こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。
補聴器を検討されている方から「シグニアとリサウンド、どちらが自分に合うの?」というご相談をよくいただきます。どちらも世界的に人気のある補聴器メーカーで、高い技術力と快適な聞こえを追求している点が魅力です。ただし、音の特徴や使い勝手、スマホ連携など、それぞれに異なる強みがあるんです。
この記事では、シグニアとリサウンド補聴器の強みをわかりやすく解説しながら、あなたにぴったりの補聴器を見つけるためのヒントをご紹介します!

最近、耳が聞こえにくくなってて耳鼻科に行ったら、難聴で補聴器が必要かもって言われたんだ。
シグニアとリサウンドの補聴器で悩んでるんだけど、どっちがいいんだろう…?

そっか、それは大変だったね💦
シグニアもリサウンドも、世界的に有名なメーカーなんだよ☺どちらも品質が高くて、信頼が厚いの✨️

そうなんだ…それは少し安心💡
でも、やっぱり悩んじゃうよ…。両方いいなら、自分にはどっちの補聴器が本当に合ってるんだろう?

まずはネットで、シグニアとリサウンドの特徴を比較してみよう💪
それとね、補聴器は実際に試聴できるお店もあるんだよ✨️自分の耳で試してみることが一番大事なんだ👀 ゆっくり選んでいこうね!

シグニア・リサウンドとは?基本情報

シグニア(Signia)はドイツを拠点とし、140年以上の歴史を持つグローバルメーカーです。革新的な技術と幅広いラインナップが特徴です。
リサウンド(ReSound)はデンマーク生まれで70年以上の歴史があり、自然なオーガニック・ヒアリングを追求する技術力に定評があります。

シグニア補聴器の主な特徴と強み

雑音抑制技術が圧倒的
ことばと雑音を分離し、騒がしい場所でも会話をクリアに聞き分けます。スピーチロックオンやワードロックオンといった独自機能が搭載され、複数人との会話もスムーズです。
豊富なデザイン・装用感の快適さ
スリムで眼鏡と相性の良い耳かけ型やおしゃれなイヤホン型、充電式のオーダーメイド耳あな型など、デザインも多彩です。
自分の声も自然に
補聴器越しに自分の声が不自然にならない独自機能(OVP=OwnVoiceProcessing)でストレスフリーな会話が可能です。
リサウンド補聴器の主な特徴と強み

自然な聞こえと音質の良さ
周囲の音環境を自然に再現するオーガニック・ヒアリングは、リサウンドならでは。特に音質や自然なきこえへのこだわりが強く、原音に近い心地よさがあります。
種類豊富なラインアップ
軽度から重度、高度難聴まで幅広く対応し、生活や趣味にあわせてモデルを選べます。価格帯も幅広く、予算に合わせて選択可能です。
購入後も安心の保証
多くのモデルが紛失・破損保証付き。他社よりも手厚いアフターサービスが魅力の1つです。
比較ポイント別の違い
比較ポイント | シグニア | リサウンド |
---|---|---|
雑音抑制 | 独自ロックオン・指向性で強力 | 環境適応型で自然な聞こえ |
音質・自然さ | 強調されたクリアなことばの聞こえ | 原音重視、耳に優しい |
装着感・デザイン | 幅広く多彩、おしゃれなモデルあり | 多種ラインアップ・快適さも重視 |
こんな人におすすめ
シグニアがおすすめな方
- 騒がしい場所での聞き取りや多人数の会話を重視したい
- デザイン性や装用感も妥協したくない
- 自分の声の違和感が気になる方
リサウンドがおすすめな方
- できる限り自然な元の音に近い聞こえを求めたい
- 補聴器の紛失が心配、保証も重視したい
- 幅広く自分に合う選択肢が欲しい
秋葉原補聴器リスニングラボの特徴
- 認定技能者が在籍
- 主要7メーカーの補聴器を比較検討できる補聴器専門店
- 聴力測定・各種設備充実
- 無料相談&2週間レンタルも実施中
- アフターサポートも万全
- 総合支援法に基づく補装具費申請にも対応

選び方のアドバイス
補聴器選びで迷ったときは、まず自分の生活に合うものを選ぶことが大切です。仕事や家庭、趣味など、実際の生活環境に合わせて選びましょう。
また、補聴器の装用感の好みや予算も考慮すると、より満足のいく補聴器が見つかります。
しかし、補聴器は実際に使ってみないとわからない部分があります。2週間の無料レンタルを活用して、聞こえの違いを比較してみるのがおすすめです。
どんな場面で聞こえに困っているかを伺いながら、一人ひとりにぴったりのモデルをご提案いたします。まずは無料相談や試聴体験で、実際の聞こえを体感してみましょう。
最後に

以上、秋葉原補聴器リスニングラボ スタッフハヤシから、シグニア・リサウンド補聴器メーカー比較と選び方のご紹介でした♪
補聴器選びは聞こえ方だけでなく、日々の快適さや安心感も大切にしたいもの。まずは気軽に無料相談・試聴体験をご利用ください!