「レンタル」の検索結果
-
Q.クロス補聴器で安いものを探してますが相場はどれくらい?
A.クロス補聴器の相場は約10万円と消費税、それにくわえて選ぶ補聴器の価格帯が約18万円程度からですので約20万円台からがおよその価格相場となります。 クロス補聴器 の値段はどのメーカー もほとんど同じです。しかし、クロス補聴器は単体だけでは使えず... -
Q.片耳が感音性難聴ですがクロス補聴器を着けたほうがいいのでしょうか?
A.聴力の程度にもよりますが片耳の感音性難聴にクロス補聴器の装用が望ましい可能性があります。 片耳が感音性難聴 だからとすべての人にクロス補聴器がオススメとは言えません。難聴の程度によってはクロス補聴器ではなく通常の補聴器でも補えるこ... -
Q.クロス補聴器は耳鼻科で購入することができますか?
A.クロス補聴器は耳鼻科では販売していないので購入することはできません。 クロス補聴器に限らず補聴器は耳鼻科で販売されていません。耳鼻科では耳の診察をしますが医師は補聴器の調整については専門外です。耳鼻科で補聴器を選らんだという話を聞いたこ... -
フォナックのクロス補聴器に新製品が登場!【パラダイスシリーズに対応】
フォナックからクロス補聴器の新製品「クロスP(パラダイス)」が2021年11月24日(水)発売されました! クロス補聴器の購入を考えている方・お買い替えを検討している方にオススメの新しいクロス補聴器です。 これまでフォナックのクロス補聴器は約5... -
Q.クロス補聴器についてオススメのメーカーや種類はありますか?
A.クロス補聴器は使う人それぞれでオススメになるメーカーや種類が違います。 ユーザーそれぞれで使いたい機能や種類は違うので、ひとつのクロス補聴器のメーカー をオススメとしてあげるのはむずかしいですね。オススメとなるクロス補聴器は、使う... -
Q.クロス補聴器の価格はいくらぐらいでしょうか?
A.クロス補聴器の価格は一緒に使う補聴器と合わせた代金が合計額で、相場は20万円台のものから60万円をこえるものもあります。 クロス補聴器の価格帯に違いがあるのは一緒に使う補聴器の価格がことなるためで、クロス補聴器片耳分の価格はどのメー... -
Q.クロス補聴器で着けているのが目立たないものはあるのでしょうか?
A.クロス補聴器 は目立ちにくい小型の耳かけ型のシリーズがあります。 最新の補聴器はかなり小さくなっていてクロス補聴器も同じく小さいモデルがあるんです。耳に着けているのを完全に見えないようにするのは髪型などによっては難しく、あくまでも目立ち... -
難聴タイプで選ぶオススメのクロス補聴器をご紹介!
突発性難聴やムンプス難聴などによる片耳難聴の悩みを解消してくれるクロス(CROS)補聴器は、難聴タイプにあわせて適切な機種を選ぶことが大切です。 なぜなら、耳の状態にあっている機種でなければ聞こえの悩みが解消しないどころか、かえって聞こえに... -
Q.左耳だけでなく右耳の聴力も悪いですが、クロス補聴器は効果あるでしょうか?
A.左右ともに聴力が悪い場合、程度によりますが補聴器よりクロス補聴器を装用したほうがいい場合があります。 左右で聴力に差がある場合(右がほとんど聞こえない状態で左は聞きづらい状態など)であれば補聴器を着けてもうまく聞こえを補えない可能... -
Q.クロス補聴器をつけるデメリットについて知りたいのですが?
A.クロス補聴器使用時のデメリットは電池の消耗が早いことや片耳で聞くため音の方向感がつかみにくいことがあげられます。 クロス補聴器は送信機で、各メーカー 常に受信機となる補聴器と電波の送受信をおこないます。そのため通常の補聴器と比べる...