ムンプス難聴(おたふく風邪)で片耳がほとんど聞こえなくなってしまった時には、クロス補聴器をお使いいただくことで、聞こえの改善が図れます。
「補聴器は効果がない」と言われている方でも、一度「クロス補聴器」を試してみてください。今回はクロス補聴器について紹介します。
ムンプス難聴とは
ムンプス難聴とは、ムンプスウィルスというおたふく風邪(流行性耳下腺炎)の原因になるウイルスが、内耳に感染しておこる難聴です。
難聴の程度は高度以上になり、大抵が音に反応ができない状態(スケールアウト)になります。片耳のみに発症することがほとんどです。
2歳~15歳の子どもに多く発症し、0.2%~1.1%の確率で難聴の症状があらわれます。ここ数年日本においてはおたふくかぜ患者の200人~400人に1人の割合で難聴を発症しているとのことです。
どんな症状?
発熱や耳下腺(耳の下、あごの下など)が腫れた後、4日~18日以内に難聴の症状があらわれます。その際に耳鳴りやめまいを伴うことがあります。
子供の場合は難聴の症状をうまく伝えられないことや、周囲の大人も聞こえに起こった異変に気がつかず、小学校の健康診断などで初めて聞こえていないことを発見されることも多いのです。熱や腫れがひいてくると安心してしまいますが、症状が収まった後に重度の難聴になる可能性がありますので、気を抜かず病院で受診ください。
ムンプス難聴は難聴の症状自体は片耳のみに発生することがほとんどで、程度は高度~重度(ろう)までとなります。
治療はできるの?
おたふく風邪自体はウィルス感染なので、最近に対して効果のある抗生物質を投与しても効きません。そのうえ抗ウィルス薬がありませんので特効薬が存在しません。
熱などを抑える薬を適宜処方しながら回復を待つしかありません。
ムンプス難聴になった場合は、病院でステロイド治療などが行われることがあるのですが、治療による回復がほとんど見込めません。
予防接種で予防できる
ムンプスウィルスはワクチンを接種することで9割方の人は免疫が作られます。
周期的3~4年ごとに流行する病気なので、事前にワクチン接種をしておくといいでしょう。
片耳が聞こえないと困ってしまうこと
ムンプス難聴は片耳が健康な耳ですが、片耳はほとんど聞こえない難聴になります。
片耳が聞こえなくてこんなことで困っていませんか?
- 聞こえない側で話しかけられると聞こえても会話内容が理解できない
- 音の方向感がわからない、集団での会話では話している人がわかりづらい
- 会話中の聞き逃しや聞き返しが多い
- 騒がしい場所での会話や必要な音は聞き取るのが難しい
これは困ってしまうことのほんの一部ですが、騒音下などでの会話や、通常の会話でも距離が離れたり、難聴側に立たれると会話の内容が理解しづらいことが多く、コミュニケーションがストレスに感じる方もいらっしゃいます。
常に音に気を張っていないと聞き取れないという場合も多いので、精神的な疲労も人より多いのが片耳難聴あるあるですね。
どうにか改善したい、少しでも楽になればな。と考えている方も多いでしょう。
ムンプス難聴は普通の補聴器は効果がない
ムンプス難聴で片耳が聞こえないと気がつきどうにか改善したいとお考えになって補聴器をお求めいただいた方も少なくないでしょう。
しかし希望を求めいったお店では「この聴力では補聴器の効果がないよ」と言われてしまったり、実際に補聴器をしてみても音として認識できないという方がほとんどだと思います。
補聴器自体は聴力が残っていないと音を大きくしても効果がありません。また健康な耳と難聴耳の聴力の差が大きすぎると左右同じように聞こえないですし、難聴の耳につけた補聴器の音が大きすぎて頭の中に響いて反対側に伝わり、よく聞こえる耳の聞き取りの邪魔になってしまうこともあります。
こういったことがあって通常の補聴器は使っても効果がないのです。
補聴器の効果が見込めない片耳難聴の方にも効果のある補聴器がないか、他にも改善方法がないかと考えている方に使ってほしい補聴器があります。
ムンプス難聴で片耳が聞こえない人にの救世主となる可能性があるクロス補聴器
ムンプス難聴で片耳が聞こえない方には普通の補聴器ではなくてクロス補聴器をぜひ試していただきたいです。
クロス補聴器とは
クロス補聴器は、難聴側(聞こえない耳)にはクロス送信機を装着し、健聴側(良く聴こえる耳)には補聴器を装着します。
難聴側に装着したクロス送信機のマイクが周りの音を集音し、その音を電波で健聴側につけた補聴器に送信して再生します。
そうすることで難聴側の音を健聴側で聞いてカバーしよう。という考え方の補聴器です。
ですからムンプス難聴のように聞こえなくなった耳に補聴器をしても効果がなかった方でも、聞こえない耳側の音をカバーして聴こえの改善を図れるのです。
良く聴こえる耳には「いつも通りの音声+難聴側で聴こえる音」が合わさって聴こえる状態になります。しかも難聴側の音は大きくなりいつもよりはっきり聞こえます。
クロス補聴器の効果で考えられること
今までリスニングラボでは多くの片耳難聴の方にクロス補聴器を着けて頂いて体験してもらい感想や意見をいただいています。
この実際の体験も含めてクロス補聴器の効果で考えられることを上げていきますね。
- 難聴側に立たれても声が聞こえる。聴こえる範囲が広がる
- 聞こえにくい側から会話されても内容の理解しやすくなる
- 騒がしい中でも会話の内容が理解ができるようになる
- 複数人での会話でも内容が理解がわかりやすくなる
- 集中していない状態で会話が始まっても聞き逃し、聞き返しすることが減る。
- 気を張っていることが減るので精神的な負担が少なくなる
このようなことが改善するという感想が多いですね。
クロス補聴器の価格帯について
クロス補聴器は、片耳には補聴器、片耳にはクロス送信機を利用しますので、セットで購入することになります。
補聴器は12万円ほど~50万円の補聴器が対応しています。クロス送信機はどのメーカーも10万円前後ですね。
補聴器はグレードによって値段が変わります。グレードが高いと騒がしい場所での聞こえやすさと補聴器を着けていて快適する機能が向上します。
今回はフォナックでクロス補聴器の具体的な例で紹介してみますね。
なるべく小さく目立たず、聞こえもいい必要最低限のセットを希望される場合
RIC補聴器のオーデオB30は180,000円(非課税)+クロス送信機のクロスBは95,000円(税抜)=税抜き275,000円が最低限のコストになりますね。
実際どの価格帯の補聴器にするのか決めるのは、試聴したり、実際の環境で使用できる補聴器のレンタルで確認することがいいですね。
クロス補聴器専門的に扱える補聴器店をお探しならリスニングラボにお任せください。
ムンプス難聴で片耳が聞こえなくなってしまうとか聴力の改善見込みがなく、片耳だけでの生活は様々な不便が生じてしまいます。聞こえの補助をしていく方法としてクロス補聴器を考えてみてはいかがでしょうか。
東京の秋葉原に店を構える秋葉原補聴器リスニングラボは今まで多くの片耳難聴に立ち会いクロス補聴器での聞こえの改善をお手伝いしてきました。
前例から見てもムンプス難聴でもクロス補聴器はばっちり効果を実感していただけると思います。片耳難聴で、きこえを何とか改善したいとお考えの方にぜひ試していただきたいです。
クロス補聴器の販売、調整は自信があります。
補聴器の試聴はもちろん、補聴器自体をレンタルして、実際に学校や、職場など日常の生活で試していただくことも可能です。ぜひ一度ご相談ください!