A.聴力の程度にもよりますが片耳の感音性難聴にクロス補聴器の装用が望ましい可能性があります。
片耳が感音性難聴 1だからとすべての人にクロス補聴器がオススメとは言えません。難聴の程度によってはクロス補聴器ではなく通常の補聴器でも補えることがあるからです。 2そのためにはまず専門的な検査や診断を受けることが重要ですので耳鼻科医師に相談、聴力検査をしていただくことからはじめましょう。
ご本人は聞こえていないと思っていてもその程度がどれくらいなのか、まったく聞こえていない状態であれば補聴器の適合は難しく、クロス補聴器でおぎなうのがベストといえるでしょう。
補足になりますが、クロス補聴器は実際にためすことが大事ですのでまずは試聴をしてレンタルを利用するとよりクロス補聴器の聞こえ方の確認ができるのでオススメです。補聴器販売店では片耳難聴の悩みのサポートをしてもらえるでしょう。補聴器専門店によっては無料や有料など、費用に差はあるかと思いますのでそのあたりは訪問する店舗にて確認をしてください。