補聴器の中でも安い機種をお考えならお役にたてると思います!補聴器は初めての人にとっては選ぶことが困難なイメージがありますよね。種類もたくさんあり、価格の違いも多くあるためにどれを選んだらいいのかわからない、ハードルの高いモノとなります。しかし、補聴器の価格相場や種類や性能を知っておけば思いのほかカンタンに機種選びをすることができるんですよ。当サイトでは補聴器の価格のお話しと機能や性能の違い、補聴器の種類までをわかりやすく解説していますのであなたにあう最適な補聴器選びの参考にしてください。
どこかに安い補聴器って売っていないのかな?とあなたは補聴器の価格に頭を悩ませていませんか?インターネットを調べたりしてみても補聴器は高いイメージがぬぐえないですね。しかし、種類を見ていると思ったほど高くない補聴器もあったりして値段の違いがよくわからないということがでてくるかと思います。値段の違いが大きい補聴器だからこそ、その違いをハッキリしておかなければ安い補聴器でも選びにくいです。安いからいいか、と誰も失敗はしたくありませんよね。今回は安い補聴器のコトをよりわかってもらい、より最適な機種を選びやすくしてもらえるようにご紹介しますので、どうぞ最後までお読みください。
ここからは補聴器の価格についてご紹介していきますね。
気になる補聴器の価格について
補聴器はなんといっても高額なイメージがあります。高い機種になると片耳で500,000円を超えるモノもあります。これは最高クラスの機種価格ですが、よく目にする価格が安い補聴器もありますよね?新聞の折り込みチラシやネットで通信販売されているモノなどです。これらは安いモノで10,000円以下の商品もあります。なんでこんなに安いのか、特別激安なだけなのかとあなたもギモンがあると思います。
しかし、多少の値引きなどはあってもこれらはもともと定価が安いのです。何も知らない人にとってはわからないコトですが、10,000円以下などの低価格なモノは補聴器ではなく、いわゆる集音器や助聴器といった商品です。集音器や助聴器は音を大きくして聞こえるように補助できる機械です。しかし、これらは医療機器ではありません。
補聴器は難聴の聞こえを改善する医療機器で、自分の聴力にあわせて音のバランスや音質の調整ができますが、集音器などはある程度決められた音域での音の増幅、少しイイモノになると雑音の抑制ができる程度ですので難聴があるなら集音器の使用は向いていません。集音器や助聴器はあくまでも一般大衆に向けられた商品なんです。この違いを理解していなければ、ただカンタンに買えて安いという理由で購入して使ってみるとイマイチよくない、聞こえるようにならないなど失敗してしまいます。
お客様の中でも安くて自宅で買える集音器に手を出してぜんぜんよくなくて後悔したという声は多いです。人体にも影響があるかもしれないモノなので医療機器である補聴器を購入しなければ耳のためにもよくありません。聞こえが悪い気がするけど病院では難聴とはいわれていないというコトであれば試しに買っても問題はないでしょうが難聴と診断を受ければ購入はオススメできません。集音器と補聴器の違いについてより詳しくはコチラ
補聴器の価格相場について
このようにあまりにも安いと当然聞こえの改善が思っているようにできないコトが出てきます。では補聴器はいくらから買えるの?という話しになりますが補聴器の市場相場でみると一番安い機種で片耳およそ50,000円から購入するコトができます。
とにかく安い機種にこだわりたいというならこの価格を予算でお考えください。補聴器は何も一種類だけではなく、種類がいくつかあります。この補聴器の種類でも価格に違いがあります。
ここからは、補聴器の種類についてご紹介していきますね。
補聴器の種類について
補聴器は種類によっても価格の違いがあります。あらかじめ補聴器の種類を知っておくことも大事ですので知っておきましょう。おもに人気があるのは音質の調整もできて使いかってもいい耳かけ型補聴器、耳あな型のオーダーメイド補聴器です。種類によっても使い方も違い、特徴もことなります。
購入価格の予算もですが、まずは使いたい機種も考えておくことがいいでしょう。
好みだけでは決められない補聴器の種類
補聴器の種類は見た目がイイから、安いから、使うのがカンタンそうだからと好みで選ばれるかと思いますし、それが当然のコトですよね。しかし、すべてが好みだけで選べるモノでもないことを知っておいてください。耳の中の状態や聴力のレベル、生活の環境や使う目的などでも選ぶ種類は変わります。特に耳の状態と聴力の関係で思っているタイプにすることができないということはよくある話です。
聴力が重度レベルの人が小さい機種を望まれても、小さい機種では聴力を補えるパワーがなく希望のサイズにできないことがあったりします。補聴器の種類は自分で選ぶモノですが聞こえ方や耳の状態で変えざるを得ないことがあるのを知っておいてください。
ここからは、補聴器の価格の違いについてご紹介しますね。
補聴器の機能と価格の違いについて
安い補聴器を今回紹介していますが、なぜ補聴器には価格が高いモノがあるのでしょうか?誰もが経済的に安い方がいいですよね。それでも高い値段の機種があるのはどうしてか?それを今からカンタンに説明します。補聴器は安いモノと高いモノで何が違うのか、それはズバリ補聴器の音質や機能の違いです。安い機種に比べ、100,000円以上する機種は機能が充実しています。たとえば、音質の快適性を上げる機能が追加されたり、雑音の抑制もよりレベルがあがるようになっています。
音質の快適性や雑音の抑制機能が上がれば騒がしい場所で会話をした時の聞きとりにも違いが大きくあらわれます。
結局高い補聴器にしないとダメなのか?
値段が高くなると安い補聴器より性能が上がるとお伝えしました。では安い補聴器では聞こえがよくないのか?と思うでしょう。そんなことはありません。日常的な会話の聞きとりは安い補聴器でも十分可能ですので安心してください。要は補聴器を選ぶ時に安い機種を望む場合は、その補聴器ができるコトを知っておかなくてはいけません。それは自分の生活環境をもとに考えていただき、どのような状況で補聴器を必要としているのかをよく考えなくてはいけません。
騒がしい場所でメインに使いたい!という方には安い補聴器は正直あまり向いていません。おもに自宅や室内で会話をするのに使いたい人が安い補聴器の使用に向いています。安い価格の補聴器は、あまりにも騒がしい場所やたくさんの環境で使うことをメインに考えている人にはあまり向いていない機種が多いですので注意してください。補聴器は必ず高い機種にする必要はありません!自分の使う環境や目的にさえあっていれば安い補聴器でも機種は関係がありませんのでご安心ください。
高い補聴器をお得に購入できる方法もあります!
ここからは、最後に補聴器を選ぶときに注意したいことをご紹介しますね。
補聴器選びの注意点
気になる補聴器がみつかったら補聴器を選びにいくと思いますが、そこで気をつけていただきたいのが補聴器を選びにいくお店です。補聴器はおおくのお店で販売されていますが、その中でも補聴器専門店を選びましょう。補聴器専門店は補聴器を専門に扱うお店なので補聴器の調整技術が期待でき、知識もるので最適な補聴器が見つかりやすいです。信頼できる補聴器店をみつけましょう!
補聴器を試聴体験しよう
補聴器を選ぶときには実際に体験しましょう。試聴とレンタルをすることであなたに本当にあう性能なのか、使いやすいかがよくわかります。試聴だけではなくレンタルをすることでより補聴器の機能を理解でき最適な機種を選ぶことができるでしょう。
まとめ
安い補聴器について価格や違いをご紹介しました。補聴器を選ぶときにどうしても気になる価格ですが、自分の使う目的にあっていれば安い補聴器であっても満足できる聞こえを手にすることができるかもしれません。経済的な理由で補聴器をあきらめてしまっていたのなら、ぜひ今回紹介した安い補聴器を検討してみてください。難聴はあなたの生活にも影響することですので、なるべく補聴器での改善を前向きに考えていただきたいです。
安い補聴器であなたに最適な機種がみつかれば経済的な負担を少なくできて会話を今よりもっと楽しめるでしょう。