こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。
片耳の聞こえでお困りの方から、CROS補聴器を検討しているけれど、どのメーカーを選べばいいの?というご相談をよくいただきます。とくに人気の高い スターキー RIC RT CROS と オーティコン CROS PX について、どちらが自分に合うのかわからないとお悩みの方が多いんですね。
今回は、この2つの売れ筋CROS補聴器をくわしく比較して、それぞれの特徴や違いを分かりやすくご説明いたします。どちらも優れた製品ですが、お客さまのライフスタイルや聞こえのニーズによって、最適な選択は変わってきます!

片耳難聴だから、CROS補聴器を買おうと思ってるんだけど…
スターキーとオーティコン、どっちを選んだらいいかわからなくて困ってるんだ😟 失敗したくないし…

スターキーもオーティコンも、どちらも世界的に有名な補聴器メーカーだよ✨ それぞれに良さがあるから、迷うのも当然だよね💦

どっちも人気な補聴器メーカーなんだね…!
でも、どっちが自分に合ってるんだろう? 高い買い物だし、後悔したくないな💦

まずは一緒にネットで調べてみよう😊✨ それぞれの特徴を比べてみれば、きっとたろうくんに合うものが見つかるはずだよ💪

CROS補聴器とは?基本を押さえましょう

まず、CROS補聴器についてカンタンにご説明いたします。CROS(Cross Routing of Signals)補聴器は、片耳の聞こえが極度に悪い方や、まったく聞こえない方のための特別な補聴器システムです。
聞こえない側の耳にCROS補聴器を装着し、そこで拾った音を無線で聞こえる側の耳に送信する仕組みになっています。これにより、聞こえない側からの音や声も聞き取れるようになり、より自然で快適な聞こえを実現できるんです。

スターキー RIC RT CROSの魅力と特徴

人工知能による音響処理
スターキーの補聴器に搭載されたAIは、周囲の音環境を認識し、ユーザーの今いる場所に合わせて聴こえを最適化します。これにより、レストランや駅のホームなど、日常的に騒音が多い環境でも、相手の声をしっかりと聞き取ることができるんです。
快適な装用感
スターキーのCROSシステムは、耳の後ろにV字型でフィットするよう設計されています。この独自の形状は、耳の自然なカーブに沿うため、補聴器が耳の後ろにしっかりと収まり、外れにくく安定した装着感を提供します。小型のため髪の毛で隠れやすく、他人の視線も気にならないため、補聴器を着けていることを忘れてしまうほどです。
長時間持続するバッテリー
フル充電で約29時間使える強力なバッテリーを搭載しています。頻繁な充電の手間を省き、仕事や趣味に集中できる環境を提供します。外出先でもバッテリー切れの心配が少ないため、日常生活の自由度が格段に向上します。
オーティコン CROS PXの優れたポイント

脳にやさしい音響設計
オーティコン CROS PXの最大の特徴は、Brain Hearing というコンセプトに基づいた設計です。これは、耳で聞くのではなく、脳で理解することを重視した考え方です。
従来のCROS補聴器が特定の方向の音を強調するのに対し、CROS PXは360度の音環境をより自然に脳に届けます。これにより、聞き疲れが軽減され、長時間の使用でも快適性が保たれます。
互換性の高さ
オーティコンCROS PXは、多くのモデルと組み合わせて使える高い互換性が特長です。予算や用途に応じて最適な機種を選びやすく、他メーカーと比べて選択肢が広がります。すでにオーティコン補聴器をお持ちのかたにもオススメです。
便利なストリーミング機能
オーティコン CROS PXに搭載されているデュアルストリーミング機能は、聞こえない側の音をCROS補聴器で補いつつ、Bluetoothでテレビやスマートフォンの音も同時にストリーミングできる機能です。会話と外部音源の両方を同時に快適に楽しめ、日常生活がさらに便利になります。
詳細比較:どこが違うの?
機能面の比較
機能項目 | スターキー RIC RT CROS | オーティコン CROS PX |
---|---|---|
指向性機能 | 環境に応じて自動切替 | 360度音響処理 |
雑音抑制 | AIによる雑音抑制。背景ノイズ・風切り音・突発に強い | 複雑な環境下でも音源とノイズのバランスを最適化 |
スマホ連携 | アプリ対応 | アプリ対応 |
バッテリー持続時間 | 約29時間 | 約24時間 |
装用感の比較
どちらも RICタイプで、小型で軽量な設計です。カラーバリエーションは7色あり、髪の色や好みに合わせて選択できます。
価格帯の比較
価格は、
- スターキー RIC RT CROS: 110,000円
- オーティコン CROS PX: 121,220円
となります。
また、CROS補聴器は単体で使用することができません。必ず補聴器も必要になりますので、あわせてご確認ください。
ライフスタイル別おすすめ
アクティブなビジネスパーソンには
会議や営業活動で人との対話が多い方には、スターキー RIC RT CROSをおすすめいたします。言葉の明瞭度が高く、騒音環境でもしっかりと相手の声を聞き取れます。
音楽や趣味を大切にする方には
コンサートや映画鑑賞、音楽を楽しみたい方には、オーティコン CROS PXが適しています。より自然で豊かな音質で、娯楽も存分に楽しめます。
購入前に知っておきたい重要なポイント
試聴の重要性
CROS補聴器は一般的な補聴器とは聞こえ方が大きく異なります。必ず実際に試聴して、ご自身の聞こえに合うかどうか確認することが大切です。
当店では、2週間の無料レンタルサービス を実施しており、実際の生活環境でじっくりとお試しいただけます。

調整(フィッティング)の重要性
CROS補聴器は、単に装着するだけでは十分な効果を得られません。適切なフィッティングが不可欠です。
きこえ方は人それぞれです。お客さま一人ひとりの聞こえの特徴や生活環境に合わせて、細かく調整することで、最適な聞こえを実現いたします。
順応期間の理解
補聴器に慣れるまでには、通常2〜4週間程度の順応期間が必要です。この期間中は、定期的に調整を行い、徐々に使用時間を延ばしていくことが大切です。
秋葉原補聴器リスニングラボでの充実サポート
認定補聴器技能者による丁寧な対応
当店では、認定補聴器技能者の資格を持つスタッフが、お客さま一人ひとりに丁寧に対応いたします。聴力測定から調整まで、専門的な技術でサポートいたします。
世界7メーカーの豊富な選択肢
スターキーとオーティコンをはじめ、世界の主要7メーカーの補聴器を取り扱っています。お客さまのニーズに最も適した製品をご提案できます。
充実のアフターケア
購入後も定期的なメンテナンスや調整を行い、常に最適な聞こえを維持できるよう支援いたします。
- 定期メンテナンス
- 無料クリーニング
- 調整・再フィッティング
- 修理対応
アクセス良好な立地
JR秋葉原駅から徒歩5分、地下鉄銀座線末広町駅から徒歩1分の好立地で、土日・祝日も営業しています(月・火定休)。お仕事帰りや休日でも、お気軽にご来店いただけます。
まとめ

スターキー RIC RT CROSとオーティコン CROS PX、どちらも優れたCROS補聴器ですが、それぞれに特徴があります。
スターキー RIC RT CROSは
- 明瞭で聞き取りやすい音質
- ビジネスシーンに最適
- 長時間使用可能
オーティコン CROS PXは
- 自然で疲れにくい音質
- 音楽や娯楽も楽しめる
- 互換性が高く多機種と使える
どちらを選ぶかは、お客さまのライフスタイルやご希望によって決まります。最も大切なのは、実際に試聴して、ご自身の聞こえに合うかどうか確認することです。
秋葉原補聴器リスニングラボでは、どちらの製品も2週間無料でレンタルしていただけます。まずはお気軽にご相談ください。わたしたちが、お客さまに最適なCROS補聴器選びをお手伝いいたします。
秋葉原補聴器リスニングラボ
📞 フリーコール:0800-777-3341
📞 TEL:03-5298-5573
📍 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目7−1 新東ビル eイヤホン秋葉原店本館内 6F
🕐 営業時間:11:00 ~ 19:00(月・火定休)