片耳難聴– tag –
-
【令和7年】片耳難聴の補聴器を値段だけで決めないで!後悔しない選び
こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。今日は片耳難聴でお悩みの方に向けて、補聴器選びのポイントをお伝えします。 片耳だけが聞こえにくいと、日常生活でさまざまな不便を感じることがありますよね。「難聴側から声をかけられると気付け... -
【令和7年】フォナック・ロジャーフォーカス IIを詳しく紹介
こんにちは、秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。今回は、子どもたちの聞こえをサポートする製品、フォナックの「ロジャーフォーカス II」について詳しくご紹介します。 一側性難聴(片耳難聴)や聴覚情報処理障害、自閉症スペクトラム障害をお持ち... -
【令和7】見た目も機能も◎!おしゃれなクロス補聴器人気おすすめ5選
こんにちは!秋葉原補聴器リスニングラボのスタッフ、ハヤシです。今回は、おしゃれで機能的なクロス補聴器についてご紹介します。片耳難聴でお悩みの方に、スタイリッシュで使いやすいクロス補聴器をおすすめしたいと思います。 東京の補聴器専門店、秋葉... -
片耳補聴器・両耳補聴器・クロス補聴器の違いを解説!
こんにちは、東京の補聴器専門店、秋葉原補聴器リスニングラボのハヤシです。補聴器を購入したいけれど、自分は片耳?両耳?どうやって決めたら良いの?とお悩みのお客様は多いと思います。 今回は、補聴器の片耳装用・両耳装用、そして片耳難聴なのに両耳... -
クロス補聴器完全ガイド-片耳難聴の革新的改善策
クロス補聴器のことをご存知ですか?クロス補聴器は、片耳難聴の方にとって革新的な解決策になっています。クロス補聴器使うことで日々のコミュニケーションも充実してくるでしょう。当サイトではクロス補聴器のしくみや選び方、最新のクロス補聴器も紹介... -
東京で人気のクロス補聴器の選び方とおすすめ5選!
東京で人気のクロス補聴器のおすすめを紹介しています。クロス補聴器は片耳難聴を持つ人々にとって重要な役割を果たします。クロス補聴器を使うことで聞こえない悩みを解決して快適な生活をおくりましょう。 東京秋葉原補聴器専門店リスニングラボでは、人... -
Q.補聴器の補助金は片耳だけ聞こえない場合でも支給されますか?
A.片耳だけ聞こえない場合、聞こえる側の耳にも一定以上の難聴がなければ補聴器の補助金は支給されません。 補聴器の補助金は、聴覚での身体障害者手帳を持っている方、または自治体の助成金制度にあてはまる方が支給の対象です。 片耳の難聴で身体障害者... -
フォナックのクロス補聴器に新製品が登場!【パラダイスシリーズに対応】
フォナックからクロス補聴器の新製品「クロスP(パラダイス)」が2021年11月24日(水)発売されました! クロス補聴器の購入を考えている方・お買い替えを検討している方にオススメの新しいクロス補聴器です。 これまでフォナックのクロス補聴器は約5... -
難聴タイプで選ぶオススメのクロス補聴器をご紹介!
突発性難聴やムンプス難聴などによる片耳難聴の悩みを解消してくれるクロス(CROS)補聴器は、難聴タイプにあわせて適切な機種を選ぶことが大切です。 なぜなら、耳の状態にあっている機種でなければ聞こえの悩みが解消しないどころか、かえって聞こえに... -
おしゃれなクロス補聴器の人気機種をご紹介!
おしゃれなクロス補聴器をご紹介! 最新のクロス補聴器はおしゃれなデザインのモノが多く、選べるカラーも豊富で補聴器をかくさずおしゃれに魅せたい方も満足できる機種がそろっています。 ただし、見た目のデザインやおしゃれさだけで選んでしまうと聞こ...