秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

フォナック・ロジャーオン3の日常生活で効果的な使い方

ロジャーオン 使い方 解説

今回は多くの方が気になっている「フォナック・ロジャーオン3」について詳しくご紹介します。騒がしい場所や離れた場所での会話に困っていませんか?フォナック・ロジャーオン3は、そんな悩みを解決する優れたワイヤレスマイク技術です。この記事では、日常生活でのロジャーオン3の効果的な使い方をわかりやすくご説明します。

目次

フォナック・ロジャー3シリーズとは

フォナック ロジャー 仕組み

フォナック・ロジャーは、騒がしい環境や話し手との距離がある場合でも、クリアな会話を可能にする多機能マイクロホンです。通常の補聴器だけでは聞き取りが難しい状況でも、話し手の声を直接補聴器に届けることができる優れものです。

ロジャー3シリーズの特徴は、さまざまな製品とモード設定にあります。使用状況を自動的に検知して、マイクロホン設定を最適化してくれます。例えば、テーブルに置いたときや服に装着したとき、手に持ったときなど、それぞれの状況に合わせて自動的に切り替わります。

また、1つのロジャーマイクに複数の補聴器をペアリングし、補聴器ユーザーが同時に使用することも可能です。これは教室や会議室などの環境で特に役立ちます。

ロジャーオン3が解決する日常の聞こえの問題

補聴器をお使いの方でも、騒音の中や距離がある状況での聞き取りに困難を感じている方は少なくありません。通常、補聴器は話し手が1.5メートル以内にいる場合に最も効果を発揮しますが、それ以上離れると聞き取りが難しくなってしまいます。

ロジャー製品は、まさにこの問題を解決するために開発されました。「第三の耳」として機能し、話し手の声を直接補聴器や人工内耳に届けます。

具体的には次のような場面で効果を発揮します

  • 騒がしいレストランでの会話
    周囲の騒音を軽減し、会話に集中できます
  • 授業や講演会で講師の声の聞き取り
    席が離れていても、話者の声が直接補聴器からきこえます
  • 交通機関内での会話
    エンジン音や道路の騒音を克服します
  • スポーツやレクリエーション
    コーチやチームメイトの声を聞き取りやすくします
  • オンライン会議
    クリアな音声でのコミュニケーションが可能になります
  • テレビ視聴
    付属のドッキングステーションを使って、テレビの音声を直接補聴器に届けます

ロジャー オン3の5つの便利なモード

ロジャーオン モード 使い方

ロジャーオン3は、騒音下や距離がある場面でもクリアな音声を補聴器に届ける多機能マイクです。用途の幅広さと最新機能の充実が際立ちます。

ロジャーオン3には5つの異なるモードがあり、様々な状況に対応できます

  • 卓上モード
     テーブルの上に置くと自動的に切り替わり、周囲の複数話者の声を自動で集音します
  • インタビューモード
     本体を手に持ち、話し手に向けることで、その方向の声を集中的に集音します
  • ワイドインタビューモード
     前方の広い範囲を3次元的に集音できる新機能で、複数人が立って話す場面や講演会などで活躍します(アプリ操作で切替)
  • プレゼンターモード
     クリップで衣服に装着すると、装着者の声を優先的に集音します
  • 外部入力モード
     パソコンやテレビなど外部機器と接続し、その音声を補聴器に直接届けます

日常生活でのロジャー3の効果的な使い方

ロジャーオン 活用場面

家庭での使用方法

ご家庭での団らんや食事の時間は、家族との大切なコミュニケーションの場です。しかし、テレビの音や食器の音などが混じると、会話が聞き取りにくくなることがあります。

家族との食事時

テーブルの中央にロジャーオン3を置くだけで、テーブルを囲む全員の声をクリアに聞くことができます。テーブルトップモードでは、周囲360度の音を拾うため、どの方向からの会話も聞き逃しません。

テレビ視聴時

ロジャーオン3に付属のドッキングステーションをテレビに接続すれば、テレビの音声を直接補聴器に届けることができます。家族と一緒にテレビを見る場合でも、ご自身に最適な音量で楽しめます。

キッチンでの会話

料理中は手が離せないことが多いですよね。そんな時はロジャーオン3を首からぶら下げておけば、移動しながらでも会話を続けられます。

外出先での活用法

外出先では様々な騒音があり、会話が特に難しくなります。ロジャーオン3があれば、そんな状況でも快適にコミュニケーションが取れます。

レストランでの食事

騒がしいレストランでは、テーブルの中央にロジャーオン3を置くか、特定の人の声を聞きたい場合はインタビューモードを使用します(付属のケースで角度がつきます)。周囲の雑音が軽減され、会話に集中できますね。

ショッピング時

店員さんとの会話が聞き取りにくい場合は、ロジャーオン3を手に持ち、店員さんに向けてインタビューモードで使用すると効果的です。

交通機関内

電車やバス内では、エンジン音や周囲の騒音で会話が難しくなります。同行者にロジャーオン3を身につけてもらうと、移動中でも快適に会話を楽しめます。

仕事や学校での使い方

仕事や学校では、情報を正確に聞き取ることが非常に重要です。ロジャーオン3は、こうした環境でも大きな助けになります。

会議やミーティング

会議室のテーブル中央にロジャーオン3を置けば、全員の発言をクリアに聞くことができます。話す人が変わっても、しっかりと声を追ってくれるんです。

オンライン会議

リモートワークが増えた今、オンライン会議は欠かせません。ロジャーオン3をUSBケーブルでパソコンに接続すれば、音声は直接補聴器に届きます。クリアな音質で会議に参加できまよ。

講義や講演

講師にロジャーオン3を身につけてもらうか、講演台に置くことで、広い会場でも講師の声をはっきりと聞くことができます。

2024年に進化したロジャー3シリーズの特長

フォナック・ロジャー3シリーズは、2024年11月に発売された最新モデルで、「ロジャーアンリミテッド」という画期的な機能が追加されました。この機能により、ロジャーダイレクト機能を搭載のフォナック補聴器に受信機機能をカンタンかつ無制限にセットアップすることが可能になりました。

ロジャー3シリーズには、「ロジャーオン3」のほかに、「ロジャー セレクト 3」「ロジャー テーブルマイク3」「ロジャータッチスクリーン マイク3」の4機種があります。それぞれが特徴的な機能を持ち、様々な使用環境に対応しています。

ロジャーオン 3の新機能

  • ワイドインタビューモード(アプリ使用)
    従来のインタビューモードと比べてより広い範囲を3次元的に集音します。テーブルの上に置いたり手に持って相手に向けるだけで、前方にいる人の会話を届けるので、複数人が立って話し合うシーンや講演を聴講する場面で活躍しますね。
  • スマートミュート機能
    本体をミュートにすると、ワイヤレス接続している補聴器が補聴器機能に自動で切り替わります。使用状況に応じてスムーズな切り替えが可能です。
  • 耐久性の向上
    ディスプレイに新たに採用されたコーティング加工により、持ち運び時の傷ダメージから守られます。

ロジャーオン3の便利な機能と設定

myRogerMicアプリの活用法

ロジャーオン3の機能をさらに活用するには、専用アプリ「myRogerMic」がおすすめです。このアプリを使えば、スマートフォンからもロジャーオン3を操作できるんです!

アプリでできること

  • モードの切替
  • ワイドインタビューモードの設定
  • テーブルモードでの集音範囲の調整
  • マイクのミュート/ミュート解除
  • バッテリー残量や現在のマイクモードなどの状態を確認

ステレオモードの活用

ロジャーダイレクト対応補聴器を両耳に装用している場合、ステレオリスニング機能が利用できます。ステレオモードは、卓上モードやワイドインタビューモードで有効です。これにより、視覚的な手がかりと音声を組み合わせて、より自然なリスニング体験が可能になります。

ステレオモードを使用するさいは、テーブルに置く場合、ロジャー3のUSBポートが自分の方を向くように配置することが重要です。また、マイロジャーマイクアプリで設定を行う必要があります。

ロジャー3の購入前に確認すべきこと

互換性の確認

ロジャーオン3は、フォナックのロジャーダイレクト機能搭載補聴器すべてと互換性があり、ロジャー受信機を介せば他社の補聴器や人工内耳にも対応します。

お使いの補聴器との互換性については、補聴器専門店のスタッフに確認するといいですね!

試聴・レンタルの活用

多くの補聴器専門店では、ロジャーオン3の試聴サービスを行っています。実際の生活環境で使用感を確かめていただけるので、購入前に効果を実感できますよ。

当秋葉原補聴器店では認定補聴器技能者の資格を持ったスタッフが、お客さま一人ひとりの聞こえの悩みに合わせて最適な製品や使用方法をご提案します。また、ロジャー製品の2週間無料レンタルサービスもおこなっています。ぜひお気軽にご相談ください。

補助金制度の確認

ロジャー製品は、補装具費支給制度の対象となる場合があります。お住まいの自治体の窓口や補聴器専門店で、補助金制度についてご確認ください。

まとめ:毎日がもっと快適に

ロジャーオン 生活 聞こえの改善

フォナック・ロジャーは、騒がしい環境や距離がある状況でのコミュニケーションを劇的に改善する革新的な製品です。日常生活のあらゆる場面で、より快適な聞こえをサポートします。

2024年11月に発売されたロジャー3シリーズでは、「ロジャーアンリミテッド」機能の追加や各種新機能により、さらに使いやすくなりました。人気の高いロジャーオン3には、ワイドインタビューモードやスマートミュート機能など、革新的な技術が搭載されています。

家庭での団らん、外出先での会話、仕事や学校での情報収集など、様々なシーンで活躍するロジャーオン3は、補聴器ユーザーの生活の質を大きく向上させてくれるはず。ご自身の生活スタイルに合わせた活用法を見つけ、より豊かなコミュニケーションを楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次