こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのスタッフ、ハヤシです。
「補聴器をつけたいけれど、周りの人に気づかれたくない」「できるだけ目立たない補聴器が欲しい」そんなお声を毎日たくさんいただいています。とくに働き盛りの方や、まだ補聴器に抵抗感をお持ちの方からのご相談が多いんですね。
今回は、そんな方々にぴったりな目立たない補聴器の代表格であるフォナック バート I-チタンとリサウンド ネクシア CICをくわしく比較解説いたします!どちらも非常に小さく、装用時の見た目が気にならない優秀な補聴器ですが、それぞれに特徴や向いている方が違うんです。
この記事を読んでいただければ、あなたにとって最適な目立たない補聴器がどちらなのか、きっと見つかると思います♪
たろうくん実は補聴器を買おうと思ってるんだけど…😅 できるだけ目立たない小さいものがいいんだよね。フォナックとリサウンドで悩んでるんだけど、どうしたらいいかな?
みみちゃんそうだったのね💦目立たない補聴器だったら、IICやCICサイズの小さい耳あな型補聴器がオススメだよ💡 フォナックにもリサウンドにも、耳の中にすっぽり収まる小さい補聴器があったハズ✨️
たろうくんそうなんだ…! でも、補聴器って高額でお高いんでしょ?😰
買ってから後悔したくないし、失敗も怖いから…しっかり自分に合った補聴器を選びたいんだよね
みみちゃんその気持ち、よく分かるよ😊 大事な買い物だもんね!
まずは一緒にネットで調べてみようよ✨ フォナックとリサウンドの小型モデルを比較したり、口コミを見たりすれば、たろうくんに合う補聴器が見つかるよ✨️

目立たない補聴器が選ばれる理由

最近、当店でも目立たない補聴器のお問い合わせが本当に増えているんです。その背景には、補聴器への意識変化があります。
従来、補聴器というと年配の方がつけるもの大きくて目立つものというイメージが強かったのですが、今では40代、50代の働き盛りの方も積極的に補聴器を検討される時代になりました。
目立たない補聴器を選ぶメリットは、なんといっても心理的な負担の軽減です。「周りに知られたくない」、「自然な見た目を保ちたい」という想いを大切にしながら、しっかりと聴力をサポートできるのが魅力ですね。

フォナック バート I-チタンの特徴と魅力

革新的なチタン製シェル
フォナック バート I-チタンの最大の特徴は、なんといってもチタン製のシェルです。チタンという素材を使用することで、従来の樹脂製補聴器よりも約15%の小型化を実現しています。
チタンの特性として
- 生体適合性
金属アレルギーを起こしにくく、敏感肌の方も安心 - 耐久性
傷がつきにくく、強度も高い
高度な信号処理技術
バート I-チタンには、フォナックの最新技術AutoSense OS 4.0が搭載されています。
この技術により
- 自動環境認識
7つの聴音環境を自動的に判別し、最適な音響設定に切り替え - ノイズリダクション
背景騒音を効果的に抑制し、会話音声を強調 - 指向性マイク
話し手の方向から来る音を重点的に捉える - フィードバック抑制
ピーピー音(ハウリング)を瞬時に検出・除去
特に印象的なのが、環境の変化に対する反応の自然さです。たとえば、静かな室内から騒がしい街中に出ても、違和感をおさえて最適な音質に調整されるんです。
リサウンド ネクシア CICの特徴と魅力

徹底した小型化設計
リサウンド ネクシア CICは、CIC(Completely In Canal)つまり完全耳穴型の補聴器です。
この設計により
- 完全に耳の穴の中に収まる
外から見てもほとんど分からない - 自然な音の方向感
耳の形状を活かした自然な聞こえ - 風切り音の軽減
外耳の形状により風の影響を受けにくい - メガネとの干渉なし
耳かけ型と違い、メガネをかけても問題なし
実際に装用していただくと、本当に入っているの?と驚かれる方がほとんどです。鏡で確認しても、よほど注意深く見ないと気づかないほどの小ささなんです。
GN独自の音響技術
リサウンドは音響機器メーカーとしての長い歴史があり、その技術がネクシア CICにも活かされています。高音質なきこえが特徴で、音楽好きなかたにオススメの補聴器メーカーです。
詳細比較:どちらがあなたに適している?
サイズと装用感の比較
フォナック バート I-チタン
- 耳あな型の最小IICサイズ作成可能
- より丈夫で頑丈
リサウンド ネクシア CIC
- IICサイズよりひとまわり大きいCICサイズ
- プラスチック製だが軽量設計
お客さまに実際に両方を試していただくと、見た目を最優先するならフォナック、操作性や価格も重視するならリサウンドという選択をされる方が多いですね。
音質と性能の比較
音質面での特徴
フォナック バート I-チタンは、明瞭な音質が特徴です。
- 会話音声がはっきりと聞こえる
- 音楽もリッチに再生される
- 騒音下での聞き分け能力が高い
リサウンド ネクシア CICは、自然で柔らかい音質が魅力です。
- 聞き疲れしにくい優しい音
- 環境音も含めて自然な聞こえ
- 長時間装用しても快適
適応範囲の違い
どちらも、軽度~高度難聴のかたにオススメです。
価格帯と購入検討のポイント
価格設定について
フォナック バート I-チタン
- 片耳:約49万円~69万円
- チタン素材とハイエンド技術を反映した価格設定
リサウンド ネクシア CIC
- 片耳:約19万円~62万円
- CICタイプとしては標準的な価格帯
どちらも決して安い買い物ではありませんが、毎日使うものですから、長期的な視点で考えることが大切ですね。
保証とアフターケア
両メーカーとも充実した保証体制を提供しています。
フォナック バートI-チタン
- 2または4年間の修理保証
- 2年間の紛失保証あり
リサウンド
- 2~3年間の修理保証
- 1~2年間の紛失保証あり
当店では、どちらの補聴器をお選びいただいても、変わらず長期的にサポートいたしております。
あなたに最適な補聴器の選び方
フォナック バート I-チタンをオススメする方
- 最小サイズで目立ちにくさを重視される方
- 多様な聴音環境で活動される方
- 丈夫な補聴器をお探しの方
- 金属アレルギーをお持ちの方
目立たなく小さく作成できるのはフォナック バート I-チタン(IIC)です。見た目を最重視される方にオススメです。
リサウンド ネクシア CICをオススメする方
- 自然な聞こえを重視する方
- 幅広い価格帯で検討したい方
- 電池持ちが長い(約120時間)
高音質なきこえ、より価格を抑えた選択肢が欲しいという方にオススメです。
目立たない補聴器選びの重要ポイント
聴力レベルとの適合性
目立たない補聴器を選ぶ際、最も重要なのはあなたの聴力レベルに適しているかです。
小さな補聴器ほど、搭載できる技術やパワーに限界があります。見た目を重視するあまり、十分な聞こえが得られない補聴器を選んでしまっては本末転倒ですね。
当店では、まず詳細な聴力測定を行い、お客さまの聞こえの状態を正確に把握してから、最適な選択肢をご提案しています。
生活環境との相性
あなたの日常生活でどのような場面で困っているかによって、最適な補聴器は変わります。
静かな環境が中心の方
- どちらの補聴器も十分に機能します
- 見た目を重視してCICタイプを選ぶのも良い選択
騒がしい環境での活動が多い方
- より高度な雑音抑制機能が必要
- フォナックの方が有利な場合が多い
バッテリー消費を抑えて長く使用したい方
- リサウンドが長時間使用可能
取り扱いのしやすさ
目立たない補聴器は小さいがゆえに、取り扱いに慣れが必要です。
手先の器用さ
- 小さなボタンや電池交換への対応
- 日々の着脱や清掃作業
視力の状態
- 細かい作業が必要な場面がある
- 老眼の方は特に注意が必要
わたしたちは、お客さま一人ひとりの状況に合わせて、丁寧に取り扱い方法をお教えしています。最初は心配でも、慣れてしまえば問題なく使えるようになりますよ♪
購入前に知っておきたいこと
試聴・レンタルサービスの活用
当店では、どちらの補聴器も2週間の無料レンタルサービスを実施しています。これは補聴器選びにおいて非常に重要なサービスなんです。
店頭での試聴だけでは分からない、
- 実際の生活環境での聞こえ方
- 一日中つけていた時の快適さ
- 家族や同僚からの見た目の印象
- 様々な場面での使い勝手
これらをしっかりと確認していただけます。百聞は一見にしかずということわざがありますが、補聴器については百聞は一装にしかずですね!
フィッティングの重要性
目立たない補聴器は、特に精密なフィッティングが重要です。わずかな位置のずれが、音質や装用感、補聴器のハウリング(ピーピー音)の原因となります。
両耳装用のメリット
可能であれば、両耳での装用をオススメします。その理由は、
聞こえの質の向上
- 音の方向感が格段に向上
- 騒音下での聞き分け能力が向上
- より自然な音質を実現
疲労軽減効果
- 脳の負担が軽減される
- 長時間の会話でも疲れにくい
- 集中力の維持がしやすい
社会復帰効果
- コミュニケーションがスムーズに
- 自信を持って人と接することができる
片耳だけでも効果はありますが、両耳装用でよりメリットが増えるんです。

秋葉原補聴器リスニングラボのサポート体制
認定補聴器技能者による専門対応
当店のスタッフは全員、認定補聴器技能者という、補聴器調整に関する資格を持っています。お客さまにとって最適な補聴器選びから、購入後の長期サポートまで、専門知識を活かしたサービスを提供しています。
購入後のアフターケア
補聴器は購入がゴールではありません。むしろ、そこからが本格的なサポートの始まりです。
定期メンテナンス
- 聴力の変化に合わせた再調整
- クリーニングと点検
- 消耗品の交換
緊急対応
- 故障時の迅速な対応
- 代替機の無料貸出
- 修理中の不便を最小限に
わたしたちは、お客さまの聞こえを生涯にわたってサポートするパートナーでありたいと考えています。
まとめ:あなたらしい選択を

フォナック バート I-チタンとリサウンド ネクシア CIC、どちらも素晴らしい目立たない補聴器です。
フォナック バート I-チタンは、高度な技術と美しいデザインを両立させた、まさにプレミアムな補聴器。チタンの特性を活かした軽量・小型設計と、最新の信号処理技術で、多様な環境でのクリアな聞こえを実現します。
リサウンド ネクシア CICは、究極の目立たなさと自然な音質を追求した補聴器。目立ちにくいサイズでありながら、リサウンドの優秀な音響技術により、快適な聞こえを提供します。
どちらを選んでも、あなたの生活の質は大きく向上することと思います。大切なのは、あなたの価値観、生活スタイル、そして聞こえの状態に最も適した選択をすることです。
わたしたち秋葉原補聴器リスニングラボは、お客さま一人ひとりと真摯に向き合い、最適な補聴器選びをサポートいたします。どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談ください。一緒に、あなたにぴったりの補聴器を見つけましょう!
* 秋葉原補聴器リスニングラボ *
住所: 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目7−1 新東ビル eイヤホン秋葉原店本館内 6F
アクセス: JR各線秋葉原駅電気街口より徒歩5分、地下鉄銀座線末広町駅1号出口より徒歩1分
営業時間: 11:00~19:00(月曜・火曜定休)
お問い合わせ: フリーコール 0800-777-3341
土日・祝日も営業していますので、ぜひお気軽にご来店ください♪




