numacci– Author –
-
2020年の補聴器と集音器はココが違う!【知っていれば安心!】
補聴器と集音器の違いをおしえて欲しいといった質問をよくいただきます。補聴器と集音器の違いをご紹介していますので、補聴器と集音器の違いがわからずにお困りの方はぜひご覧ください。 補聴器のほうが価格が高く、集音器は補聴器にくらべて価格が安いた... -
フォナック ボレロM30-PR (Phonak Bolero M30-PR)
フォナックのボレロM30-Rは耳かけ型標準タイプの充電式補聴器です。3時間の充電で最大約18時間使用でき、充電器の差し込めば自動電源オン、取り出せば電源が音になるため面倒なスイッチ操作は必要ありません。 標準タイプの耳かけ型補聴器は幅広い聴力に対... -
スターキー リビオ/リビオAI (Starkey LIVIO/LIVIO AI)
アメリカの補聴器メーカー・スターキーから耳あな型オーダーメイド補聴器で世界初のリチウムイオン充電式の補聴器が発売されました。 ワイヤレス充電器に置くだけで充電でき、3.5時間充電で23時間連続使用が可能です。 スマートフォンと接続して専用アプリ... -
防水型補聴器の3機種を比較!【汗・水・ホコリに強い!】
最新の防水型補聴器を比較してご紹介しています。 防水型補聴器は夏場の汗や雨の日の外出、海や川などでのレジャーなどで使用しても故障の心配がなく安心です。 防水型補聴器の性能や特徴を比較していますので、新規購入や古い補聴器からのお買い替えを検... -
高齢者におすすめの扱いやすい補聴器を紹介【着けやすくて安心】
高齢者の方に使いやすいおすすめの補聴器をご紹介しています。年をかさねると補聴器の使用をされる方も増えてきますが、自分で使えるか、聞こえ方に満足できるか心配だという方は多いですね。 日本では高齢化が進み、加齢による難聴は本人だけでなくまわり... -
初めての補聴器選び3つのポイント!【見た目・性能・使う場所で選ぶ】
初めての補聴器選びで大切な3つのポイントをご紹介します。補聴器はメーカーや種類が多く、初めて補聴器を選ぶときはどんな補聴器が自分にあうのか迷ってしまいますね。 補聴器は価格・補聴器の形状・補聴器を使う環境で選んでいけば自分にあった補聴器が... -
イヤモニ(カスタムIEM)の耳型採取【注文方法を徹底解説】
イヤモニ(カスタムIEM)の作成には耳型採取が必要です。秋葉原補聴器リスニングラボではイヤモニ用の耳型採取を受け付けております。 年間約3,000件の耳型採取をおこなうリスニングラボが、耳型採取からイヤモニの注文方法まで伝授しますのでご参考ください... -
アートカバーでオシャレに変身!【アート補聴器十彩の装飾チップ取り扱っています!】
補聴器をネイルチップ(付け爪)のようにオシャレに着せ替えませんか? 大阪府池田市にあるアート補聴器『十彩(といろ」』の代表者松島亜希さんがオシャレでカラフルな補聴器の装飾チップ【アートカバー】を製作されています。 ネイルチップやスマホカバー... -
補聴器で補助金・助成金をうける条件【わかりやすく解説】
東京都内または東京近郊で補聴器を購入するさいに利用できる助成金や補助金などの制度のご紹介です。 聞こえを改善する補聴器はあなたの生活を安全・安心にサポートしてくれますが購入費用が高額になってしまうこともあります。 助成金や補助金など助成制... -
フォナック補聴器の新製品バート・マーベル耳あな型をご紹介!【機能や価格を解説】
フォナック補聴器の新製品、バートM(マーベル)の耳あな型をご紹介しています。以前のビロングシリーズとの比較やあらたに搭載された機能、価格や形状についてくわしく解説していますのでご覧ください。 フォナックの新しい耳あな型補聴器・バートMシリーズ...