faq– category –
-
faq
Q.補聴器はどんな種類がありますか?
A.補聴器には大きく分けて、耳あな型・耳かけ型・ポケット型の3種類があります。 耳あな型は小さくて目立ちにくく、マスクやメガネと一緒につけてもじゃまになりません。自分の耳の型を取って作る、オーダーメイド補聴器もあります。耳の穴におさまるので... -
faq
Q.補聴器は購入してすぐに使いこなせますか?
A.補聴器はすぐに使いこなせる人もいれば慣れるのに少し時間がかかる人もいます。 補聴器を着けると今まで聞こえていなかった音が聞き取れるようになり、耳や脳がきこえてくる音に戸惑ってしまうことがあるためです。そのため人によって徐々に補聴器で聞く... -
faq
Q.補聴器は保険適応で購入することは可能でしょうか?
A.保険にもさまざまありますが、健康保険や生命保険は補聴器購入に適応することはできません。 そのため補聴器は自己負担で購入いただくのが一般的です。 ただし、身体障害者福祉法による聴覚に該当する障害者手帳を保持している方には、難聴の程度におう... -
faq
Q.フォナックの補聴器にはどんな種類がありますか?
A.さまざまな難聴タイプをカバーできる、豊富な種類の補聴器があります。 難聴の程度に合わせた製品ラインナップ 使用する環境にあわせた性能クラス ロジャーやワイヤレス機器など高い拡張機能 フォナックは世界的に大きなシェアをもつグローバルな補聴器... -
faq
Q.ポケット型補聴器ってどんな種類の補聴器ですか?
A.箱型の本体にイヤホンをつないで装用します。小型の携帯ラジオのような見た目の補聴器です。 ポケットに本体を携帯して使う ハウリングが起きにくい 乾電池1本で1,400時間使用可能 補聴器は、大きく分けて耳あな型・耳かけ型・ポケット型の3種類があり... -
faq
Q.聴覚障害者用の補聴器は普通にお店で売られている補聴器と違う種類ですか?
A.お店で売られている補聴器と同じ種類です。ただし、購入できる機種が決まっています。 聴覚障害者用の補聴器は各メーカーで機種が決まっている 普通に販売されている補聴器のなかで性能や機能はややおさえられている機種 聴覚補助システム(ロジャー)やワ... -
faq
Q.クロス補聴器の購入に補助金は使えますか?
A.クロス補聴器の購入に補助金が使えますが、補助金制度の条件を満たすことが条件です。 片耳が健康な場合は補助金が支給されない 片耳が90デシベル、反対耳が50デシベル以上の難聴で障害者手帳に該当する 該当する場合は障害者手帳を取得でき、申請するこ... -
faq
Q.補聴器の種類と特徴にはどんなものがありますか?
A.耳かけ型・耳あな型・ポケット型などの種類があり、目立ちにくい・あつかいやすいなどそれぞれに特徴があります。 軽度~中度の難聴に適応するRICタイプの補聴器や、高度~重度の難聴に対応する耳かけ型BTEタイプの補聴器など、難聴のタイプや聴力の聞こ... -
faq
Q.補聴器には寿命があるんでしょうか?
A.絶対的な寿命はないですが、補聴器の耐用年数は5年と言われます。 この5年という年数は障害者総合支援法 において定められている補聴器の耐用年数です。実際には使い方でも補聴器の寿命はかわりますので、補聴器がいつまで使えるのかというのは明確に言... -
faq
Q.補聴器の医療費控除は年金受給者でも受けられますか?
A.確定申告をすれば年金受給者でも医療費控除を受けられます。 補聴器は健康保険や介護保険の利用はできませんが、確定申告で申請すれば年金で生活をしている方でも補聴器の購入費用を医療費控除として申請できる制度があります。 年金受給者は確定申告を...