年を取り音の聞こえ悪くなってきたそんな時、なぜ聞こえづらくになったのか、治るのか気になりますよね。
年を取ったことで聴力の変化し、音が聞こえなくなる難聴を老人性難聴といいます。
年齢が上がることで耳が聴こえづらくなっていくことは自然なことで、誰でもいずれはなる難聴といってもいいでしょう。
この聴力の変化はさまざまな個人的な身体的条件(たとえば生活習慣病)に影響されている可能性もあり、聞こえづらさは同じ年齢でも個人差が大きくみられます。
結論から言いますと老人性難聴は現在の医療では治療し回復できる難聴ではありません。
しかし理解を深めることで改善や対処方法が考えていけます。
今回は
- 老人性難聴の症状と原因
- 対処法や改善方法
について記載していきます。
今回は老人性難聴の原因から、改善に関することも記載していきますので、ご覧ください。
テレビの音量を指摘されたり、聞き間違えが増えたら難聴かも。
最近家族にテレビの音量が大きいと指摘されたり、会話をしていて似たような言葉の聞き間違いが増えてきていませんか?
例えば「加藤さん」と「佐藤さん」、「一時」と「七時」などの聞き間違えです。
このようなことに心当たりがあれば、加齢によっておこる老人性難聴の疑いがあります。
今のところ自覚がない場合も、こういったことがないかチェックしてみてください。
- テレビの音量を指摘される
- 聞き間違いの頻度が高い
- 後ろから声をかけると気が付かない
- 遠くで話されると聴こえ辛い
- か細い声、小さい声は苦手だ
- 早口で話されると聞き取れない
- やかんや、電子レンジの音に気が付かないことがある
- ハイブリットカーの接近に気が付かなかったことがある
- ピーやブー、ザーなどの耳鳴りがよく起こる
以上のことに心当たりがあれば老人性難聴の可能性があります。
老人性難聴は年を経ることに症状が深刻化していきます。
なんとなくそうかな?と思ったら耳鼻科で診察を受けてみてください。
老人性難聴はなぜなるのか。
画像提供:Phonak
老人性難聴は耳の中にあるカタツムリのような形をした器官(蝸牛)の中にある毛のような細胞(有毛細胞)が長い年月をかけて老化したり、消耗して数が減ってしまうことで音自体を感じることができなくなってしまい難聴になっていることが一般的です。
なおそのほかにも原因があり、耳から脳までをつなぐ聴神経に異常がでたり、耳の奥にある内耳の血管に傷害が起こったりします。
今回は一般的な例の蝸牛の有毛細胞の消耗で説明してまいりますね
蝸牛の中を簡単に表した図が下のものです。
蝸牛にある有毛細胞は入り口からとっても高い音に反応し、奥に行くにつれてに低い音に反応します。
有毛細胞が反応することで、音を感じることができるんですね。
この蝸牛の中にある有毛細胞は、加齢によって細胞自体が衰えていきますし、使えば使うほどなくなっていきます。
有毛細胞はほかの細胞とは異なり、新しく生まれ変わるということがなく、衰えたり、消耗してしまうと元には戻りません。
老人性難聴の進行が早い人はもともと有毛細胞が脆い体質であったか、大きな音を長時間聞く習慣があるなど耳に負担がかかるような習慣があったりするようです。
老人性難聴の特徴
老人性難聴は本人が気がつきにくい難聴
老人性難聴はだいたい早くて30代から静かに症状は進行していきます。
進行性でゆっくり身体に変化が起こっていき、会話がうまく聴こえなくなるまで本人は気がつきにくいんです。
ですから他人に指摘されて初めて意識することも少なくないんですよね。
理由としては、人間が聞くことのできる中でいえば、すごく高い音から聴こえなくなっていきます。
低下しても会話にほとんど影響はありませんし、生活上の支障もないので、会話が聞こえなくなるまで症状が進行して、支障が出て初めてもしや…となるんですね。
聴力測定で分かる難聴のこと
健康診断や、耳鼻科での聴力検査などで難聴の兆しかどうかを見極めるとすると、聴力測定や聴力検査の結果が自分でわかるといいですよね。
老人性難聴は一般的にこのようなと聴力になります。この用紙はオージオグラムといわれます。
健康診断などで行われる聴力測定もこのような物に記載しています。
オージオグラムの見方
縦の線は周波数といって音の高さを数値化したものです。ヘルツ(Hz)という単位で表されます。
左に行くほど低い音、右に行くにつれて高い音になっていきます。
検査をする際にブーブーという低い音は左側、ピーピーという高い音は右に記載されるようになります。
横の線は音の大きさになります。単位はデシベル(dBHL)で表します。
このグラフでは0が20代の平均的な聴力です。
下に向かっていくと数値が大きくなり、大きな音でないと聴こえないということになります。
例えば40dBのところに印が付いている場合、40dB以下の音は聞こえません。
グラフには音の大きさの例が記載されていますが、40dBまで聴こえないとひそひそと話すささやき声はほとんど聞こえません。
老人性難聴の特徴は高い音が聞こえなくなるので、右肩下がりのグラフになることです。
健康診断で右肩下がりのグラフになってきたら、難聴の兆しがあると考えてください。
老人性難聴は治らない
生活習慣病などによって引き起こされているであろう難聴の場合は、体質改善によって回復する可能性はあります。
しかし残念ながら大抵の老人性難聴は感音難聴という難聴の一つで、有毛細胞が消耗または、死滅してしまうことで音自体を感じることができなくなることで起こります。
この有毛細胞は現在の医療ではこの有毛細胞を回復させることができません。
いずれ再生医療の研究が進んできたときには、回復するかもしれませんが、今のところは実証されていません。
老人性難聴への対処法や改善策はあるのか。
日常生活においての会話はもちろん、周囲の環境の変化や、危険の察知などに無意識下で耳は活動しています。
耳の役割は休まるところがないが事実です。
治らないとなると、改善策を探すしかないので、改善策はこのようになります。
- 周囲の人間の理解を得て会話のペースや、声の大きさを変えてもらう
- 口元を見て会話する
- 補聴器を着けて改善を目指す。
以上が基本的な改善案になります。
周囲の人間の理解を得て会話のペースや、声の大きさを変えてもらう
これは非常に大事なことで、周囲の人間に理解をしてもらうだけで、意思の疎通ができないことでおこる互いのイライラも解消されます。
声の大きさはもちろんあるほうが聞き取りやすくなりますし、難聴になると言葉の理解率が悪くなる傾向になるので、早口で話をされると言っていることが理解できなくなります。
自分から話してできる限り理解してもらい、改善方法を行動に移してもらいましょう
口元を見ながら会話する
口の形で相手の発音を読み取ることを口話といいます。
耳が悪くなってきたときの対策でよく使われかなり効果のある方法の一つです。
日本語は3語で構成される言葉が多く、口の形と、なんとなく聞こえる音で話している内容が理解しやすいといわれています。
中度程度の難聴を持っていてもこの口話を駆使して会話している人も案外多いので、家族に呼ばれると気が付かない等あるけれども、友人との会話は問題なく行えるという方もいらっしゃいます。
補聴器を着けることで改善を目指す
補聴器は老人性難聴においては、効果的な解決策になります。
補聴器は今ある聴力をうまく活用するようにするための補助器具です。
補聴器を使う上で、理解しておくことは、
- 声が聞こえやすくなる分、今まで聴こえなかった周りの音も聞こえるようになり、慣れるまで騒がしく感じやすい
- 間違った用法で使うと耳に負荷がかかりよくない(使用するには正しい知識が必要)
- 早口を聞き取るのだけは補聴器を着けてもうまくいかないので周囲の理解は必要である
以上のことには使用上、本人が理解しておくべき点です。
補聴器を着けて、口元を見ながら会話する。これだけでもかなり会話で困ることがへります。
そのうえでよく会話する人々の理解を得ておく、同時に行うことでより互いにコミュニケーションが取れずにストレスを感じてしまう機会が減ります。
老人性難聴になって補聴器を選ぶならばどんなものがいいの?
老人性難聴は感音性難聴と呼ばれる難聴です。感音性難聴は音を感じる部分の難聴ということは先の説明でお分かりいただいているかと思います。
実のところ感音難聴は聞こえ始める音が正常な人に比べて大きくなるのですが、うるさいと不快に感じる音の大きさは変わりません。ですから
そのため小さい音は大きく、大きくてうるさい音はあまりたくさん出ないほうがいいですよね。
そして個人個人の聴力の違いが出てきますので、できる限り聴力に合わせることができるものがいいでしょう。
選ぶべき補聴器は補聴器専門店などで売っているレディメイドまたはオーダーメイドのノンリニア方式の補聴器がいいでしょう。
値段は片耳10万円前後から
補聴器専門店などで売っている補聴器の値段は片耳10万円程度から最大で片耳50万円になるものまでさまざまあります。
基本的には機能が上がっていくと高価なものになります。
とは言え平均価格の10万円でも少し高いと感じますよね?
実はこの値段にはヒミツがあって、
- 音の聞こえが悪くなったり、自分に合ってないと感じたら、調整する料金
- 聴力測定などの補聴器の調整に必要な各種測定
- 来店時にメンテナンスをやってくれる
- 使い方や、聴こえの悩みを相談する料金
- 修理をする際のメーカーとの連絡の代行
など補聴器を使っていく上で困ったことが起こったら、アフターケアを受けられるという保証が付くのです。
ですから購入した後はできる限り相談したり、ある意味で手間をたくさん取らせたほうがいいのです。笑
補聴器の専門的な知識はなかなか個人で深くまで調べることはできませんので、専門家にいろいろ聞くことができるというのもこの補聴器を購入した時の強みですね。
やはり通販や、ネットで見かけるものに比べて少し割高にはなりますが、通販で売られているものは自分の身体の代わりになるものを自分にうまく合わなかったり、詳しい人でないとうまく扱えないものだったりするのが現状です。
しっかり自分に合わせられて、扱いやすい身体の代わりに働いてくれるものを選ぶには、補聴器専門店で補聴器の相談をするのが一番です。
まとめ
年を取ってしまって耳が聴こえにくくなってきた時には、治すことはできません。
身体の変化である以上認めていくしかないのですが、改善するために、補聴器をつかってみたり、会話やコミュニケーションをとるのに工夫を凝らしてみてくださいね。
もし補聴器のこと詳しく知りたい、試してみたいなどありましたら、お気軽にお問い合わせください!
補聴器で会話を楽しめるようお手伝いをさせてください。
店舗紹介、メール、電話でのお問い合わせは、下記の情報からご覧ください。