少し離れたところから声をかけられても気づかなかったことがある。
家族にテレビの音量が大きいと指摘されることがある。
周りが騒がしい状況だとうまく話が聞き取れない。
似た単語の聞き間違いがある(佐藤さんと加藤さんの聞き間違いなど)
該当する事項はあったでしょうか?
上記であげた事項は、加齢による聴力低下や
軽度難聴に該当することがらです。
上記の事項は軽度難聴の特徴です。
当てはまる場合は補聴器の装用を検討してもいいかもしれません。
若い人でも中耳炎や突発性の難聴で軽度の難聴になることはあります。
40,50代のかたは20代後半からひそかに始まっている加齢性の聴力低下が進行し同じような症状に悩まされることもあるともいます。
今回は加齢性難聴を例にとって進めていきます。
加齢性難聴といってももちろん始まりはあまり意識ができない部分に当たる高域から下がっていきます
身近な例で説明すると、モスキート音というのをご存知でしょうか。
下にあるようなキーンというちょっと不快な音です。
再生ボタンをクリックすると17000Hzのモスキート音が流れます。
これは人間が聞こえる音の中でも17000hzの非常に高い周波数の音なのですが、この音は10代、20代前半など若い年齢にしか聞こえないとよく言われます。(30代後半からほとんどに聞こえなくなります)
先程聴いていただいたモスキート音も普段の生活では直接耳することはないですよね。
モスキート音のような高い周波数の音を普段聴くことができるのは機械音や楽器の音をに含まれる成分となることがほとんどです。
その他では意外と普段の生活では聴かないものです。ですのでこうして純音聞いてみると聴こえないことがあるんですね。
極端な例で書いてまいりましたが、こういった聴こえ辛くなる音の増加が年齢と共に進んでいった状態を加齢性難聴といいます。
モスキート音のように聴こえないことに気が付かない高音域の音ですが、
年を追うごとにこの聞こえ辛くなる周波数が15000Hz、10000Hzと下がっていきます。
そして人の声の成分にかかわる8000Hz,6000Hzあたりが下がってきたときにはじめて言葉は聴こえ辛いということに気が付くことが多いのです。
視覚と違って聴覚は即座に生活が支障きたすことが視覚に比べると少ないため、知らない間に症状が進行してしまうことが多いんです。
ちなみに加齢によって下がる聴力低下は高域のみ聴こえづらくわけではなく、小さな音にも気が付かなくなります。
例えば冷蔵庫のモーター音や、小鳥のさえずり、風に揺れる木の葉っぱの音など生活で今まで聞こえていた音もゆっくり聞こえなくなっていきます。
加齢性難聴の厄介なことはゆっくりと聴こえなくなっていくので気がつきづらいことです。
気が付いたら聴こえないので、気がついてどのようにしていくかで、10年後の聴きとる力が大きく変わることがあるのです。
何か今までの説明で何かひっかかった人は耳鼻科で医師の診断と聴力の測定を受けて自分の聴力を知ってみるといいかもしれませんね。
聴力が下がると生まれるトラブル
さて聴力が下がっていくことでいろいろなトラブルが生まれます。
例を挙げると次のようなことが起こります。
- 家族や身近な人とのコミュニケーションがうまく取れないことがストレスになる。
話を聞き直すことが多くなり、会話相手が面倒になってしまう
商談や会議などで聞き直しが難しい場での要望がききとれなくて失敗してしまう。
会合などでうまく話が聞き取れないまま頼まれごとを二つ返事で受けてしまい、内容がわからず迷惑をかけるなど - 生活する上である様々な小さな音が聞こえなくなり小さな不便が生まれる
電子レンジのチンという音がそのまま聞こえず忘れてしまう
郵便や宅配便を在宅しているのにチャイムを聞き逃して受け取れなかった
テレビの音が聞き取りずらいため音量を大きくしたが、音が大きくなりすぎて家族に注意されるなど - 周囲の危険を音で察知することできない、危険を警告する音が聞こえないことがある
ハイブリット車の走行音に気が付かず、近距離まで接近されていて驚いた
やかんが沸騰した音に気が付かず、火事になりかけたなど
簡単にまとめましたが以上のことが考えられます。実際はまだまだたくさんあります。
案外不便や危険なこと苦労することが多いと思いませんか?
特に1のコミュニケーション問題はけっこう苦労することが多いと思います。
実際私が思春期のあたりに祖母は加齢性の難聴がかなり進んでいましたが補聴器をしておりませんでした。
その頃は何度も会話を聞き直され話すのが非常に億劫になった記憶があります。
今となってはかわいそうなことをしてしまったと思いますが、当事者本人の聴こえなどは体験できないので理解しがたいものです。
ご利用いただいているお客様や、そのご家族も互いに苦労していることや、不便があることを理解して行動に移せている人はそう多くないというのが実のところです。
どうしても互いにコミュニケーションが取れないと、必要以上の会話を避けるようになってしまいがちです。
失敗や苦い思いが続くとどんどん気が滅入ってしまって、人との交流を避けてしまったりして行動範囲がどんどん狭くなり生活の質がさがったり、物事への意欲が下がってしまうこともあります。
うまく会話できないことで家庭や、会社でも孤独感を感じたり、孤立しているような感覚を受けてしまう瞬間もあるようです。
このように会話はいろいろなことに影響を与えます。
会話する=相手の話を聴くこと、相手の気持ちを読み取りを知り話すことですから、聴くことが生活上のコミュニケーションにおいて大切であることを忘れてはいけませんね。
聴こえの変化を感じたら、補聴器を試してみてください
本記事をお読みになっていただいて、少しでも心当たりのあった方は耳鼻科医院、補聴器専門店で相談してみてください。
補聴器は早めに導入していただくことで、5,10年での聴力や聞き取りする能力に違いが出ます。
当店では無料でのカウンセリング、聴力測定、補聴器の貸出サービスを行っております。
最新機種を中心に貸出機器ご用意しておりますので、お気軽にご来店ください。
メール、お電話でのお問い合わせも受け付けております。こちらもお気軽にご利用ください。