秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

クロス補聴器完全ガイド-片耳難聴の革新的改善策

クロス補聴器 仕組み おすすめ

クロス補聴器のことをご存知ですか?クロス補聴器は、片耳難聴の方にとって革新的な解決策になっています。クロス補聴器使うことで日々のコミュニケーションも充実してくるでしょう。当サイトではクロス補聴器のしくみや選び方、最新のクロス補聴器も紹介しているのでぜひご参考ください。

東京秋葉原補聴器専門店リスニングラボでは、人気のクロス補聴器を豊富に取り扱っています。クロス補聴器の試聴・レンタルご希望の際は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

目次

クロス補聴器とは?

クロス補聴器 仕組み

クロス補聴器は、片耳難聴の人々にとって革新的な解決策となる補聴システムです。通常の補聴器とは違い、クロス補聴器は送信機の位置づけとなります。クロス補聴器は音声出力をせず、受信機代わりとなる補聴器と通信のみをおこないます。そのため、クロス補聴器を使うときには互換性のある補聴器とペアで使わなければいけません。

クロス補聴器の仕組みと機能

クロス補聴器 仕組み

クロス補聴器は、片耳難聴の耳に装着される送信機で、マイクから音を拾って反対側の耳に着けた補聴器に音声を伝えるという仕組みです。これにより、難聴耳側の聴覚情報を得ることができます。

クロス補聴器にはさまざまな機能があり、左右の音バランスを増幅させるという機能があります。これにより、左右の音情報をより聞こえやすくしてくれたり、どちらかの音を抑えることも可能です。補聴器にはノイズキャンセリング機能など、環境音の抑制機能も備えており、周囲の騒音をなるべくおさえてクリアな音を聞くことができます。

自分にあったクロス補聴器の選び方

クロス補聴器 選び方

自分に合ったクロス補聴器を選ぶことは重要です。ここでは、クロス補聴器の選び方について詳しく説明します。

1,クロス補聴器を選ぶ際には、自分の片耳の難聴の程度を把握することが重要です。難聴の程度によって、必要な補聴器の機能や性能が異なる場合があります。専門家のアドバイスを受けながら、自分の難聴の程度を正確に把握しましょう。

2,クロス補聴器の機能や特徴を比較することが大切です。クロス補聴器には、音声処理技術やノイズキャンセリング機能など、さまざまな機能があります。自分の生活スタイルや使用目的に合わせて、必要な機能を選びましょう。

3.装着感やデザインも重要ですね。クロス補聴器は、耳に装着するタイプのため、長時間使用する場合でも快適であることが求められます。また、外見のデザインも気になる方も多いでしょう。自分に合った装着感やデザインを選ぶことで、より快適に使用することができます。

クロス補聴器を選ぶときは予算を考慮することも重要です。クロス補聴器の価格は、機能や性能によって異なる場合があります。自分の予算に合わせて、最適な補聴器を選びましょう。

補聴器メーカー別のクロス補聴器比較

クロス補聴器は、片耳難聴の方にとって革新的な解決策となっています。この記事では、クロス補聴器を提供しているメーカーの特徴と比較について解説します。

スクロールできます
画像機種名補聴器タイプ適応聴力機能性スマホ連携バッテリー(使用時間)防水性扱いやすさ価格帯保証総合評価
耳かけ型補聴器 シグニア ix クロス 【signia ix cros】シグニア
Pure C&G IX CROS
耳かけ型耳かけ型補聴器高~重度専用アプリ音量操作
電話
充電(約28時間)IP68メーカー希望価格¥110,000修理保証:1年
耳かけ型補聴器 リサウンド ネクシア クロス【resound nexia cros】リサウンド
Nexia CROS
耳かけ型耳かけ型補聴器高~重度専用アプリ充電(約16時間)IP68メーカー希望価格¥160,000修理保証:2年
紛失保証あり
耳かけ型補聴器 フォナック オーデオ ルミティ r クロス【phonak audeo lr cros】フォナック
Audeo L-R CROS
耳かけ型耳かけ型補聴器高~重度専用アプリ充電(約12.5時間)IP68メーカー希望価格¥162,800修理保証:1年
耳かけ型補聴器 スターキー ric rt クロス【stareky ric rt cros】スターキー
RIC RT CROS
耳かけ型耳かけ型補聴器軽~重度専用アプリ充電(約51時間)
電池(約80時間)
IP68メーカー希望価格¥110,000修理保証:1年
耳かけ型補聴器 オーティコン クロス px【oticon cros px】オーティコン
CROS PX
耳かけ型耳かけ型補聴器高~重度専用アプリ充電(約24時間)IP68メーカー希望価格¥121,220修理保証:1年

クロス補聴器のおすすめ5選を紹介

クロス補聴器の中で今特におすすめな機種を紹介しています。数あるクロス補聴器の中でも最新のクロス補聴器だけを集めていますのでご購入時の参考にしてください。

耳かけ型補聴器 シグニア ピュア C&G IX クロス 【Signia Pure C&G IX CROS】

こちらのシグニアのクロス補聴器は、IXシリーズに対応している最新機種です。クロス補聴器としてはバッテリーの持ちがよく、4回フル充電できるポータブル充電器など他メーカーよりもすぐれている点が目立ちますね。

耳かけ型補聴器 スターキー RIC RT クロス【Starkey RIC RT CROS】

スターキーの最新クロス補聴器はジェネシスシリーズに対応して、音の処理速度をアップさせてより細かな音作りを実現しています。ジェネシスシリーズは防水性にすぐれているのもポイントの一つです。

耳かけ型補聴器 オーティコン クロス PX【Oticon CROS PX】

オーティコンのクロス補聴器は、互換性がある機種が他メーカーと比べると多いのが特徴的です。補聴器本体のサイズは少し大きめに感じますが、そこまで気にならない程度かと思います。

耳かけ型補聴器 リサウンド ネクシア クロス【Resound Nexia CROS】

リサウンドからリリースされたはじめてのクロス補聴器です。ネクシアシリーズに対応していて自然な音質で会話を楽しむことができます。従来のリサウンドの補聴器と比べると少し本体が小さくなっていて、着け心地もより快適になり満足いただけるかと思います。

耳かけ型補聴器 フォナック オーデオ ルミティ R クロス【Phonak Audeo L-R CROS】

フォナックのクロス補聴器、ルミティシリーズです。フォナックは音質が耳に馴染みやすく、はじめて補聴器を使う人にも大変おすすめできるメーカーですね。補聴器のクラスによって環境音の抑制機能も選べますし、より快適な音質で使用することができます。

スタッフイチオシのクロス補聴器おすすめはコレ!

耳かけ型補聴器 シグニア ピュア C&G IX クロス 【Signia Pure C&G IX CROS】
認定補聴器技能者:須貝
認定補聴器技能者:須貝

今東京にある当店でおすすめなのがシグニアのクロス補聴器、IXシリーズです。おすすめできるポイントは長持ちするバッテリーを搭載した充電式という使い勝手の良さ、それにくわえてポータブル充電器が持運びにも適していて便利になっているのがいいですね。

クロス補聴器のデメリット

クロス補聴器 デメリット

クロス補聴器にはメリットばかりではなく、使用するときのデメリットもあります。クロス補聴器のデメリットは以下になります。

  • かならず補聴器と一緒に購入して使うため価格帯が高価になる
  • 片耳で聞くことになるので状況により音の方向感まではつかめない
  • 補聴器のバッテリーが通常よりも消耗が早い
  • 修理の保証期間が1年間のものが多い

今現在改善されつつある項目もありますが、これらがクロス補聴器のデメリットです。クロス補聴器を着けることで耳になにか負担がある訳ではなく、クロス補聴器の性能面でデメリットがあります。

クロス補聴器のメリット

クロス補聴器 メリット

クロス補聴器は片耳難聴者をサポートしてくれるすぐれた機器です。クロス補聴器を着けることで得られるメリットは多いです。

  • 難聴のある耳側で会話をされても補聴器から聞くことができる
  • 騒がしい場所での聞きとりを改善できる
  • 複数人での会話の聞きとりを改善できる
  • 難聴側の耳でも電話が可能

クロス補聴器を着けることで大きなことは、聞こえない耳側からの音声を聞けるようになることです。これがクロス補聴器を着けるうえでの最大のメリットで、今まで困っていたコミュニケーションの助けとなります。

クロス補聴器のトラブルシューティング

クロス補聴器 トラブル

クロス補聴器は、片耳難聴の方にとって革新的な解決策となっています。しかし、使用中にトラブルが発生することもあります。本記事では、クロス補聴器でよく起こる問題とその解決策について解説します。

音が聞こえにくい

クロス補聴器の一般的な問題の一つは、音が聞こえにくいということです。これは、補聴器の位置が正しくない場合や、イヤーマウフが汚れている場合に起こります。解決策としては、まずは補聴器の位置を調整し、イヤーマウフを清潔に保つことが重要です。

耳の痛みやかゆみ

クロス補聴器を使用していると、耳の痛みやかゆみを感じることもあります。これは、補聴器の装着方法が正しくない場合や、アレルギー反応が起こっている可能性があります。装着方法を確認し、必要に応じて医師に相談してください。

クロス補聴器の購入の流れ

クロス補聴器 購入 流れ

クロス補聴器を購入するながれは、以下のようになります。

  1. クロス補聴器を購入する際、一度も耳鼻咽喉科を受診していなければ先に受診しておきましょう。補聴器を使うにあたり自分の聴力の状態を知っておくことはとても大事です。
  2. クロス補聴器を取り扱っている補聴器専門店でクロス補聴器を試してみましょう。メーカーによって、製品の特徴や性能がことなるため、自分にあったものを選ぶことが重要です。
  3. クロス補聴器の性能や価格、支払い方法に納得したら注文しましょう。

クロス補聴器を選ぶときはメーカーごとで比較してみるのもおすすめです。しくみは同じですが、メーカーによって設定に違いがあります。すべての補聴器を試すというのは大変ですので、あらかじめ補聴器に対しての希望を決めておくと種類も限られてくるので選びやすいですよ。

クロス補聴器購入後のアフターケア

クロス補聴器 保証

クロス補聴器は購入後も必要に応じてサポートが必要です。クロス補聴器は精密機器なので予期せぬ不具合がおきることがあります。購入したあとも補聴器店でアフターケアをしてもらうことをおすすめします。アフターケアとは、補聴器の調整やクリーニング、点検をおこなうことです。

クロス補聴器のメンテナンス

クロス補聴器は購入したあとにもメンテナンスは不可欠です。クロス補聴器は耳の中に装着するため、耳垢や汚れが付着することがあります。定期的にクリーニングしておくとキレイな状態で使用できますよ。補聴器店では専用のメンテナンスをする機械があるのでお店でやってもらうのがいいですね。

クロス補聴器の保証について

クロス補聴器には保証期間があります。基本的には1年間の保証となっていて、保証期間中には無償での修理や点検を補聴器メーカー側でやってもらうことができるんです。保証期間をすぎたあとも費用がかかりますが修理することはできます。

まとめ:クロス補聴器で聞こえと生活の質を向上させましょう

クロス 補聴器 生活

クロス補聴器は、聞こえの問題だけでなく、生活の質にも大きな影響を与えます。仕事や学校での集中力やパフォーマンスが向上し、社交的な場でのコミュニケーションがスムーズになるなど、様々な面での改善が期待できますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次