秋葉原補聴器リスニングラボ移転のお知らせ

補聴器を買い替える時期と寿命について

補聴器 買い替え 寿命

補聴器 買い替え タイミング

補聴器の買い替え時期や買い替えのタイミングはいつなんだろう?補聴器を買い替える時期と寿命がイマイチわからないと悩みをお持ちになる方は多いのではないでしょうか。今では補聴器の機能は多様化していて、最新の補聴器の性能は目を見はるものがあります。

そして、機能が多くなり性能が向上すると補聴器の値段も高くなります。しかし、5年前に30万円で購入した補聴器よりも現在20万円で販売されている補聴器のほうが機能も性能も上になっているモノが多くあります。補聴器もパソコンやデジタルカメラと同様、精密機械で電子部品を多用していますので時代とともに商品の移り変わりは仕方ないところもありますね。補聴器の買い替えに起因する理由の多くは、機械が劣化してしまい、聞こえにくくなったり補聴器本体の破損などが多いのではないでしょうか。当サイトでは補聴器の買い替え時期や寿命についてわかりやすく解説していますのでぜひ、ご一読ください。

補聴器 相場 a1

長年同じ補聴器を使っているけど修理すればまだ使えるので大丈夫、と思っていても補聴器はいつかは買い替えが必要となってきます。5年以上お使いであれば新しい機種にされることを前向きに検討されてはいかがでしょうか?補聴器の買い替えのタイミングってイマイチわからないことがありますよね。補聴器は機械なので家電製品などと同様、経年劣化するモノです。補聴器は高価なので、できれば一生使いたいという気持ちもモチロンありますが実はその方が経済的に損をしてしまうこともあるんです。補聴器を買い替えるべきタイミングはいくつかあります。もし買い替えをする時期に悩んでいるのであれば参考にしてみてください。

目次

補聴器の買い替えについて

 

補聴器 故障 a1

補聴器の買い替えは慎重に考えてしまう理由が多くあり、カンタンにできるものではありませんよね。補聴器を買い替える時期や寿命はあるのか、買い替えをしなくてはいけないケースをいくつかまとめました。もし当てはまる項目があれば買い替えをするのが望ましいでしょう。

  • 購入から5年以上経過していて、以前より修理する頻度も増え、費用も高くなってきた
  • 補聴器を買ったときよりも聴力の低下がすすんで補聴器を調整してもあまり聞こえがよくならない
  • 生活環境が変わって今使っている補聴器では聞きとりが難しい場面が増えている
  • サイズの大きい補聴器を使っているが前にはなかった最近の小型の機種が気になっている
  • 補聴器が故障したので修理に出したがメーカーで修理ができないと言われた
  • 補聴器を紛失してしまった

 

以上の項目に当てはまれば補聴器の買い替えをするのがよいと考えられます。ここからは、具体的に時期や補聴器の寿命について説明しますね。

補聴器の買い替え時期と寿命

補聴器 買い替え a2

補聴器には寿命があると聞いたことがあるかもしれません。厳密に言えば耐用年数のことで、お使いの家電製品などにも耐用年数10年や5年など表記されているモノもあると思います。この耐用年数を過ぎたからと言ってすぐに使えなくなる訳ではなく、修理を繰り返しすることでまだ使えます。補聴器にも耐用年数があり、それが5年とされています。よく補聴器は5年が買い替えの目安とされているのはこの耐用年数が5年だからです。

補聴器は一生使えますか?

補聴器は精密機械ですので一生使い続けるには無理があるでしょう。前途で説明した5年間を過ぎれば補聴器の修理頻度が上がる可能性も出てきたりします。修理しながら使うことができますがいつかはその修理もできなくなってしまうんです。

補聴器 買い替え 費用 a1

補聴器メーカーの修理対応は販売されている補聴器であればいつでもできますがもう販売終了になった機種になるとメーカー側ではパーツの製造をしなくなるため修理不可となります。販売が終了した補聴器が修理できるのは、終了後どのメーカーもおよそ5年間のみです。5年過ぎたタイミングで故障してしまえば補聴器を使うにはもう買い替えるほか手段がありません。

補聴器の保証は何年?

補聴器には購入時に保証期間があり、メーカーや機種によりそれぞれ違います。この保証期間は自然故障であれば無償で修理や点検対応をしてもらえる期間です。多くのメーカーで基本とされているのが2年の保証期間です。高額な機種になると3年間の保証がついたり、期限付きですが紛失の保証を受けることもできます。

補聴器の買い替えで注意するべきこと

補聴器 注意 a1

補聴器の買い替えるときに気をつけたいポイントがあります。補聴器は耳につける医療機器ですのでよく考えて機種を選ぶ必要があります。聴力の変化が予想される場合にはそれを想定した機種でなくてはまたすぐに買い替えをしなくてはいけないということもあります。補聴器の買い替えで失敗しないためにも注意が必要です。

耳鼻科で診察してもらう

補聴器 耳鼻科 診察 a1

一番安心できるのが補聴器店に行く前に耳鼻科に相談することです。聴力低下がおこったら耳鼻科医師(補聴器認定医)に診断してもらいましょう。補聴器が合わなくなってきたことや、聴力低下がすすむおそれはあるかなど、相談をしておくと補聴器の買い替えをより安心スムーズにできるでしょう。補聴器店でもお店によればただ買わせたいだけという考えのお店もないとは言えません。面倒だとは思わずもし聴力に変化があれば耳鼻科医師の診察をうけましょう。補聴器相談医の耳鼻科であれば医療費控除の申請も可能です。

医療費控除について詳しくはコチラ

補聴器のお店選び

補聴器店 選び方 a1

補聴器を販売するお店はいくつもあります。小さいお店もあれば大きいチェーン店など選ぶ幅は増えていますね。最近ではメガネ店やデパートでも取り扱いがあるのでお近くでもすぐに補聴器を購入することができるでしょう。しかし補聴器の販売店選びもどこでもいい訳ではなく、できれば補聴器を専門に扱う補聴器専門店がおすすめです。補聴器専門店には認定補聴器技能者が在籍し知識と経験が多くあるスタッフがいるので的確なアドバイスをもらえるでしょう。

補聴器店の選び方について詳しくはコチラ

補聴器の選び方

買い替える補聴器を選ぶとき、自分の好みで選びますが思い通りに選べないこともあります。選ぶ補聴器は自身の聴力に対応できることであるのはモチロン、耳の状態も含めて選ばなければいけません。耳あな型の機種がよくても耳かけ型補聴器にしなければならない場合もあります。

補聴器の選び方について詳しくはコチラ

お得に補聴器の買い替えをする方法

補聴器 半額 a1

補聴器を選んだけど定価を見て高いなぁと思うことがあると思います。考えていた予算をオーバーしているからとあきらめるのは早いです。
定価よりお得に補聴器を買えることがありますよ。お店によっては定価よりも安く提供していることもあるんです。

補聴器店のキャンペーンを利用する

補聴器店の中には定期的にセールやキャンペーンをしているお店があります。その期間を狙えば予算オーバーだった機種を予算内で購入するのも夢ではありません。探してみれば補聴器片耳分を半額でゲットできるお店も中にはあります。お得なサービスが受けれるなら補聴器の買い替えにぜひ利用してみましょう。

補助金・助成制度を利用する

お店のキャンペーン以外にも補助金を使う方法があります。これは聴覚の障がいを認定された方に限りますが国から補聴器の補助が出る制度です。地域によっては指定されている機種以外にも差額を出せば好みの機種を買えることもあります。そのほかにも障がい者手帳をお持ちでない方でも受けれる助成制度も地域によっては受けれることがあります。いくつか条件もありますがもし利用するのであれば補聴器店や地域の役所に確認してみましょう。

補聴器の補助金制度について詳しくはコチラ

補聴器の買い替えで選ぶ補聴器のタイプ

補聴器 選び a1

買い替えで選ぶおすすめの補聴器をいくつかの用途や種類にわけてご紹介します。使いたいシーンや見た目などで補聴器の選び方は大きく変わるんです。どの補聴器でもよいわけではなく、希望に合わせて選ぶことであなたに最適な補聴器となります。

高機能・高性能な補聴器

とにかく性能を重視するならハイクラスの機種を選ぶのがいいでしょう。さまざまな環境にも対応することができ、より快適な聞きとりを実現できます。グレードの高い機種の中でオススメはオーティコン補聴器のOpnシリーズのオープン1です。

オーティコン オープン1 a1

オススメ機種!オーティコン オープン1 ミニRITE

使用電池 PR41

電池寿命 約110時間

価格相場 片耳488,000円

オーティコン補聴器オープンについて詳しくはコチラ

最小で目立たない補聴器

小さいサイズで、つけているのが目立たない補聴器を希望するなら超小型の耳あな型補聴器IICタイプ、もしくは耳かけ型のRICタイプがオススメです。中でも最小で目立たない機種のオススメするのはフォナックのバートBチタンシリーズです。

フォナック バートbチタン a1

オススメ機種!フォナック バートBチタンB70

使用電池 PR536

電池寿命 約65時間から90時間

価格相場 片耳390,000円

最小補聴器の売れ筋ランキングはコチラ

コスパの高い補聴器

予算の問題でコストパフォーマンスにすぐれた機種をお探しならベルトーン補聴器のアライシリーズがオススメです。ある程度の性能と機能もあり、費用も抑えれるのがベルトーンのアライ3です。耳かけ型と耳あな型で選ぶことが可能で、どちらも費用は同じです。雑音の抑制機能や別売りのリモコンを用意すればiPhoneと連動することも可能ですので便利に使うことができます。

ベルトーン アライric a1

オススメ機種!ベルトーン補聴器 アライ3 64DW RIC

使用電池 PR41

電池寿命 最大約138時間

価格相場 片耳148,000円

おしゃれでデザイン性の高い補聴器

デザイン性があり、オシャレにつけることができる補聴器に買い替えをお考えの方にオススメな機種があります!最新の補聴器は以前にはなかった、アクセサリーのような感覚でつけることができる補聴器があるんです。それがシグニア補聴器のスタイレットです。スマートホンアプリとも連動することが可能ですので便利に使うことができます。スタイリッシュな充電式補聴器で持ち運びもコンパクトなのでしやすいです。

シグニア スタイレット a1

オススメ機種!シグニア STYLETTO 3

使用電池 充電式リチウムイオン

電池寿命 フル充電約19時間

価格相場 両耳700,000円

おしゃれな補聴器の売れ筋ランキングはコチラ

片耳難聴用のクロス補聴器

補聴器を購入した時と比べて片耳の聴力が低下してしまった方が買い替える場合にはクロス補聴器を選ばれるのがいいでしょう。クロス補聴器は送信機で、通常の補聴器とセットで使うことで改善効果が出るモノです。クロス補聴器と通常の補聴器の二台必要となります。クロス補聴器を難聴側の耳につけ、難聴度の低い耳には通常の補聴器をつけます。

 

クロス補聴器 しくみ a1

クロス補聴器と補聴器が相互に通信をおこない、難聴側(クロス補聴器)で拾った音声を補聴器に送信することで聞こえなかった難聴側の音声が補聴器で聞くことができるようになるしくみです。両耳ともに難聴であるが、片耳だけが急に聴力低下した場合にもバイクロスとしても効果があります。中でもフォナックのクロス補聴器RICタイプがオススメです。組み合わせる補聴器により性能が変わるので試聴して選びましょう。

フォナック クロス補聴器 a1

オススメ機種!フォナック クロスB-312

使用電池 PR41

電池寿命 46時間から58時間

価格相場 95,000円(税抜き) 別途補聴器代も必要となります

フォナックのクロス補聴器について詳しくはコチラ

クロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ

まとめ

補聴器 aa1

補聴器の買い替えについてや補聴器の寿命についてご紹介しました。できれば使い続けたいと思う補聴器ですが買い替えをしなくてはいけない時がやってきます。お使いの補聴器が購入からかなりの年数がたっているのであれば、補聴器の機能と性能はよくなり快適性がアップするでしょう。補聴器を買い替えるときには自分の希望にそうモノかをよく考えましょう。

あなたも正しく補聴器の買い替えができたら聞こえがより豊かになって今の聞こえの悩みも解消するかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次