ブログ
-
faq
Q.補聴器の音の調整は自分でできますか?
A.補聴器の音の調整に関して自分でできるのは、ボリュームの上げ下げなど決められた範囲内のみです。 なぜ補聴器の細かな調整が自分でできないようになっているのかは、音の出しすぎなどによる健康被害を防ぐためでもあります。ただ音をあげてしまえばイイ... -
補聴器の調整
他店購入の補聴器の調整するセカンドオピニオンサービス
他店で購入した補聴器の調整をしてくれるお店がないか探している方に朗報です。補聴器の調整は購入店でのサービスですが、同じメーカーを扱っているお店で対応してくれるかもしれません。 今使っている補聴器が合わないけど、本当に機械だけの問題なのだろ... -
faq
Q.補聴器は買う前に試すことができますか?
A.補聴器は購入前に試聴やレンタルをしてためすことが可能です。 利用するお店によって試聴やレンタルのサービス内容はことなるので利用するさいに確認をするのをオススメします。試聴やレンタルができるのは耳かけ型補聴器で、各店舗ごとの取り扱いメーカ... -
片耳難聴
片耳聾にはクロス補聴器を使って聞こえの不便を減らそう。
片耳聾(一側性難聴、一側聾、片耳難聴)でお悩みの方は、一度クロス補聴器を使ってみてください。片耳聾の人にしかわからない聞こえの不便を減らすことができますよ。 片耳聾は、反対耳が普通に聴こえる分、他人にはその苦悩を理解されにくい見えない障害... -
faq
Q.補聴器は一日中つけなくてはいけませんか?
A.補聴器の使用時間について決まりはありません。 つねに補聴器を着けていただくのがのぞましいですが、聴力の状態や用途によってはそうもいきませんので必ずしも一日中つけなくてはならないという決まりはないです。 しかし、補聴器の装用時間に決まりは... -
faq
Q.補聴器の操作は難しくありませんか?
A.最近のデジタル補聴器 は操作がカンタンになっています。 それは補聴器の自動調整が一般的に普及していきているためです。そのため補聴器の電源をいれて着けるだけで難しい操作の必要はありません。一昔前の補聴器は環境におうじてプログラムボタンなど... -
片耳難聴
子どものころから片耳が聞こえない人向けの補聴器について
子どものころから片耳が聞こえないという人は、周りの環境や立ち位置などで言葉の聞こえたり、聞こえにくかったりして長い間苦労していると思います。子どものころ熱を出してからとか、いつの間にか聞こえなくなっていたなど理由は様々ありますが、共通し... -
補聴器
よく聞こえる補聴器を選ぶなら
よく聞こえる補聴器といわれると、使用環境に合い、個人の聴力に合っているもの、そこにプラスして音の好みが反映されて、良く聞こえる補聴器とすることが多いように思います。良く聞こえる補聴器を選ぶ上での基準を説明していきますね。 高い補聴器=よく... -
faq
Q.補聴器は購入してすぐに使いこなせますか?
A.補聴器はすぐに慣れる人もいれば慣れるのに少し時間がかかる人もいます。 この、補聴器に慣れるのに時間がかかるというのは、補聴器をはじめて装用される場合、耳や脳が補聴器をつうじてきこえてくる音に戸惑ってしまうためです。そのため人によっては徐... -
faq
Q.補聴器には寿命があるんでしょうか?
A.絶対的な寿命はないですが、補聴器の耐用年数は5年と言われます。 この5年という年数は障害者総合支援法 において定められている補聴器の耐用年数です。実際には使い方でも補聴器の寿命はかわりますので、補聴器がいつまで使えるのかというのは明確に言...