クロス補聴器– tag –
-
突発性難聴に補聴器は必要か。機種選びは難聴の特徴に合わせて選びましょう。
突発性難聴に補聴器は必要かどうかは実際に試してみて判断するのが一番ですね。機種選びは難聴の度合いや特徴に合わせて選びます。一般的には軽い難聴であれば通常の補聴器を選び、全く聞こえない難聴の場合はクロス補聴器を用いることが多いです。突発性... -
クロス補聴器は耳かけ型と耳あな型で性能の違いはあるのか
クロス補聴器(CROS補聴器)は耳かけ型と耳あな型で選択できますが、性能の違いはありません。補聴器の形状は使用する状況や聞こえに合わせて選択できるようになっています。今回はフォナックのクロス補聴器について耳かけ型と耳あな型の違いを書いていき... -
クロス補聴器の取扱店は東京の秋葉原補聴器リスニングラボです!
クロス補聴器の取扱店は数あれど詳しい専門店は少ないのがほんとのところです。我々、東京の秋葉原の補聴器専門店【秋葉原補聴器 リスニングラボ】はクロス補聴器の症例も非常に多く、専門的な知識と経験であなたに最適なきこえを提供いたします。片耳難聴... -
両耳難聴だけど片耳は完全に聴こえない。そんなときに考えてほしいバイクロス補聴器
片方は中度難聴、反対耳は完全に聴こえない。そういった難聴をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。今回はこのような片耳が完全に聴こえないそして、反対側の耳も難聴を持っている人向けの補聴器「バイクロス補聴器」についての記事です。 感染症などで発熱... -
補聴器の効果が出ない片耳難聴にはクロス補聴器を。補聴器との違いと、価格や試聴ができるかなどをお教えします。
補聴器の効果がないと医師に判断された難聴でも、クロス補聴器なら効果があります。クロス補聴器の価格や、試聴、貸し出しやリースなどが可能かなど詳しく説明してまいりますね。 こんな方にクロス補聴器は向いています。 片耳難聴で治療や、補聴器の効果...