秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

シグニア補聴器の調整・修理おまかせください

シグニア 補聴器 修理

こんにちは!東京の秋葉原補聴器リスニングラボのスタッフ、ハヤシです。今日は、多くの方にご愛用いただいているシグニア補聴器の調整と修理について、くわしくお話しさせていただきます。

シグニア補聴器をお使いの方はもちろん、これから補聴器の購入を考えている方にも参考になる情報をお届けしますので、ぜひ最後までお付き合いください!

東京秋葉原補聴器専門店リスニングラボは、シグニア補聴器取扱店です。シグニア補聴器の販売・修理・調整・試聴・レンタルをおこなっています。【シグニア補聴器】のご相談は、認定補聴器技能者:林まで、お気軽にお問い合わせください。
フリーコール 0800-777-3341

目次

シグニア補聴器とは

シグニア 補聴器 解説

まずは、シグニア補聴器について簡単にご紹介しましょう。シグニアは、世界的に有名な補聴器ブランドの一つです。以前はシーメンス補聴器として知られていましたが、現在はシグニアというブランド名で展開しています。

シグニア補聴器は、聞こえの悩みに寄り添う高性能な補聴器です。最新技術で聞き取りやすさの向上を図るだけでなく、Bluetooth接続やスマートフォンアプリとの連携など、最新のテクノロジーを積極的に取り入れているのも魅力の一つです。

シグニア補聴器の調整の重要性

さて、ここからが本題です。シグニア補聴器をふくむ全ての補聴器において、調整は非常に重要です。それはなぜなのでしょうか?

個人の聴力に合わせるため

補聴器は、一人ひとりの聴力にあわせて調整する必要があります。聴力は人それぞれ異なり、また同じ人でも時間とともに変化していきます。そのため、定期的な調整が欠かせません。

生活環境に適応させるため

静かな環境と騒がしい環境では、必要な音の増幅量が異なります。シグニア補聴器は、様々な環境に対応できるよう設計されていますが、それでも個人の生活スタイルにあわせた細かな調整が必要になることがあります。

快適な装用感を実現するため

補聴器の音量や音質が適切でないと、装用時に違和感を感じたり、疲れやすくなったりすることがあります。適切な調整を行うことで、快適に補聴器を使用し続けることができます。

シグニア補聴器の調整方法

シグニア補聴器の調整は、おもに以下の方法で行われます。

補聴器専門店での調整

補聴器専門店で行う調整が最も確実です。専門的な知識と経験を持つスタッフが、今のあなたのきこえにあわせて調整を行います。通常、次のような流れで調整を行います。

  1. カウンセリング
    現在の聞こえの状態や悩み、生活環境などをお伺いします。
  2. 聴力測定
    いまのきこえの状態を正確に把握するため、聴力測定を行います。
  3. 補聴器の調整
    測定結果に基づいて、補聴器の設定を調整します。
  4. 装用測定
    調整後の効果を確認するため、補聴器を装用した状態で測定を行います。
  5. 使用方法の説明
    調整後の使い方や注意点をご説明します。

アプリを使用した調整

シグニア補聴器の魅力の一つに、スマートフォンアプリを使用した調整機能があります。「SigniaAssistant」という補聴器使用支援システムを使えば、AIアシスタントと対話形式でやり取りをしながら、環境にあわせた調整が可能です。

ただし、アプリでの調整には限界があります。細かな調整や複雑な問題の解決には、やはり専門店での調整が必要です。また、お使いのスマートフォンによって、ご利用になれない場合があります。

シグニア補聴器の調整頻度

では、どのくらいの頻度で調整を行えばよいのでしょうか?

試聴から購入直後の調整

補聴器の装用をはじめた直後は、比較的頻繁に調整が必要です。これは、補聴器の音に慣れていく過程で、微調整が必要になるためです。

定期的な調整

その後は、3~6ヶ月に1回程度の頻度で調整を行うことをおすすめします。定期的な調整を行うことで、常に最適な状態で補聴器を使用することができます。あわせて、補聴器のメンテナンスも行うといいですね。

聞こえに変化を感じたとき

聴力は徐々に変化していくものです。日常生活の中で、「以前より聞こえにくくなった」「音が歪んで聞こえる」といった変化を感じたら、すぐに調整をお願いしましょう。

シグニア補聴器の修理について

どんなに丁寧に扱っていても、補聴器が故障することがあります。シグニア補聴器の修理について、いくつかのポイントをお伝えします。

修理が必要なケース

以下のような症状が見られる場合、修理が必要かもしれません。

  • 補聴器から音が出ない
  • 音が遠く感じる
  • ノイズが気になる
  • バッテリーの消耗が早い
  • 本体に物理的なダメージがある

これらの症状が見られた場合、まずは簡単なクリーニングを行ってみましょう。それでも改善しない場合は、専門店または補聴器メーカーでの修理が必要です。

シグニア補聴器の保証制度

シグニア補聴器には、充実した保証制度があります。

  • 保証期間内の自然故障は無料で修理可能
  • 保証期間は機種により2年または3年
  • 保証期間後も購入から5年未満なら最大24,000円で修理可能
  • 紛失時、1年または2年に1回限り無料で同製品をお渡し(※機種によって紛失補償の有無や期間は異なります)

しかし、過失による故障は保証対象外となりますので、十分ご注意ください。

修理の流れ

シグニア補聴器の修理は、以下のような流れで行われます

  • 補聴器専門店に補聴器を持ち込む
  • 故障状況の確認
  • メーカーへの送付(必要な場合)
  • 修理
  • 補聴器の返却

修理にかかる期間は、故障の程度によって異なります。軽微な修理であれば数日で完了しますが、メーカー修理となりますと、およそ1週間程度かかります。

シグニア補聴器のメンテナンス

補聴器を長く快適に使用するためには、日々のメンテナンスが欠かせません。シグニア補聴器のメンテナンス方法をご紹介します。

日常的なお手入れ

シグニアに限らず、日々のお手入れは補聴器の寿命を延ばし、故障を予防する上で非常に重要です。

  • 耳垢の掃除
    専用のブラシで音の出口の耳垢を優しく落とします。
  • 本体の清掃
    柔らかい布で本体の汚れを拭き取ります。
  • 乾燥
    就寝時など使用しないときは、乾燥ケースや乾燥機に入れます。

補聴器専門店でのメンテナンス

自宅でのお手入れだけでなく、定期的に補聴器店でのメンテナンスを受けることをおすすめします。補聴器店では、以下のようなサービスを提供しています。

  • 耳垢防止フィルターの交換
  • 耳せん・チューブのクリーニング
  • 補聴器内部の湿気除去
  • 各部品の点検と必要に応じた交換

これらのメンテナンスは、3ヶ月に1回程度の頻度で行うことをおすすめします。

まとめ:シグニア補聴器を長く快適に使うために

シグニア補聴器は高性能で信頼性の高い製品ですが、適切な調整とメンテナンス、そして必要に応じた修理を行うことで、より長く快適に使用することができます。

  • 定期的な調整
    3~6ヶ月に1回程度
  • 日々のお手入れ
    耳垢の掃除、本体の清掃、乾燥
  • 専門店でのメンテナンス
    3ヶ月に1回程度
  • 故障時の迅速な対応
    症状が見られたらすぐに専門店に相談

当秋葉原補聴器リスニングラボでは、シグニア補聴器の調整や修理、メンテナンスをおこなっています。皆様の快適な補聴器ライフをサポートできれば嬉しいです。

終わりに

シグニア 補聴器 修理 快適

補聴器は、単なる機械ではありません。あなたの聞こえをサポートし、豊かな生活を実現するためのパートナーです。大切なパートナーであるシグニア補聴器を、ぜひ私たちと一緒に大切に使っていきましょう。

ご不明な点やご相談がありましたら、いつでもお気軽に当店にお問い合わせください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次