秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

60代男性が選ぶ補聴器人気おすすめ7選【2024年度版】

60代男性 補聴器 おすすめ 選び方

60代男性にとって、きこえにくさは仕事や趣味に支障をきたすおおきな問題です。会議での発言がきき取れない、取引先との会話がスムーズにいかない、仲間とのゴルフでボールの音がきこえないなど、様々な場面で困っている方も多いのではないでしょうか。補聴器を装着することで、きこえが改善し、きこえの悩みを軽減することができます!

補聴器は小型化・高機能化がすすみ、目立たないデザインもふえています。しかし、種類がおおくてどれを選べばいいのか迷ってしまうかたも多いでしょう。

そこで今回は、60代男性に特におすすめの補聴器を、人気ランキング形式で紹介していきます。自分にあった補聴器を見つけて、きこえの悩みを解消しましょう!

東京秋葉原補聴器専門店リスニングラボでは、補聴器の販売・調整・試聴・レンタルをおこなっています。【60代男性が選ぶ補聴器人気おすすめ7選】のご相談は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

目次

補聴器を購入する前に必ず耳鼻科を受診しましょう

60代男性 補聴器 耳鼻科

補聴器専門店で補聴器を購入する前に、耳鼻科の受診を積極的におすすめしています。病院で診察や検査を受けることで、本当に補聴器が必要なのかを判断することができます。

  • 今の聴力がわかる
  • 治療することで治る難聴がある
  • 補聴器の効果を予測できる

耳鼻科で相談すると、以上のようなことがわかります。補聴器は高価な医療機器です。買って後悔することがないように、病院で難聴や補聴器の相談をするようにしましょう。

60代男性が補聴器を使うことに悩む理由とは?

60代男性 補聴器 悩み

60代の男性が補聴器を使うことに悩む理由はさまざまです。一番の理由は、聴力の低下を受け入れることに抵抗を感じるからなのではないでしょうか?年齢とともに聴力が低下するのは自然なことですが、自分の弱さを認めることに葛藤を感じる方も多くいらっしゃいます。

また、補聴器をつけることによって周囲の視線を気にする方もいます。補聴器は目立つものではなくなってきていますが、それでもなお、周囲の目が気になる方もいらっしゃいますよね。しかし、補聴器を使うことで聴力が改善され、日常生活をより豊かにすることができるんです。

60代男性が補聴器を使うことのメリット

60代男性 補聴器 メリット

補聴器を使うことで、さまざまなメリットがあります。補聴器をつかい、きこえが改善されると、以下のようなメリットがうまれます。

  • 家族や友人とのコミュニケーションがスムーズになる
  • 電話や、テレビの音声がききとりやすくなる
  • 趣味活動や地域のあつまりにも積極的に参加できる
  • 仕事の効率があがる

きこえの不安が解消されると、自信をもってコミュニケーションをとることができ、より活発に活動するようになる方も多くいらっしゃいます。補聴器の希望やきこえのなやみを相談しながら、自分にピッタリの補聴器をえらび、快適に過ごしましょう。

60代男性の趣味と補聴器の関係

60代男性 趣味 補聴器

60代の男性には、さまざまな趣味がありますよね。補聴器悩んだらに、趣味活動と相性のいい補聴器をえらぶのもいいですね。ゴルフや釣り、音楽鑑賞など、個々の趣味で活躍する機能をもった補聴器もあるんです!

  • 雑音抑制機能
    きこえてくる音を、ことばと雑音にわけて、不要な雑音を抑える機能です。外出時、特に電車やバス、レストランなどでの会話を助けます。
  • 指向性機能
    音をひろう範囲を限定する機能です。大勢での会話や居酒屋など、より騒がしい場所で、声がききとりやすくなります。
  • 音楽モード
    音楽を聴くときに最適な音質に調整する機能で、より自然で豊かな音を楽しむことができます。
  • チャンネル数
    チャンネル数が多いほど、音を細かく分析して調整することができます。補聴器の音質がよりきれいになり、違和感が少なく、ききとりやすくなる機能です。
  • 防水性
    補聴器の故障原因の1つが水分です。防水性の高い補聴器だと、汗や雨でも心配せずに使うことができます。青とドアやスポーツが趣味のかたにおすすめです。

ゴルフを例に挙げると、風の音やボールの音、仲間との会話などをより鮮明に聞くことができれば、プレーの楽しさが格段にアップします。同様に、釣りや音楽鑑賞においても、補聴器を使うことでより豊かな体験をすることができます。上記の機能を参考に、自分の趣味にぴったりな補聴器をお選びください。

60代男性の仕事と補聴器の関係

60代男性 補聴器 仕事

仕事においても、補聴器は大きな役割をはたします。60代の男性の中には、お仕事をされている方も多いのではないでしょうか?補聴器をつけると、仕事の効率を上げることができます。

補聴器を使うことで、きこえが改善され、仕事上のコミュニケーションが円滑になります。同僚や上司との会話、仕事の指示を正確に聞き取ることができれば、仕事のミスやトラブルをふせぐことができますね。

電話でも補聴器は役立ちます。相手の声をはっきりときくことで、スムーズなコミュニケーションが可能となります。補聴器をつけて聞き取りにくさを解消し、自信をもって仕事ができるといいですね!

60代男性のニーズや生活スタイルにあった補聴器の選び方

60代男性 補聴器 選び方

ここでは、60代男性におすすめの補聴器を選ぶ際のポイントをご紹介します。補聴器は、メーカーや種類が多く、何を決め手にえらんだらいいのか、悩んでしまいますよね。自分にあった補聴器にするために、以下のポイントをおさえて補聴器をお選びください。

環境や用途で選ぶ

補聴器は、つかう場所や用途を考えてえらぶといいですね。屋外での使用や、騒音の多い場所での使用を考えると、雑音抑制機能や指向性機能がある補聴器がおすすめです。一方、静かな場所での使用や音楽鑑賞などには、音質のよさにこだわった補聴器が適しています。

補聴器を予算で選ぶ

補聴器の価格はさまざまですので、予算にあわせて選ぶことも重要です。高価な補聴器であれば必ずしもいいとは限りません。自分に必要な機能や、実際につかって扱いやすい補聴器を選ぶことをおすすめします。

おしゃれな補聴器を選ぶ

補聴器には、おしゃれなデザインの補聴器もあります。補聴器のサイズが大きいものでも、自分のスタイルや好みにあったデザインの補聴器をえらぶことで、自信を持ってつかうことができるでしょう。

目立たない補聴器を選ぶ

補聴器をつけていることを周囲に気づかれたくないかたには、目立たない補聴器がおすすめです。特に、耳あな型でIICタイプやCICタイプを選ぶと、かなり目立たなくなります。耳かけ型でも、補聴器のカラーを髪の色とあわせることでなじみやすく、自然な姿勢で快適に使うことができます。

最新で高機能な補聴器を選ぶ

技術の進歩により、補聴器の性能もあがっています。最新の補聴器は、より高い音質や雑音抑制機能などを備えており、より快適にききとりやすくなっています。

アクティブな防水補聴器を選ぶ

スポーツをしたり、汗をかく場所で補聴器を使用したいかたには、防水機能のある補聴器がおすすめです。水に濡れても汗をかいても、補聴器が壊れる心配がありません。

音楽重視で補聴器を選ぶ

音楽を楽しむことが好きなかたには、音楽モードのある補聴器がおすすめです。普段の音の設定とは別に音楽モードがあると、クリアに音楽を楽しむことができます。チャンネル数のおおい器種で、音質のよい補聴器をえらぶのもいいですね。

スマホとの操作性で補聴器を選ぶ

スマートフォンを使用する機会がふえている今、補聴器とスマホをペアリングさせることで、より便利に補聴器を操作することができます。スマホとの連携ができる補聴器をえらぶぶことで、より快適な使用ができるでしょう。

60代男性に人気おすすめ補聴器7選の比較

60代男性向け補聴器で、人気おすすめの補聴器7つを、補聴器のタイプ・機能・メリット・価格等で比較してみました。ご自身が必要とする機能や予算などで比較し、補聴器選びの参考にしてください。

スクロールできます
画像機種名補聴器タイプ適応聴力機能性スマホ連携音楽モードバッテリー(使用時間)60代向けみえにくさおしゃれ度スポーツ向け防水性扱いやすさ価格帯保証総合評価
耳あな型補聴器 スターキー ジェネシス ai itc r【starkey genesis ai itc r】スターキー
Genesis AI ITC-R
耳あな型耳あな型補聴器軽~重度専用アプリ音量操作
電話
充電(約42時間)IP68メーカー希望価格¥320,000~¥680,000修理保証:2~3年
紛失保証あり
耳かけ型補聴器 フォナック オーデオ ルミティ rl【phonak audeo l rl】フォナック
Audeo L-RL
耳かけ型耳かけ型補聴器軽~重度専用アプリ音量操作
電話
一部搭載充電(約18時間)IP68
汗・海水OK
メーカー希望価格
¥253,000~¥668,000
修理保証:1~2年
紛失保証あり
耳あな型補聴器 シグニア アクティブ・アクティブプロ【signia active・pro】シグニアActive・Pro耳あな型耳あな型補聴器軽~高度専用アプリ音量操作
電話
充電(約26時間)IP68オープン価格修理保証:2年
紛失保証あり
耳あな型補聴器 リサウンド オムニア ite dwc【resound omnia ite dwc】リサウンド
Omnia ITE-DWC
耳あな型耳あな型補聴器軽~高度専用アプリ充電(約30時間)IP68メーカー希望価格¥190,000~¥580,000修理保証:2年
紛失保証あり
耳あな型補聴器 フォナック バートp チタン【phonak virto p titan】フォナック
バート P-チタン
耳あな型耳あな型補聴器軽~重度電池(約55時間~75時間)IP68メーカー希望価格¥434,000~¥616,000
修理保証:2~3年
紛失保証あり
耳かけ型補聴器 オーティコン リアル ミニRITE R【Oticon Real mini Rite R】オーティコン
Real mini Rite Roticon real ric
耳かけ型耳かけ型補聴器軽~重度専用アプリ音量操作
電話
充電(約24時間)IP68オープン価格修理保証:2~3年
耳あな型補聴器 リサウンド キー【resound key】リサウンド
Key
耳あな型耳あな型補聴器軽~重度専用アプリ電池(約70~200時間)IP68メーカー希望価格¥100,000~¥145,000修理保証:1~2年

60代男性におすすめ補聴器7選

60代男性にとって、きこえにくさは日常生活に大きな影響をあたえます。仕事での会議やプレゼンテーション、友人との会話、家族との団らんなど、きこえにくさによって大切なコミュニケーションが円滑にいかないことは、大きなストレスです。

補聴器を装着することで、きこえにくさの悩みを克服し、充実した生活を送ることができます。今回は、60代男性におすすめの補聴器を7つ厳選してご紹介します。

耳あな型補聴器 スターキー ジェネシス AI ITC-R【Starkey Genesis AI ITC-R】

耳あな型補聴器 スターキー ジェネシス AI ITC-R【Starkey Genesis AI ITC-R】は、最新モデルの補聴器で、AI技術と優れた音質の補聴器です。周囲の音環境にあわせて自動で音を調整し、常に最適な音量と音質にすることができる、エッジモードが特長です。1度の充電で、40時間以上つかえるところも他メーカーにはない魅力です。

耳かけ型補聴器 フォナック オーデオ ルミティ-RL【Phonak Audeo L-RL】

耳かけ型補聴器 フォナック オーデオ ルミティ-RL【Phonak Audeo L-RL】は、自然なきこえで違和感が少なく、60代男性の中でも、初めて補聴器をつかうかたにピッタリの補聴器です。防水性が高く、雨や汗に強いので、アウトドアやスポーツが趣味のかたにとてもおすすめです。Bluetooth接続が可能で、スマホだけでなく、パソコンやタブレットともペアリングができます。

耳あな型補聴器 シグニア アクティブ・アクティブプロ【Signia Active・Pro】

耳あな型補聴器 シグニア アクティブ・アクティブプロ【Signia Active・Pro】は、スタイリッシュなデザインが特徴的な、操作が簡単で扱いやすい補聴器です。見た目はイヤホンのようですが、高性能の補聴器なんですよ!蓄電式の充電器もちいさくコンパクトで、ケースに戻すだけで両耳3回分のフル充電ができちゃいます。60代男性のかたで、補聴器の細かい操作に心配のあるかたにおすすめです。

耳あな型補聴器 リサウンド オムニア ITE-DWC【Resound Omnia ITE-DWC】

耳あな型補聴器 リサウンド オムニア ITE-DWC【Resound Omnia ITE-DWC】は、音質に評判のある補聴器です。指向性機能に優れているので、雑音下でも、しっかりと聞きたいことばをとらえることができます。見た目もワイヤレスイヤホンのようなイマドキのデザインになっています。おしゃれな補聴器をお探しの60代男性にぴったりですね。

耳あな型補聴器 フォナック バートP チタン【Phonak Virto P-titan】

耳あな型補聴器 フォナック バートP チタン【Phonak Virto P-titan】は、かるくて耐久性のあるチタン製の耳あな補聴器です。オートセンスOSの機能が、日常生活から騒音の多い環境まで、さまざまな環境でのことばの聞き取りに役立ちます。サイズも小さく作ることができるので、周囲に補聴器をつけていると気づかれにくくなります。

耳かけ型補聴器 オーティコン リアル ミニRITE R【Oticon Real mini Rite R】

耳かけ型補聴器 オーティコン リアル ミニRITE R【Oticon Real mini Rite R】は、クリアで自然な音質の補聴器です。360度の音をとらえ、バランスよく音を調整するので、自然な聞こえを再現します。補聴器をつけていて、不快に感じやすい風の音や突発的な音にも対応でき、雑音下でもスムーズで快適な会話が可能です。

耳あな型補聴器 リサウンド キー【Resound Key】

耳あな型補聴器 リサウンド キー【Resound Key】は、60代男性の中でも、価格の安い補聴器をおさがしのかたにおすすめの補聴器です。日常生活で使えるシンプルな機能をそなえた補聴器なので、補聴器を限定的に使いたいかたや、静かな環境で補聴器をつかいたい方にぴったりです。

スタッフがイチオシ!耳あな型補聴器 スターキー ジェネシス AI ITC-R【Starkey Genesis AI ITC-R】

耳あな型補聴器 スターキー ジェネシス AI ITC-R【Starkey Genesis AI ITC-R】
認定補聴器技能者:須貝
認定補聴器技能者:林

60代男性におすすめの補聴器はズバリ!耳あな型補聴器スターキー ジェネシス AI ITC-R【Starkey Genesis AI ITC-R】です。この補聴器は特に60代男性にイチ押しの機能をそなえています。まず、補聴器をワンタッチするだけで、搭載されたAIがその場にあわせて自動で音を調整してくれます。また、見まもり機能や転倒通知を設定することができるため、万が一の時にも安心です。本人だけでなく、家族も安全を確認することができます。60代男性にとって、この補聴器は日常生活の質を大きく向上させる頼もしいパートナーになりますね。

秋葉原補聴器店の補聴器レンタルサービスを活用しよう

60代男性 補聴器 レンタル

当秋葉原補聴器店では補聴器を購入する前に、無料のレンタルサービスを実施しています。60代の男性のかたに、補聴器の性能や使いやすさを実際に体験していただくことで、自分にあった補聴器を見つけることができます。

補聴器レンタルサービスは、期間が2週間となっています。家族や友人との会話や、テレビやラジオの音声など、普段の生活での聞こえの改善を実感してみることができますよ。

レンタル期間中も、一人ひとりのきこえや用途にあわせたフィッティングをおこないます。補聴器の装着感や音の調整、使いかたのアドバイスなど、こまかな部分まで丁寧にサポートいたします。ご納得いただけるまで、何度でも調整をおこないますので、安心してご利用ください。

60代男性が失敗しない補聴器選びの注意点

60代男性 補聴器 注意点

60代の男性が補聴器をえらぶ際に失敗しないためには、以下のポイントに注意することが重要です。

  1. 自分の聴力にあった補聴器を選ぶこと
  2. 補聴器の機能や性能を比較して検討すること
  3. 複数の補聴器を試してみること
  4. 保証やメンテナンスについて確認すること
  5. 認定補聴器専門店で相談すること

これらのポイントに注意することで、失敗せずに自分にあった補聴器を選ぶことができますよ!

補聴器購入前の試聴とフィッティングの重要性

60代男性 補聴器 フィッテイング 試聴

60代の男性が補聴器をえらぶ上で、試聴とフィッティングはとても大切です。補聴器の試聴では、自分の聴力にあった補聴器を実際に試してみることができます。お店だけで試すのではなく、実際に補聴器をつかう場所でも試せるといいですね。

補聴器は一人ひとりのきこえにあわせて、フィッティングする必要があります。フィッティングは1度でおわるものではなく、くり返しおこなう必要があります。通いやすく信頼できる補聴器店で、試聴やフィッテイングをおこないましょう。

まとめ:60代男性に最適な補聴器で快適な生活を!

60代男性 補聴器 生活

60代男性におすすめの補聴器をご紹介しました。補聴器は種類もおおく、自分にあったものを選ぶのはむずかしいと感じてしまうかもしれません。今回紹介したポイントを参考に、実際に試聴してみることで、自分にぴったりの補聴器をみつけることができますよ。

聞こえの悩みを解消して、仕事も趣味も充実した毎日を送りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次