オトクな【リスラボキャンペーン】開催中!

ユニトロン補聴器の評判は本当?使用者のリアルなFAQ

ユニトロン 補聴器 評判

こんにちは、秋葉原補聴器リスニングラボのスタッフ・ハヤシです。補聴器選びでお悩みの方から「ユニトロンってどうなの?」というご質問をよくいただきます。今回は、ユニトロン補聴器の評判について、補聴器専門店スタッフの視点からくわしく解説いたします。

たろうくん

実は最近耳が聞こえにくくて耳鼻科に行ったら、難聴で補聴器が必要って言われちゃったんだ😰 ユニトロンの補聴器が気になっているんだけど、評判はいいのかな…?

みみちゃん

それは大変だったね💦
ユニトロンの補聴器ね✨ 確か世界シェアナンバーワンのフォナックの姉妹ブランドだって聞いたことがあるの💡 技術力もしっかりしてるから安心していいと思うよ!

たろうくん

そうなんだ!でも他のメーカーと比べてどんな違いがあるのかな?😟補聴器は値段も高いし、買って後悔したくないから、しっかり自分にあった補聴器を選びたいんだ…。

みみちゃん

大切な買い物だものね✨ まずは一緒にネットで調べてみよう💡
ユニトロンの特徴やメリットをくわしく調べて、たろうくんにぴったりの補聴器を見つけましょう!

秋葉原補聴器リスニングラボは、認定補聴器技能者の在籍する認定補聴器専門店です。ユニトロン補聴器の販売・修理・調整・試聴・レンタルをおこなっています。他店でご購入の補聴器の修理・調整もお任せください。【ユニトロン補聴器】のご相談は、お気軽に認定補聴器技能者スタッフまでお問い合わせください。
フリーコール:0800-777-3341

目次

ユニトロン補聴器とは?メーカーの概要

ユニトロン 補聴器 メーカー

ユニトロンは、1964年に設立されたカナダの補聴器メーカーです。現在はSonovaグループの一員として活動しており、世界中の聴覚専門家やユーザーへ高品質な補聴器を提供しています。当店でも主要な取り扱いメーカーの一つとして、多くのお客さまにご提案させていただいています。

ユニトロンは補聴器業界において信頼性と革新性を兼ね備えたブランドとして、多くの補聴器ユーザーから支持されています。創業以来、聴覚補助の技術改革に力を入れており、最新のデジタル技術を活用した補聴器を提供しています。

ユニトロン補聴器のメリット

優れた環境認識機能

ユニトロン補聴器の最大の特徴は、インテグラOSという独自の環境認知システムです。音声を8つの聞き取り環境に大別し、会話の有無、静かな環境から騒がしいノイズ下での会話環境までを識別します。環境を自動聴取するこのシステムにより、様々な状況に合わせた数千通りの調整パターンから自動的に聞こえを最適化します。

自然で爽やかな音質

人工知能を活用した10年以上にわたる聞こえの研究から築かれた、ユニトロン特有のすっきりした音質が特徴です。AI学習により築いたユニトロン特有の音質に磨きがかかり、クリアで深みあるより自然な音質を実現しています。

最新のビバンテシリーズでは、MEMSマイクロフォンの採用により、低下した聴力が聞き取りづらい「カ行」「タ行」など子音の聞き取りの向上が期待されます。音声の歪みを極力抑えるため、会話から音楽鑑賞に至るまで従来とは違う聞こえを楽しむことができます。

突発音抑制機能を全モデル搭載

これは補聴器業界ではかなり珍しい仕様です。突発音抑制機能は、コップをテーブルに置いたときの「ゴン」という音を和らげてくれる機能で、通常は上位モデルに搭載されることが多い機能ですが、ユニトロンはベーシックモデルからこの機能を搭載しています。

充電式タイプの豊富なラインナップ

ユニトロンは充電式補聴器に力を入れており、面倒な電池交換が不要な充電式モデルを多数ラインナップしています。当店でも「電池交換が面倒」「忘れやすい」というお客さまに特におすすめしています。

優れたワイヤレス機能

2.4GHzワイヤレス機能により、お手元で簡単操作できるリモコンや、テレビや音響機器の音声を無線で届けるTVコネクターなど、便利で安定性に優れたワイヤレスオプションを使用できます。

スマートフォンや携帯電話を手に持たずとも一定の距離に置いたままワイヤレス通話ができるハンズフリー通話機能も搭載されています。

両耳装用のメリットを最大化

両耳通信により聞き取りの難しい騒音下でも音声の位置や距離、音声環境を認識する優れた指向性を実現しています。音声の方向感や距離感をより改善し、本来の自然な聞こえにより近づけます。

ユニトロン補聴器のデメリット

処方式の選択肢が限定的

各メーカーの補聴器には「処方式」と呼ばれる計算式が設定されており、通常4〜5パターンの処方式がインストールされています。しかし、ユニトロンはフォナックと同じグループの補聴器メーカーでありながら、メーカー独自で開発した処方式が搭載されていません。これにより、調整の選択肢が他社と比較して限定的になる場合があります。

認知度の課題

フォナックやオーティコンと比較すると、一般的な認知度がやや低い傾向にあります。そのため、他店での調整やアフターケアを受けるさいに対応できない場合があります。当店では他店購入の補聴器調整も承っていますが、当店取り扱いメーカーのみの対応となります。

価格設定について

高性能な機能を搭載している分、エントリーモデルでも一定の価格帯となります。ただし、機能と価格のバランスを考慮すると、コストパフォーマンスは優れていると評価できます。

使用者からよくある質問(FAQ)

Q: ユニトロンの音質は本当に自然なの?

A: ユニトロンの音質は非常に自然で爽やかな特徴があります。10年以上にわたるAI学習により築かれた音質は、「すっきりした」と表現されることが多く、当店でもお客さまから高い評価をいただいています。しかし、聞こえ方や感じ方は人それぞれです。ぜひご自身でお試しください!

Q: 充電式は本当に便利?電池式の方が安心じゃない?

A: 充電式の便利さを実感されるお客さまは多いです。面倒な電池交換が不要で、テレビの音量でご家族と喧嘩にならない、スマホを使っていれば楽々電話ができるなどのメリットがあります。しかし、充電を忘れてしまうとすぐに使うことができないので、電池式を選ばれる方もいらっしゃいます。充電式・電池式で、聞こえの性能は変わりませんので、生活スタイルで選ぶといいですね。

Q: 他のメーカーと比較してどう?

A: ユニトロンは特に環境認識機能と自然な音質に優れています。フォナックと同じグループですが、より爽やかで自然な音質を求める方におすすめです。

Q: 故障やメンテナンスはどうなの?

A: 当店で購入いただいた場合、調整やメンテナンスは無料で対応いたします。また他メーカーと同様に、2~3年の製品保証がついています。修理の間は代わりの補聴器をお貸出しいたします。

Q: 初心者でも使いこなせる?

A: はい、ユニトロンは初心者の方にもおすすめです。インテグラOSによる自動環境認識により、複雑な設定を覚える必要がありません。当店では無料レンタルサービスもご用意していますので、実際の生活環境でお試しいただけます。

秋葉原補聴器リスニングラボでのユニトロン体験

当店では、世界6大メーカーの補聴器を取り扱っており、ユニトロンもその一つです。フォナック、オーティコン、GNリサウンド、スターキー、ベルトーン、シグニアと比較試聴していただけますので、ご自身に最適な補聴器をお選びいただけます。

認定補聴器技能者の資格をもったスタッフが在籍し、お客さま一人ひとり異なる聞こえの悩みと真剣に向き合い、最適な補聴器とよりよい聞こえをご提供いたします。

店舗はJR秋葉原駅から徒歩10分、eイヤホン秋葉原店本館内6Fにあり、土日・祝日も営業していますのでお気軽にご来店ください。

まとめ:ユニトロン補聴器で新たなきこえ

ユニトロン 補聴器 生活

ユニトロン補聴器は、優れた環境認識機能と自然な音質を特徴とする信頼性の高い補聴器です。とくにインテグラOSによる自動環境認識と、MEMSマイクロフォンによる高音質は多くの補聴器ユーザーから高い評価を得ています。

メリットとしては、突発音抑制を全モデル搭載している点や、充電式の豊富なラインナップ、優れたワイヤレス機能などが挙げられます。一方で、処方式の選択肢が限定的であることや、認知度の課題もあります。

補聴器選びは非常に個人的な判断が必要です。当店では無料相談・無料レンタルで各メーカーの最新補聴器をご体験いただけますので、ユニトロン補聴器にご興味のある方は、ぜひ一度お試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次