取れるように設計された高性能なワイヤレスマイクシステムです。とくに「ロジャー オン 3」は、最新の技術を搭載し、会議やミーティングでの聞き取りをサポートする優れたデバイスです。

ロジャー オン 3の主な特徴

ロジャー オン 3は、日常生活のさまざまな聞き取りにくさを解消するために設計された、便利なマイクロホンです。特に騒音がある環境や距離がある場合の会話をサポートします。

自動モード切替

ロジャー オン 3は使用状況に応じて自動的にモードを切り替えます。テーブルに置いた場合、衣服に装着した場合、手に持った場合など、それぞれの使用シーンに最適な設定に自動調整されます。

複数のモード

  • 卓上モード
     テーブルの上に置くと自動的に切り替わり、360度全方向から複数話者の声を集音します。
  • インタビューモード
     本体を手に持ち、話し手に向けると、その方向の声を集中的に集音します。
  • プレゼンターモード
     クリップで衣服に装着すると、装着者の声を優先的に集音します。
  • 外部入力モード
     パソコンやテレビなど外部機器と接続し、その音声を補聴器に直接届けます

会議での聞き取り困難とその解決策

会議で直面する聞き取りの課題

会議での聞き取りが難しい理由はいくつかあります。

  • 複数の話者が交互に発言する
  • 話者との距離がある
  • 背景騒音(エアコン、紙をめくる音、キーボードのタイピング音など)
  • マスク着用による音声の不明瞭さ
  • オンライン会議での音質の問題

これらの課題は、補聴器だけでは完全に解決できないことがあります。そこで登場するのがフォナック・ロジャーです。

ロジャー オン 3による解決策

ロジャー オン 3は、会議での聞き取り困難を以下のように解決します。

話者の声を直接伝送

ロジャー オン 3は話者の近くに置くか、話者に装着してもらうことで、その声を直接補聴器に伝送します。これにより、距離による音声の減衰や背景騒音の影響を大幅に軽減できます。

マルチビームテクノロジーによる集音

会議テーブルに置いた場合、360度全方向から音声を集め、その瞬間に話している人の声を優先的に捉えます。これにより、複数の話者がいる状況でも、発言者の声を明瞭に聞き取ることができます。

複数台の連携使用

大規模な会議室や多人数の会議では、複数台のロジャー送信機を組み合わせることで、広い範囲をカバーできます。これにより、どの位置からの発言も聞き逃しません。

オンライン会議への対応

パソコンやタブレットに接続し、オンライン会議の音声を明瞭に聞き取ることができます。双方向のオーディオストリーミングにより、あなたの声も相手に明瞭に届きます。

実施例:さまざまな会議スタイルでの活用法

ロジャー 会議 活用法

少人数のミーティングでの活用

4〜5人程度の少人数ミーティングでは、テーブルの中央にロジャー オン 3を置くと、全員の声をクリアに聞き取ることができます。テーブルモードでは、自動的に話している人の方向を検出し、その声を優先的に捉えます。

大規模会議での活用

20人以上が参加する大規模な会議では、1台のロジャー送信機ではカバーしきれないことがあります。そのような場合は複数台のロジャー送信機を連携させたり、広い会議室に適しているロジャー テーブルマイク3を使用したりすると、広い範囲をカバーできます。

オンライン会議での活用

コロナ禍以降、オンライン会議も一般的になりました。ロジャー オン 3は、USBケーブルでパソコンに接続することで、オンライン会議の音声を明瞭に聞き取ることができます。また、自分の声もロジャーが拾うので、相手にもクリアな音声が伝わります。

ロジャー オン 3の活用シーン別ガイド

職場での活用

職場では、さまざまな聞き取り困難な状況が発生します。ロジャー オン 3は、以下のような場面で特に効果を発揮します。

会議・ミーティング

テーブルの中央に置くだけで、全員の声を明瞭に聞き取ることができます。複数の話者がいる場合でも、ロジャーが自動的に話している人の声を優先的に捉えます。

プレゼンテーション

話者にロジャー オン 3を装着してもらうことで、距離があっても明瞭に声を聞き取ることができます。

研修・セミナー

講師の近くにロジャー オン 3を置くことで、大きな会場でも講師の声を明瞭に聞き取ることができます。また、グループワークの際には、自分のグループのテーブルに置くことで、グループ内の議論も聞き逃しません。

カウンター越しの会話

銀行や役所などのカウンターでの会話も、ロジャー オン 3を相手側に置くことで明瞭に聞き取ることができます。特にアクリル板越しの会話が増えた現在、非常に役立ちます。

プライベートでの活用

ロジャー オン 3は、職場だけでなくプライベートでもさまざまな場面で活用できます。

レストランでの会話

騒がしいレストランでの会話も、テーブルの中央にロジャー オン 3を置くことで、同席者の声を明瞭に聞き取ることができます。背景騒音が自動的に抑制されるため、快適な会話が可能です。

家族との会話

リビングでのくつろぎタイムも、テレビの音や調理音などの背景騒音があると会話が聞き取りにくくなることがあります。ロジャー オン 3を使用することで、家族との会話も明瞭に聞こえます。

テレビ視聴

付属のドッキングステーションをテレビに接続することで、テレビの音声を直接補聴器に届けることができます。これにより、家族に迷惑をかけることなく、自分に最適な音量でテレビを楽しむことができますよ。

外出時の会話

街中の騒音がある環境でも、同伴者にロジャー オン 3を装着してもらうことで、会話を明瞭に聞き取ることができます。交通量の多い道路沿いや駅構内などでの会話に効果的です。

ロジャー オン 3の特長

フォナック ロジャーオン 特徴

ロジャーダイレクト

ロジャーダイレクトとは、フォナック補聴器に搭載された機能で、ロジャーのワイヤレスマイクからの音声を、外付け受信機なしで補聴器に直接ストリーミングできる技術です。この機能により、外付けの受信機が不要になり、補聴器の見た目がスッキリ。耳への負担や消費電力も軽減されます。

さらに、「ロジャー アンリミテッド」により、ロジャーダイレクトの機能を持つフォナック補聴器に受信機の機能をカンタンかつ無制限にセットアップすることができるようになりました。これにより、より多くの方がロジャーをその場ですぐに活用し始められます。

使用モードの多様性

ロジャー オン 3は、さまざまな使用シーンに対応するために、複数の使用モードを搭載しています。

卓上モード

テーブルの上に置くと自動的にこのモードとなり、360度全方向から複数話者の声を自動で検出・集音します。グループ会話や会議に最適です。

インタビューモード

本体を手に持ち、話し手に向けることで、その方向の声を集中的に集音します。従来よりも正確に話者の声を捉え、騒がしい環境でも特定の相手の声を聞き取りやすくなっています。

ワイドインタビューモード

従来のインタビューモードより広い範囲を3次元的に集音できる新機能です。複数人が立って話す場面や講演会など、前方の広い範囲の声をクリアに届けます。アプリから手動で切り替えが可能です。

プレゼンターモード

クリップで衣服に装着すると、装着者の声を優先的に集音します。講演や発表、会議の司会などで便利です。

これらのモードは、ロジャー オン 3の動きや傾きを検知するセンサーにより、自動的に切り替わります。また、マイロジャーマイクアプリを使用することで、手動でモードを切り替えることも可能です。

フォナック・ロジャー3導入のメリット

会議での聞き取り改善

フォナック・ロジャー3の最大のメリットは、会議での聞き取りが劇的に改善することです。具体的には以下のような効果があります。

話者の声を明瞭に聞き取れる
距離や背景騒音に関わらず、話者の声を直接補聴器に伝送するため、明瞭に聞き取ることができます。これにより、会議の内容を正確に理解し、適切な対応ができるようになります。

複数の話者を追跡できる
マルチビームテクノロジーにより、複数の話者が交互に発言する場合でも、その瞬間に話している人の声を優先的に捉えます。これにより、議論の流れを追いやすくなります。

聞き返しの減少
明瞭に聞こえることで、聞き返しの回数が減少します。これにより、会議の進行がスムーズになり、参加者全員の時間を有効に使うことができます。

集中力の向上
聞き取りに集中する必要がなくなるため、会議の内容自体に集中できるようになります。これにより、より質の高い議論や意思決定が可能になります。

心理的・社会的メリット

フォナック・ロジャー3の導入は、聞こえの改善だけでなく、心理的・社会的な面でも大きなメリットをもたらします。

自信の回復
会議で聞き取れないことによる不安や緊張が軽減され、自信を持って参加できるようになります。これにより、積極的な発言や質問ができるようになります。

疲労の軽減
聞き取りに努力を払う必要がなくなるため、会議後の疲労感が大幅に軽減されます。これにより、一日を通して高いパフォーマンスを維持できるようになります。

社会的孤立の防止
会話についていけないことによる社会的孤立を防ぎ、チームの一員としての役割を果たすことができます。これにより、職場での人間関係も改善されます。

キャリアの維持・発展
会議やミーティングでの情報を正確に把握できることで、業務のパフォーマンスが向上し、キャリアの維持・発展につながります。これは特に管理職や専門職の方にとって重要です。

導入のステップと当店でのサポート

フォナック ロジャー 購入手順

フォナック・ロジャー3導入の流れ

フォナック・ロジャー3の導入は、以下のステップで行います。

STEP
補聴器店へ相談

フォナック補聴器、ロジャー製品の取り扱いがある補聴器店で、ご相談ください。お使いの補聴器もご持参くださいね。

STEP
ロジャーの試聴

まずは店舗で試聴してみてください。ロジャーを使ったとき、使っていないときの聞こえを比べたり、ロジャーのモードも切替えて試してみるといいですね。

STEP
レンタル

当店では、補聴器だけでなく、ロジャー製品のレンタルもおこなっています。2週間無料でお貸出していますので、実際の生活の中で効果を試してみてください。

STEP
購入・アフターフォロー

試聴やレンタルをしていただき、聞こえに納得いただいてからご購入の手続きを進めていきます。※お渡しまで1~3日、納期がかかります。

当店でのサポート体制

秋葉原補聴器リスニングラボでは、フォナック・ロジャー3の導入から活用まで、トータルにサポートしています。小さな心配事も、お気軽にご相談ください。

専門的なアドバイス

お客様の聴力状態や生活環境に合わせた最適なシステムをご提案します。

充実した試聴・レンタル期間

実際の使用環境に近い状態で体験していただけるよう、店内だけでなく屋外でもご試聴いただけます。複数の話者や背景騒音がある状況での効果を確認できます。

アフターケア

ロジャー購入後も、定期的なメンテナンスや補聴器の調整、使用方法のアドバイスなど、継続的なサポートを提供します。また、新しい機能や活用方法についての情報も随時提供しています。

修理対応

万が一の故障や不具合の際も、迅速に対応します。修理期間中は、可能な限り代替機をお貸しし、日常生活に支障が出ないようサポートします。

よくある質問と回答

フォナック・ロジャー3に関するQ&A

Q: 現在使用している補聴器でもロジャー オン 3を使用できますか?

A: フォナック以外のメーカーの補聴器でも、ほとんどの場合、適切な受信機を選ぶことでロジャー オン 3を使用できます。ただし、ロジャーダイレクト機能を利用するには、対応するフォナック補聴器が必要です。詳しくは当店にご相談ください。

Q: バッテリーの持続時間はどのくらいですか?

A: ロジャー オン 3のバッテリーは、フル充電で約8時間の使用が可能です。

Q: 複数の会議室を移動する場合、設定し直す必要がありますか?

A: ロジャー オン 3は、一度設定すれば、場所を移動しても再設定の必要はありません。異なる会議室に移動しても、そのまま使用できます。

Q: マスクをしている話者の声も聞き取れますか?

A: はい、ロジャー オン 3は、マスクによる音声の減衰や不明瞭さを補い、明瞭な音声を補聴器に届けます。特にコロナ禍でのコミュニケーションに大きな助けとなりました。ぜひお試しください。

Q: オンライン会議でも使用できますか?

A: はい、ロジャー オン 3は、付属のUSBケーブルでパソコンに接続することで、Zoom、Teams、Skypeなどのオンライン会議ツールと連携できます。双方向のオーディオストリーミングにより、相手の声を明瞭に聞くだけでなく、自分の声も相手に明瞭に届けることができます。

まとめ:フォナック・ロジャー3で会議を変える

フォナック ロジャー3 シリーズ、特にロジャー オン 3は、会議での聞き取り困難を解決する便利なアイテムです。360度の音声集音、複数の使用モード、自動モード切替など、最新の技術を搭載し、さまざまな会議スタイルに対応します。

難聴があっても、適切な補聴器とロジャーシステムを組み合わせることで、会議やミーティングに積極的に参加し、その能力を最大限に発揮することができます。これは、個人の満足度を高めるだけでなく、組織全体のパフォーマンス向上にもつながりますね。

終わりに

フォナック ロジャー 快適な生活

秋葉原補聴器リスニングラボでは、お客さま一人ひとりの聴力状態や生活環境、仕事内容に合わせた最適なシステムをご提案しています。まずは、無料の体験・相談にお越しください。フォナック・ロジャー3で、あなたの会議体験がどのように変わるか、ぜひ体感してみてください。

会議での聞き取りに困っている方、重要な情報を聞き逃して困っている方、長時間の会議で疲労を感じている方、ぜひ一度、フォナック・ロジャー3の可能性を探ってみませんか?わたしたちリスニングラボのスタッフが、あなたの聞こえの課題解決をサポートします。

お問い合わせやご予約は、お電話または当店ウェブサイトのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。あなたの「聞こえ」の可能性を広げるお手伝いをさせていただきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次