オトクな【リスラボキャンペーン】開催中!

スターキー vs ワイデックス補聴器メーカーの強みを比較|選び方がわかる!

補聴器メーカー 比較 スターキー ワイデックス

こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。

補聴器選びでお悩みの方から「スターキーとワイデックス、どちらが良いの?」というご質問をよくいただきます。どちらも世界的に有名な補聴器メーカーですが、それぞれに独特の強みと特徴があるんです。

今回は、スターキーとワイデックスの補聴器を徹底比較して、あなたにぴったりの選び方をわかりやすくご紹介いたします。2つのメーカーの違いを理解して、最適な補聴器選びの参考にしてくださいね。

たろうくん

実は最近耳が聞こえにくくて耳鼻科に行ったんだ…。そしたら難聴で補聴器が必要かもしれないって言われちゃって💦 スターキーとワイデックスっていうメーカーで悩んでるんだけど、どっちがいいのかな…?

みみちゃん

それは大変だったね💦でも大丈夫!スターキーもワイデックスも、どちらも世界的に評判のいい補聴器メーカーなんだよ✨ どちらを選んでも品質は確かだから、その点は安心していいと思う💡

たろうくん

そうなんだ!でもそれを聞いたら、逆にもっと悩んじゃうよ…😅
どっちも良いなら、どうやって決めたらいいんだろう? 自分に合っているのはどっちなのかな…😣

みみちゃん

まずは一緒にネットで調べてみようよ💻✨ それぞれのメーカーの特徴や強みがわかれば、たろうくんに合うのがどっちか見えてくると思うな!
今度、補聴器店で実際に試聴して決めようね💡

秋葉原補聴器リスニングラボは、認定補聴器技能者の在籍する認定補聴器専門店です。補聴器の販売・修理・調整・試聴・レンタルをおこなっています。他店でご購入の補聴器の修理・調整もお任せください。【スターキー補聴器】【ワイデックス補聴器】のご相談は、お気軽に認定補聴器技能者スタッフまでお問い合わせください。
フリーコール:0800-777-3341

目次

スターキー補聴器の特徴と強み

耳あな型補聴器 スターキー エッジAI ITC-R【Starkey EdgeAI ITC-R】

スターキーってどんなメーカー?

スターキーは1967年にアメリカで設立された補聴器メーカーで、現在世界100ヶ国以上で愛用されています。

スターキーの企業理念は、補聴器への認識をできれば身に着けたくないものから身に着けたくなるものに変えることです。この理念が、スターキーの革新的な技術開発の原動力となっています。

スターキー補聴器の主な特徴

世界最小クラスの耳あな型補聴器技術

スターキーの最大の強みは、耳あな型補聴器を極めて小型に作成する技術力です。一般的に補聴器を小さく作るとハウリング(音のフィードバック)が発生しやすくなりますが、スターキーは独自の技術でこれを効果的に抑制しています。

最先端のAI技術とセンサー搭載

スターキーは世界初の人工知能(AI)と3Dセンサーを搭載した補聴器を開発しました。内蔵されたAIと2つのセンサーによって、周囲の音や装用者の体の方向・向き・傾きを感知し、どんな環境でも高音質で明瞭な音を提供します。

AIが今いる環境にあわせて自動で調整してくれるので、複雑な操作は不要です!

充電式モデルの豊富な選択肢

スターキーは充電式の耳かけ型補聴器オーダーメイド耳あな型補聴器を複数提供しており、電池交換の手間を省いています。とくに充電式耳あな型のオーダーメイド補聴器は、スターキーの得意分野です。

音楽も楽しめる高音質

スターキーの補聴器は、会話だけでなく音楽も楽しめるクリアな音質が特徴です。音楽鑑賞が趣味のかたにピッタリの補聴器です。

ワイデックス補聴器の特徴と強み

widex ワイデックス

ワイデックスってどんなメーカー?

ワイデックスはデンマーク発祥の補聴器メーカーで、現在はWSオーディオロジーによって展開されています。ワイデックスの最大の特徴は、音の加工による音質劣化防止に力を入れていることです。

ワイデックス補聴器の主な特徴

業界トップクラスのピュアサウンド技術

ワイデックス補聴器の最大の魅力は、自然で高品質な音質ピュアサウンドです。軽度難聴の方でも違和感を感じづらい自然な音質機能を搭載しています。

一般的な補聴器では、処理された音が直接入ってくる音より遅れて鼓膜に到達し、人工的で機械的な音に聞こえてしまいがちです。しかし、ワイデックスは超高速の信号経路を採用することで、音の遅延を限りなくゼロに近づけ、不快な人工的な音を排除しています。

業界最大の音の処理範囲

ワイデックスの補聴器は、5dBから113dBまでの音を処理できます。この範囲は業界でもトップクラスで、ほとんどの日常生活の音を自然に処理することが可能です。

トゥルーインプットテクノロジーを搭載した補聴器では、113dBまでの大きな音を歪みなく処理できるため、カラオケやコンサートでも原音の声を楽しむことができます。

小さな音への優れた感度

ワイデックスの補聴器は、小さい音や小さな声に対する感度が極めて高いことが特徴です。一円玉が布団の上に落ちる音さえ聞こえるほどの性能により、3メートル程度離れた相手の声が他のメーカーより聞き取りやすくなります。

高速演算処理による快適な聞こえ

ワイデックスの補聴器では、器種によって毎秒数億回の音の処理が行われています。この高速演算処理により、音を聞くのと同時に必要な音の強調と雑音の抑制をスムーズに行います。

スターキー vs ワイデックス 詳細比較

音質の違い

スターキーは、AI技術による雑音抑制機能が優れており、騒がしい場所でも会話がクリアに聞こえます。音楽鑑賞にも適した音質設計で、リスニングエクスペリエンスを重視しています。

ワイデックスは、ピュアサウンドによる自然な音質が最大の特徴で、音の遅延を1ミリ秒以下に抑えたゼロディレイテクノロジーにより、より自然で違和感のない聞こえを実現します。

デザインと装用感

スターキーは、世界最小クラスの耳あな型補聴器を得意とし、目立たないデザインと快適な装用感を実現しています。とくにオーダーメイドの充電式耳あな型補聴器に強みを持ちます。

ワイデックスは、最新モデルSmartRICで耳に装着した時の安定感がある形状になり、マイクの位置・角度が改善されています。長時間使っても疲れにくい装着感が特徴です。

どちらを選ぶべきか?選び方のポイント

補聴器 選び方

スターキーがおすすめの方

  • 目立たない補聴器を希望する方
  • 充電式の耳あな型補聴器をお求めの方
  • 音楽鑑賞も楽しみたい方
  • 最新のAI技術を体験したい方
  • 健康管理機能付きの補聴器に興味がある方
  • 長時間使用できる補聴器をお探しの方

ワイデックスがおすすめの方

  • 自然な音質を最重視する方
  • 会議や授業での聞き取りを改善したい方
  • 小さな音も聞き逃したくない
  • すでにワイデックス補聴器を使用していて、買い替えを検討している方
  • 大音量の環境(カラオケ・コンサートなど)でも快適に使いたい方

生活スタイル別の選び方

アクティブなビジネスパーソンの場合

会議や商談が多い方には、ワイデックスのゼロディレイテクノロジー小さな音への高感度が威力を発揮します。一方、見た目を重視する方には、スターキーの目立たない耳穴型がおすすめです。

音楽や趣味を楽しみたい方の場合

音楽鑑賞を重視するならスターキーのリスニングエクスペリエンスに特化した音質が適しています。カラオケやコンサートを楽しみたい方には、ワイデックスの113dBまでの大音量処理能力が有効です。

初めて補聴器を使用する方の場合

自然な音質で違和感を少なくしたいならワイデックス装用の目立ちにくさを重視するならスターキーがおすすめです。どちらの補聴器も扱いやすく、初心者の方でも安心してお使いいただけます。

秋葉原補聴器リスニングラボでの取り扱いとサポート

当店では、スターキーワイデックスの両メーカーの補聴器を豊富に取り揃えております。認定補聴器技能者のスタッフが、お客さま一人ひとりの聞こえの状況と生活スタイルに合わせて、最適な補聴器選びをサポートいたします。

充実した試聴・レンタルサービス

  • 無料相談・試聴サービスで実際の聞こえを体験
  • 2週間無料レンタルサービスで日常生活での使用感を確認

アフターケアも万全

  • 購入後のアフターケアも充実
  • 総合支援法対応店(障害者総合支援法による補装具費支給制度の利用可能)
  • 定期的なメンテナンス調整サービス

アクセス抜群の立地

JR秋葉原駅から徒歩5分、eイヤホン秋葉原店本館内6Fにございます。土日・祝日も営業しているため、お仕事でお忙しい方も安心してご来店いただけます。

営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜・火曜
フリーコール:0800-777-3341

まとめ:あなたにベストな補聴器を

補聴器 快適 生活

スターキーワイデックスは、どちらも世界トップクラスの補聴器メーカーですが、それぞれ異なる強みを持っています。

  • スターキー
    目立たないデザイン、AI技術、音楽も楽しめる音質
  • ワイデックス
    自然な音質、ゼロディレイ技術、小さな音への高感度

最適な選択をするためには、あなたの生活スタイル聞こえの状況重視するポイントを明確にすることが重要です。

当店では、両メーカーの補聴器を実際に試聴・比較していただけます。どちらが良いか迷っている方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、あなたにぴったりの補聴器選びをサポートいたします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次