片耳難聴– tag –
-
Q.補聴器の補助金は片耳だけ聞こえない場合でも支給されますか?
A.片耳だけ聞こえない場合、聞こえる側の耳にも一定以上の難聴がなければ補聴器の補助金は支給されません。 補聴器の補助金は、聴覚での身体障害者手帳を持っている方、または自治体の助成金制度にあてはまる方が支給の対象です。 片耳の難聴で身体障害者... -
フォナックのクロス補聴器に新製品が登場!【パラダイスシリーズに対応】
フォナックからクロス補聴器の新製品「クロスP(パラダイス)」が2021年11月24日(水)発売されました! クロス補聴器の購入を考えている方・お買い替えを検討している方にオススメの新しいクロス補聴器です。 これまでフォナックのクロス補聴器は約5... -
難聴タイプで選ぶオススメのクロス補聴器をご紹介!
突発性難聴やムンプス難聴などによる片耳難聴の悩みを解消してくれるクロス(CROS)補聴器は、難聴タイプにあわせて適切な機種を選ぶことが大切です。 なぜなら、耳の状態にあっている機種でなければ聞こえの悩みが解消しないどころか、かえって聞こえに... -
おしゃれなクロス補聴器の人気機種をご紹介!
おしゃれなクロス補聴器をご紹介! 最新のクロス補聴器はおしゃれなデザインのモノが多く、選べるカラーも豊富で補聴器をかくさずおしゃれに魅せたい方も満足できる機種がそろっています。 ただし、見た目のデザインやおしゃれさだけで選んでしまうと聞こ... -
クロス補聴器で期待できる効果をご紹介!【片耳難聴でお悩みの方へ】
クロス補聴器で期待できる効果をご紹介! クロス補聴器は片耳難聴専用の補聴システムのため、突発性難聴やムンプス難聴などの片耳難聴でお困りの方に効果が期待できます。 ただし、聴力や耳の状態にあわせて適正な機種を選ばなければ聞き取りに効果が期待... -
クロス補聴器の仕組みをわかりやすく解説!【最新機種もご紹介】
クロス補聴器の仕組みをわかりやすくご紹介しています。 クロス(CROS)補聴器は難聴側の会話や音を健康な耳で聞けるようになる仕組みで、突発性難聴やムンプス難聴で片耳が聞こえない方の聞き取りをサポートしてくれる補聴システムです。 ただし、どの... -
耳あな型で選ぶおすすめのクロス補聴器をご紹介!
オススメの耳あな型クロス補聴器をご紹介! 耳あな型クロス補聴器は耳のカタチにあわせたオーダーメイドのため、耳にピッタリとフィットして外れにくく、メガネやマスクのジャマにもならず快適にお使いいただけます。 しかし、耳あな型クロス補聴器は片耳... -
最新!おすすめの充電式クロス補聴器をご紹介!
クロス補聴器は電池交換のいらない充電式タイプがオススメです。 充電式クロス補聴器は電池の交換や買い替え費用が不要なことや、充電器に置くだけで使えるのでストレスフリーに使えるところがオススメの理由です。 充電式クロス補聴器は1日に1度の充電が... -
目立たないクロス補聴器のおすすめはコレ!【着けていても気づかれない】
目立たなくて気づかれないクロス補聴器のメーカーやオススメ機種をご紹介しています。 目立たないクロス補聴器はサイズが小さくまわりから見えにくいため、職場や学校などで補聴器を気づかれたくない方や難聴を知られたくない方にオススメです。 目立たな... -
クロス補聴器に適した聴力がわかる!【片耳or両耳のギモンを解決】
クロス補聴器は片耳難聴や左右差のある両耳難聴の聴力に適している補聴器です。なぜなら、クロス補聴器は難聴側の声や音を聞こえる方の耳へ届けることで難聴側の聞きとりをサポートする補聴システムだからです。 しかし、クロス補聴器は両耳に機器をつける...