防水補聴器– category –
-
防水型補聴器の3機種を比較!【汗・水・ホコリに強い!】
最新の防水型補聴器を比較してご紹介しています。 防水型補聴器は夏場の汗や雨の日の外出、海や川などでのレジャーなどで使用しても故障の心配がなく安心です。 防水型補聴器の性能や特徴を比較していますので、新規購入や古い補聴器からのお買い替えを検... -
防水型補聴器の人気おすすめ5選!【汗水やホコリの多い場所でも安心】
防水・防塵の補聴器をランキング形式でご紹介しています。防水・防塵性能を搭載した補聴器であれば、暑い時期の汗やプールサイドなど水際での使用、ホコリの多い場所での仕事中でも安心して補聴器の装用が可能です。 補聴器は医療機器であり電子機器でもあ... -
オーティコン オープン2 IIC型
オーティコン オープン2 IIC型(Oticon Opn2 IIC )をご紹介いたします。 Oticon(オーティコン)はデンマークに本社をおく補聴器メーカーです。世界130ヶ国を超える国と地域で補聴器や聴覚関連機器、医療機器の製造販売を行っています。オーティコンのオ... -
補聴器をうっかり洗濯してしまったらどうすればいいの?
補聴器をうっかり洗濯してしまった。そんな時は焦らずしっかり乾燥させてから電源を入れてみましょう。もし電源が入らなかったり、入っても音がいつもと違うときには修理が必要です。 最近のモデルは防水性能がしっかりしているので案外大丈夫なこともあり... -
防水補聴器の選び方や注意点について
防水補聴器で選び方や購入する時の注意点というのは意外と知られていません。購入時にしっかり理解していないと思いがけず壊れてしまうこともあります。防水補聴器の故障の原因は使用上の注意点を知らないかもしれません。今回は防水補聴器の選び方から注... -
防水補聴器についてまとめてみた。利点と欠点を知って正しく使いましょう。
汗に強い、突然の雨や水場での仕事でも心配が少ない補聴器ってあるの?こういった疑問やご要望をお持ちの方、防水補聴器はもちろんありますよ。一般的に防水補聴器とされるものはIPX7以上の補聴器になります。 IPX7は防水の保護の程度でいうと二番目に高い...
1