片耳難聴(一側性難聴)の補聴器でおすすめできる機種を紹介しています。片耳だけが聞こえにくい方にもってこいのおすすめな人気クロス補聴器を機種と特徴や価格を説明しています。またあなたの要望にあった補聴器選びができる解説を用意しました。片耳難聴でお困りの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
片耳難聴になったことで、複数人で会話すると内容がうまくわからなかったり、声をかけられてもどこから声をかけられたのかわからないということもあるでしょう。また静かな場所で普通に会話できるけど、学校での授業や仕事の会議では立ち位置や座り位置によって、会話を聞き取ることが難しいという悩みを抱えている方もいると思います。
片耳難聴の悩みを解消できたら聞こえで困ることも減り、コミュニケーションも積極的になれますね。
片耳難聴(一側性難聴)とは
片耳難聴は片耳の聴力が低いため聞こえにくく、反対耳は正常な聴力のかたを指します。片耳難聴は日常生活を普通の人と同じように送れているため、難聴者とわかりにくいのです。
- 右耳が難聴でザワザワした場所で右から話しかけられると聞こえなくて困ってしまう
- 呼ばれても聞こえないことが多く、無視されたと勘違いされる
- 何度も相手に聞き返すのも申し訳なく思う
こういったことで日常生活はもちろん、生活の基盤である仕事・学校行事や就活などの重要なイベントでも、会話がうまくできないことで人間関係で徐々に不安を覚えることがあります。
片耳難聴の原因について
片耳難聴(一側性難聴)の原因は複数ありますが、代表的なものは下記のようなものです。
- 先天性の耳の奇形や機能の異常による難聴
- ムンプス難聴(おたふく風邪)
- 突発性難聴
- メニエール病
以上の原因で難聴になっているかたが多いようですね。また交通事故や聴神経腫瘍の術後に後遺症で片耳難聴になる方もいます。中には治療が可能なものもあるため、治療方法についても解説しますね。
片耳難聴の治療方法
片耳難聴の治療に関しての詳細は補聴器販売店ではなく、専門の耳鼻科医師に相談するようにしてください。
片耳難聴では原因によっては治療や手術が可能なこともありますので、第一に医師に相談してみましょう。点滴や内服薬での投薬治療や手術だけでなく、別の治療法(高圧酸素治療・鍼治療など)をしてくれることもあります。難聴を自覚したらなるべく早く治療するのがよいとされていますね。先天性、後天性問わず治療を受けて難聴の改善が見られないときには、補聴器のちからを頼るのもいいかもしれません。
片耳難聴におすすめのクロス補聴器について
片耳難聴におすすめのクロス補聴器は、片耳難聴者の聞こえをおぎなうために作られた特別な補聴器です。普通の補聴器とはすこし違う仕組みで使うので、片耳がまったく聞こえない人にも使えるようになっています。現在、日本でクロス補聴器の取り扱いがある補聴器メーカーはフォナック、シグニア、スターキー、オーティコン、ワイデックスの5メーカーです。
クロス補聴器のしくみ
クロス補聴器は健康な耳に補聴器をつけて、反対の難聴の耳にはクロス補聴器(送信機)を装着します。えっ?っと思った方もいると思いますが、片耳難聴でも両耳に補聴器をつけるのがクロス補聴器ならではの使い方です。
クロス補聴器が難聴の耳が聞くはずの音を集音して、補聴器に送信し健康な耳に再生することで、難聴側のきこえをカバーする仕組みになっています。もちろん健康な耳はほとんど塞がないのでもともとの聞こえも損なわず、片耳で両耳分の音や会話を聞けるのです。
クロス補聴器のデメリット
クロス補聴器にはこのようなデメリットも存在します。
- 音の方向感はわかりにくい
- 消耗品(電池・メンテナンス用品)のランニングコストがかかる
- 2台分の補聴器なので費用がかかる
このようなことがデメリットですね。しかしこれらのデメリットも、クロス補聴器の選び方や得する購入方法、申請などで負担を軽減できることもあります。
クロス補聴器のメリット
クロス補聴器のメリットはこのようなことです。
- 反対側の音や会話に気が付きやすくなる
- 複数人での会話がしやすくなる
- 自分の立ち位置や座り位置をきにしなくてよくなる
大きなメリットはこのようなとこで、片耳難聴ならではの悩みに効果を感じると思います。また会話に対する精神的なストレスが減ることや危険察知がしやすくなることも実感できるかもしれませんね。
クロス補聴器の選び方
あなたにあったクロス補聴器を選ぶには、多くの種類から共通したポイントを比較するとわかりやすいです。
電池式と充電式があるので特徴を考える
電池式と充電式ではコスト面に違いがあります。初期費用はかかりますが充電式のほうが長期的にはお得です。しかし電池切れや充電忘れなどが不安要素に感じる方もいるでしょう。電池式は長期的に電池のコストがかかかるものの、電池切れでもすぐ交換できるのが利点です。
片耳が健康な人は耳かけ型をチョイスする
片耳の聴力が正常な方は、耳を塞がないでつかえる耳かけ型を選ぶのがいいでしょう。耳あな型のクロス補聴器もありますが、構造上耳穴を塞いでしまうので健康な聴力の人には使いにくいかもしれません。仕事上ヘルメットやマスク・メガネを複数使うなどあって補聴器が邪魔な場合は耳あな型がおすすめです。
煩わしさが軽減される機能を搭載している
補聴器をかけると機械的に音を大きくするため、身の回りのさまざまな音も大きくなります。ですので食器の音や風がふいているときなど、さまざまな雑音を抑える機能があると快適に使えます。メーカーによって同じ価格でも機能差があるので、これらに違いで説明を受けて比較するのもいいですね。
ここからはこの選び方をふまえて、機能や性能差からおすすめの補聴器をご紹介していきます。
片耳難聴にピッタリ!クロス補聴器のおすすめ
片耳難聴に最適なクロス補聴器のおすすめを紹介します。各メーカーから売れ筋のおすすめ機種の性能と価格を比較しながらご参考ください。
フォナック クロスP-R(Phonak CROS P-R)
- スイス
- 耳かけ型
- 1年保証
- 充電式
フォナック補聴器の最新クロス補聴器はパラダイスシリーズ対応です。片耳難聴の方に人気が高かったフォナックのクロス補聴器がようやく最新モデルで登場です。ワイヤレス機能の進化により、さらに利便性がアップし音質処理に関しても改善がされて聞こえがよりクリアになっています。
クロスP-Rのポイント
- クリアな高音質
- 安定した音声ストリーミング
- 防水防塵性がある
- 急速充電が可能
- シンプルで着けやすい
価格相場 | 151,305円(税込) |
電池寿命 | 最大約12時間 |
適応聴力 | 片耳難聴に適応 |
おすすめ | ★★★★★ |
スタッフのレビュー
フォナックのクロスP-Rは音質のよさとシンプルな扱いやすさがおすすめなポイントです。さまざまな環境で使うクロス補聴器なので使用する環境に応じた性能で補聴器を選ぶことができます。使い勝手がいい音量バランスの変更も人気があります。片耳難聴でお困りのすべての方におすすめできるクロス補聴器です。
シグニア クロスピュアチャージアンドゴーAX(Signia CROS Pure Charge&Go AX)
- ドイツ
- 耳かけ型
- 1年保証
- 充電式
シグニアのクロス補聴器クロスピュアAXはAXシリーズの補聴器と互換性があります。継続的にブラッシュアップされているシグニアのクロス補聴器は環境に対応する機能が進化しています。補聴器に搭載されたモーションセンサーでより環境に応じた音質で片耳難聴の聞こえをおぎなってくれるでしょう。
クロスピュアAXのポイント
- 環境に順応しやすい
- 持ち運びやすい充電器
- シンプルなデザイン
- 長時間使用が可能
- スマホアプリと一緒に使える
価格相場 | 110,000円(税込) |
電池寿命 | 最大約28時間 |
適応聴力 | 片耳難聴適応 |
おすすめ | ★★★★ |
スタッフのレビュー
シグニアのクロス補聴器、クロスピュアAXはバッテリーの強さがおすすめです。クロスピュアAXはとても長く使える使用時間ですので1日の大半クロス補聴器を着ける方には重宝されるでしょう。環境に応じた調整をすることが可能なので、使用環境に応じて補聴器のグレードをお選びください。
AXシリーズはスマートホンのアプリと連動ができます。
スターキー クロスR(Starkey CROS-R)
- アメリカ
- 耳かけ型
- 1年保証
- 充電式
スターキーのクロス補聴器、クロスRはAI補聴器のエボルブシリーズと互換性があります。AI技術を使った補聴器による音質で聞こえをおぎなうことが可能です。
クロスRのポイント
- 着けやすいデザイン
- 違和感が少ないつけ心地
- すばやい充電で安心
- 予備バッテリー搭載の充電器
- 防水防塵の加工
価格相場 | 151,305円(税込) |
電池寿命 | 最大約14時間 |
適応聴力 | 片耳難聴に適応 |
おすすめ | ★★★★ |
スタッフのレビュー
スターキーのクロスRは、AIによる音質調整機能がおすすめです。スマートホンアプリで聞こえ以外の健康サポートなどもスターキーならではですね。しかし、AI機能を十分使うには上位機種に限られてしまうのがネックになっています。
以上の機種が売れ筋のクロス補聴器です。それぞれに特徴はありますが、音質的な好みなどもあると思うので、この機種をたたき台にして実際に試聴やレンタルするのがよりあなたにあったものを選ぶのがいいでしょう。
スタッフがイチオシするおすすめクロス補聴器はコチラ
おすすめするクロス補聴器はズバリ!フォナックのクロスP-RとP70-Rの組み合わせです。フォナック補聴器は広い帯域でクリアな音質で、片耳が健康な人にも繊細な音まで聞きやすい印象を持っていただけると思います。また片耳難聴の方が苦手なザワザワした環境でも、オートセンス機能によってさまざまな音の遠近や大きさ、種類で自動調整して雑音を抑えながら言葉をきれいに再生してくれます。
また選び方で紹介している快適性を高める機能も搭載し、風切り音や食器のぶつかる音など生活環境での雑音を抑えることも可能です。充電式補聴器ですが、防水性も高いので場所を選ばず着けやすいでしょう。
片耳難聴になって騒がしい場所で会話に不安を感じていた人におすすめです。
機種 | 価格相場 |
---|---|
フォナック クロスP-R | 151,305円(税込) |
フォナック オーデオP70-R | 430,500円(非課税) |
充電器 チャージャーケースcombi | 12,606円(税込) |
充電器 チャージアンドケア | 17,325円(税込) |
クロス補聴器をお得に購入するには
クロス補聴器をお得に購入する方法にはいくつか方法があります。ひとつは耳鼻咽喉科の補聴器相談医に相談して補聴器代金を医療費控除に申請することで、確定申告をすれば還付金や次の年度の税金をおさえられます。
また、クロス補聴器のキャンペーンをやっていることもあるのでお店に問い合わせたり、ホームページのチェックしておきましょう。レビューをして機種代が割引になったり、セール期間なら本体の割引やメンテンナンス用品、消耗品のプレゼントなどが定期的に行われているようですね。セール情報はお店によって異なるので、一度問い合わせみるのがいいでしょう。
まとめ
片耳難聴におすすめのクロス補聴器をご紹介いたしました。さまざまな種類のクロス補聴器があるので、今回紹介した選び方やおすすめ機種を参考にして、あなたの気に入る音質のものを実際に聞いて選べば、ピッタリあった補聴器を購入できると思います。
クロス補聴器をすると片耳難聴で困っていたコミュニケーションが改善され、仕事や私生活も充実したものになるでしょう。