オトクな【リスラボキャンペーン】開催中!

フォナック バート I-チタン vs スターキー シグネチャー IIC 目立たない補聴器を比較解説!

目立たない 補聴器 比較

こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。今日は、多くのお客さまからご質問をいただく目立たない補聴器について、とくに人気の高いフォナック バート I-チタンスターキー シグネチャー IICをくわしく比較解説させていただきますね。

補聴器を検討されている方の中で、補聴器をしていることを周りに気づかれたくないという想いをお持ちの方は本当に多いんです。そんな方々にとって、これらの超小型補聴器は素晴らしい選択肢となります。

この記事では、それぞれの特徴や違いを分かりやすくお伝えしていきます。どちらがあなたに最適なのか、一緒に見つけていきましょう!

たろうくん

実は補聴器を買いたいんだけど…できるだけ目立たない小さいものがいいんだ💦 周りの人に気づかれたくなくて…どんな補聴器があるのかな?

みみちゃん

そうだったのね💦それならIICサイズの耳あな型補聴器がぴったりだよ✨ 耳の奥に入るからほとんど見えないの!特にフォナックスターキーの小型補聴器がとっても評判がいいのよ💡

たろうくん

そうなんだ…! でも、補聴器って高額でお高いんでしょ?😣 買ってから後悔したくないし、失敗するのが怖くて…しっかり自分に合った補聴器を選びたいんだけど、どうしたらいいかな?

みみちゃん

まずはネットで情報を集めてみよう!フォナックとスターキーの特徴を比較して、それから補聴器専門店で実際に試聴してみるといいよ✨ 焦らずじっくり選べば、自分にぴったりの補聴器が見つかるはずだよ😌

秋葉原補聴器リスニングラボは、認定補聴器技能者の在籍する認定補聴器専門店です。補聴器の販売・修理・調整・試聴・レンタルをおこなっています。他店でご購入の補聴器の修理・調整もお任せください。【目立たない補聴器】のご相談は、お気軽に認定補聴器技能者スタッフまでお問い合わせください。
フリーコール:0800-777-3341

目次

目立たない補聴器とは?なぜ注目されているのか

目立たない補聴器 注目

近年、補聴器業界では見た目の自然さへの関心が高まっています。とくに働き盛りの方や、社交的な場面が多い方にとって、補聴器の存在感は重要な要素なんですね。

目立たない補聴器の代表格といえば、IIC(Invisible In Canal)タイプCIC(Completely In Canal)タイプです。これらは耳の奥深くに装用するため、正面から見てもほとんど見えません。

フォナック バート I-チタンとスターキー シグネチャー IICは、どちらもこの見えない補聴器のカテゴリーに属しており、それぞれ独自の技術で小型化と高性能を両立させています。

フォナック バート I-チタンの特徴と魅力

耳あな型補聴器 フォナック バートI チタン【Phonak Virto I-titan】

革新的なチタン製シェル

フォナック バート I-チタンの最大の特徴は、その名前の通りチタン製のシェルにあります。チタンは航空宇宙産業でも使用される高強度・軽量素材で、従来のアクリル樹脂製シェルと比較して約50%の薄型化を実現しています。

この技術革新により、より深い装用位置が可能になり、外から見えにくさが格段に向上しました。

優れた音質性能

小型でありながら、フォナックの最新音響技術が搭載されています。

  • AutoSense OS 4.0
    自動環境認識機能により、様々な聞こえの環境に自動で最適化
  • WhistleBlock
    ハウリング(ピーピー音)を効果的に抑制

これらの機能により、小さなボディからは想像できないほど豊かで自然な音質を実現しています。

快適な装用感

オーダーメイドの補聴器のため、

  • 装用時の圧迫感が軽減
  • 長時間装用での疲労感が少ない
  • 個人の耳型により精密にフィット

実際にお客さまからもつけていることを忘れるほど快適というお声をよくいただいています。

スターキー シグネチャー IICの特徴と魅力

耳あな型補聴器 スターキー シグネチャーIIC 【Starkey Signeture IIC】

業界最小クラスのサイズ

スターキー シグネチャー IICは、IIC(Invisible In Canal)タイプの中でも特に小型化に成功したモデルです。耳の奥深くに装用するため、真正面から見ても全く見えないレベルの目立たなさを実現しています。

先進のフィードバック制御技術

小型補聴器の課題の一つであるハウリング(ピーピー音)に対して、スターキーは独自のMultiflex Tinnitus Technologyを搭載。

これにより、

  • 効果的なハウリング抑制
  • 快適な聞こえ環境を維持

高度な信号処理能力

コンパクトなサイズながら、以下の先進機能を搭載

  • 指向性マイクロホン技術
  • 高性能雑音抑制
  • 音声強調機能

これらの技術により、小型でありながら優秀な聞こえをサポートします。

詳細比較:フォナック vs スターキー

IIC補聴器 比較 スターキー フォナック

サイズと目立たなさの比較

項目フォナック バート I-チタンスターキー シグネチャー IIC
シェル素材チタン製アクリル樹脂製
薄さ従来比50%薄型化業界最小クラス
目立ちにくさ★★★★★★★★★★

どちらも優秀ですが、フォナックはチタンシェルによる薄型化、スターキーは全体的な小型化でそれぞれアプローチが異なります。

音質性能の比較

フォナック バート I-チタン

  • より自然な音響特性
  • 環境自動認識の精度が高い
  • 音楽や複雑な音環境に強い

スターキー シグネチャー IIC

  • 会話に特化した音質調整
  • 雑音抑制能力に優れる
  • シンプルで分かりやすい聞こえ

適応聴力レベル

両機種ともに軽度から中等度、高度難聴の方に適しています

価格帯の違い

価格については、両機種ともプレミアムクラスの補聴器となります。

  • 機能グレードにより価格差があります
  • 補助金や助成金による公的補助も利用可能です
  • リスニングラボのキャンペーンもございます

詳細な価格については、ぜひ店頭でご確認ください。

あなたに最適な補聴器選びのポイント

ライフスタイルを考慮した選択

フォナック バート I-チタンがおすすめの方

  • 様々な音環境で活動することが多い
  • 音楽や細かい音の違いを重視される
  • 強度の高さで選びたい

スターキー シグネチャー IICがおすすめの方

  • とにかく小さく目立たない補聴器をお求めの方
  • 主に静かな環境での会話が中心
  • シンプルで分かりやすい操作を好む

聴力の状態による選択

お客さまの聴力測定結果によっても、最適な機種は変わってきます。

  • 高音域の聞こえの程度
  • 語音明瞭度の状況
  • 両耳の聴力バランス

これらの要素を総合的に判断して、最適な提案をさせていただきます。

耳の形状による適合性

目立たない補聴器は、お客さまの耳の形状に大きく左右されます。

  • 外耳道(耳のあな)の太さや形状
  • 耳垢の性質(乾性・湿性)
  • 過去の耳の病歴

事前の詳細な検査により、どちらがより適合するかを判断いたします。

秋葉原補聴器リスニングラボでの体験サービス

認定補聴器技能者による専門相談

当店では、認定補聴器技能者の資格を持つスタッフが、お客さま一人ひとりに丁寧に対応させていただきます。補聴器選びは決して安い買い物ではありませんので、納得いくまでご相談ください。

充実した試聴・レンタルサービス

無料試聴サービス

  • 店内での試聴は何度でも無料
  • 複数機種の聞き比べが可能
  • 実際の装用感をしっかり確認

2週間無料レンタルサービス

  • ご自宅での日常生活で実際に体験
  • 様々な環境での聞こえを確認
  • 家族の方にも相談しながら検討可能

これらのサービスにより、フォナック バート I-チタンとスターキー シグネチャー IICを実際に比較体験していただけます。

世界7メーカーの豊富な選択肢

当店では、フォナックとスターキーに加えて、以下のメーカーも取り扱っております。

  • シグニア(シバントス)
  • リサウンド
  • オーティコン
  • ユニトロン
  • ベルトーン

お客さまにとって最適な補聴器を、メーカーの枠を超えてご提案いたします。

購入後のアフターケアも安心

補聴器は購入後のメンテナンスが重要です。

  • 定期的なクリーニング・点検
  • 聴力変化に応じた再調整
  • 故障時の迅速な対応
  • 消耗品の交換サービス

長期にわたって安心してお使いいただけるよう、サポート体制を整えています。

アクセス・営業時間のご案内

リスニングラボ秋葉原店

  • 住所:〒101-0021東京都千代田区外神田4丁目7−1 新東ビル eイヤホン秋葉原店本館内 6F
  • アクセス:JR各線秋葉原駅電気街口より徒歩5分、地下鉄銀座線末広町駅1号出口より徒歩1分
  • 営業時間:11:00 ~ 19:00
  • 定休日:月曜・火曜
  • フリーコール:0800-777-3341
  • TEL:03-5298-5573

土日・祝日も営業していますので、平日お忙しい方もお気軽にご来店くださいね。

まとめ:あなたの聞こえる人生をサポート

補聴器 快適 生活

フォナック バート I-チタンとスターキー シグネチャー IICは、どちらも目立たない補聴器として優秀な選択肢です。チタン技術で薄型化を実現したフォナック、徹底的な小型化を追求したスターキー、それぞれに魅力があります。

大切なのは、お客さまの聴力状態、ライフスタイル、ご希望に最も適した補聴器を選ぶことです。数値やスペックだけでは分からない、実際の使用感や満足度は、やはり体験してみないと分からないものですね。

わたしたち秋葉原補聴器リスニングラボのスタッフは、お客さまが選んで良かったと心から思える補聴器との出会いをサポートいたします。補聴器は、ただ聞こえを改善するだけでなく、人生の質を向上させる大切なパートナーです。

ぜひ一度、店舗にお越しいただき、実際に体験してみてください。きっと、あなたにピッタリの補聴器が見つかるはずです!

よくある質問(FAQ)

フォナック バート I-チタンとスターキー シグネチャー IIC、どちらがより目立ちませんか?

どちらも非常に目立ちにくい設計ですが、アプローチが異なります。フォナック バート I-チタンはチタンシェルによる薄型化で、スターキー シグネチャー IICは全体的な小型化で目立ちにくさを実現しています。また、お客さまの耳の形状により適合性が変わることもあります。

チタン製シェルのメリットは何ですか?

チタン製シェルには以下のメリットがあります。

  • 従来比50%の薄型化を実現
  • 軽量で装用感が向上
  • 高強度で耐久性に優れる
  • アレルギーリスクが低い
  • より深い装用位置が可能
小型補聴器は壊れやすいのでしょうか?

現在の小型補聴器は技術の進歩により、十分な耐久性を備えています。ただし、以下の点にご注意ください。

  • 湿気対策(乾燥ケースの使用)
  • 定期的なクリーニング
  • 落下に注意した取り扱い

当店では適切なメンテナンス方法もご指導いたします。

補聴器の電池はどのくらい持ちますか?

両機種ともPR536(10)サイズの空気電池を使用し、一般的に3-5日程度持続します。使用環境や音量設定により変動しますので、予備の電池を持ち歩くといいですね。

総合支援法による補助は受けられますか?

はい。身体障害者手帳をお持ちの方は、補装具費支給制度をご利用いただけます。必要な手続きについても詳しくご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。

両耳装用は必要ですか?

両耳に難聴がある場合は、両耳装用をおすすめします。以下のメリットがあります。

  • 音の方向感の改善
  • 騒音下での聞き取り向上
  • 疲労感の軽減
  • 補聴器の機能をフル活用できる

しかし、聴力状況により片耳装用が適している場合もあります。

購入前にどのくらい試せますか?

当店では以下の試聴サービスを提供しています。

  • 店内での無料試聴
  • 2週間の無料レンタルサービス
  • 複数機種の比較試聴

納得いくまでじっくりとお試しいただけます

調整は何回まで無料ですか?

購入後の音質調整に回数制限はございません。お客さまが満足いくまで、何度でも調整いたします。聞こえの状況は時間と共に変化することもあるため、定期的な点検・調整をおすすめしています。

他店購入の補聴器でも相談できますか?

はい、他店でご購入された補聴器についても、可能な範囲でご相談に応じます。ただし、メーカー保証や詳細な調整については制限がある場合があります。まずはお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次